マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

345
私の画像を見出しとしてご利用頂いた記事を集めてみました。 ご利用ありがとうございます!
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

いつもの帰り道

「お先に失礼します」とお決まりのあいさつをして会社を出る。いつも「失礼します」と声掛けすることで、相手の手を止めることは本当に失礼だなと感じる。ビルの出口には朝とは違う警備員が立っている。入口に立っていた警備員からは笑顔の「おはようございます」、同じドアでも出口の横に立つと無口になるようだ。 駅まではわずか2分、コンビニを1つ横切ればすぐに改札に着く。そのコンビニを10秒ほど眺めるのが日課だ。仕事が忙しいと季節を感じられないが、コンビニはいつも季節に敏感なので助かる。節分や

散文:失われたバレンタイン

バレンタインという文化がなくなって、既にうん十年が経過した。人口減少傾向と比例して、ゆるやかに消滅していった。最初は友チョコ文化。男子にあげるなんて、ナンセンス、バレンタインに告白しなくもいいじゃん、義理なんてもっとナンセンス。仲のいい女の子にあげるの、交換するの。 次にやってきたのが自分のためのご褒美チョコ文化。これは高級志向になっていき、不景気になるにつれて、チョコを自身のご褒美に考える人が少なくなっていった。それでなくともチョコは安価で通年売っている。 ……菓子会社

日米の需給ギャップを見てみる

今回は、以下の前回の記事で出てきた「需給ギャップ」のデータを見てみます。 日本の需給ギャップの推計方法 前回の記事でも紹介したアメリカの1.9兆ドルの経済対策について、ポール・クルーグマン氏がアメリカの需給ギャップ(output gap)に触れた後、それ以上の規模の経済対策を行うことが妥当である旨、主張しています。 このように需給ギャップ(=(実際のGDP-潜在GDP)÷潜在GDP)や、その算出に必要な潜在GDPの推計値は、経済政策を実施する際に参考とする指標となっていま

PTAて

PTAていないじゃね。 だって 送り迎えしてくれて 学校が言ってるし 登校班があってもゆーれい部員みたいに 行かないだから 結局親が大変なだけ。 役員になるか ならないか?て 問題以前に 相手にされてないし あんなの自由参加にすればいいし 健康で頭のいい子供だけが集まればいいよ うちはいつも ハブられてる。 帰りくらい先生の一言で帰れるのに。さ ちょっと遅れただけで 電話 電話すんな!! そこまで送るとかもなし。 本当に使えない。 教師が楽して

育て直し 4月23日(土) 「分かれ」ではなく「覚えて」

【日記】 まだ、自由自在に替え歌を作って歌うのが、マイブームのようだ。👍 今日は、雨だったので、玄関に出て雨に濡れてしょぼくれたコイノボリを見上げながら、鯉のぼりの替え歌を歌っていた。「雨でも泳ぐ、うちのコイノボリ」と繰り返し歌っていた。  それからしばらくって、私のところにやってきて一言。 「登美彦君のとこは、コイノボリ、家になおすな。」 「うちのはナイロン製で丈夫なの。だから雨でも泳げるの。分かった。」 「ナイロン。」 「だから、片付けなくてもいいの!もう、言わんといて。

世界の資金調達から勝手に学んでみたVol.2 ~環境×投資~

2回目の投稿です。1回目に続いてですが、勝手に解釈して学びを記載します!世の中にこんなサービスがあるんだとか感じてもらえれば  今回は、イギリスのスタートアップTickrというサービスです。約3億円の資金調達に成功したそうです。  簡単にサービスを訳すと、二酸化炭素を減らす取り組みをする企業へ特化した投資サービスですね。ただ資産運用するのではなく、社会・環境への貢献を見える化させたことで、ユーザーの投資に対する障壁を下げている。 ここで学んだことは "見える化" の大事さ