見出し画像

ホロスコープを構成する3つの要素

どうも、水星の申し子です。

今回は、有料マガジン第4回目です。

本記事は無料なので、
ぜひ最後までお読みください♪

そして、
「ホロスコープ興味深い!おもしろい!」
と思ったら、ぜひマガジンをご購読ください。

過去3回の内容は、以下からどうぞ。

早速、本題に移りますね。

ご自身のホロスコープを
お手元に置きながらぜひ読んでください。

ホロスコープを作成するサイトやソフトによって、
そのデザインはまちまちですが、
構成する要素は全てにおいて共通です。

ホロスコープの「3大要素」が以下です。

❶天体(惑星、星、感受点)
❷12サイン(星座)
❸12ハウス

それぞれを説明する前に、
3大要素がそれぞれ、
どのような役割を担っているのか?
について、今回は書きます。


よく知られている「12星座占い」では、
「星座」が主役のように思われますが、
ホロスコープの主役は「天体」です。

画像1

ホロスコープで取り扱うのは、
基本10個の天体(10天体)。

重要な小惑星などを含めると、
もっとたくさんあるのですが、
基本は10天体です。

<10天体>
月、水星、金星、太陽、火星 ▶ 個人的天体
木星、土星 ▶ 社会的天体
天王星、海王星、冥王星 ▶トランスサタニアン

天文学で言うと、
太陽は恒星、月は衛星、冥王星は準惑星ですが、
西洋占星術では、まるっと「天体、惑星、星」です。

専門用語で「感受点」とも言います。
※「感受点」は天体以外も示します。

ホロスコープにおける天体の役割は、

「主語+動詞(わたしは~する)」


太陽なら、「わたしは人生を切り拓く。」
金星は、「わたしは愛する。」
水星は、「わたしは興味・関心を持つ。」

主語はいつだって「わたし」です。

なぜなら、
ホロスコープの円の中心は「地球」。

ホロスコープの世界観は「天動説」であり、
「私たちが住む地球」を中心にして、
描かれているからです。

そして、10天体は「全員共通」です。
全員のホロスコープに10天体があります。

「わたしには月があるけど、あなたには無い。」
ということはありません。

イメージしやすく言うと、
あなたの人生をゲームに例えた時、
10名の登場人物=10天体です。


次に、「12サイン(星座)」。

画像2

12サイン(星座)は、
皆さま、馴染みがありますよね。

<12サイン>
牡羊座、牡牛座、双子座、蟹座、獅子座、乙女座、天秤座、蠍座、射手座、山羊座、水瓶座、魚座

なぜ、わざわざ「サイン」と呼ぶか?
というと、空に瞬く星座と区別するためです。

西洋占星術における星座は、
「黄道12星座」= Sign of Zodiac
と呼ばれます。

空には数多の星座が存在しますが、
ホロスコープの12星座とは、
地球から見た時の太陽の軌道=黄道上にある星座
だけを切り取っています。

つまり、
ホロスコープとは黄道の断面図なのです。

更に言うと、
実勢の星座は大きさがそれぞれ異なりますが、
ホロスコープ上では、便宜上、
円をきっちりと12分割して表示します。

画像3

ホロスコープの12サイン(星座)は、

「副詞」的な役割

を担っています。

天体は、
「主語+動詞(わたしは~する)」でしたが、

「どのように~するか?」

この「どのように」の部分を、
12サインが担っています。

天体のキャラクター、性質ですね。

<例>太陽が牡牛座の場合
「わたしは、五感を活用して人生を切り拓く」
「わたしは、粘り強くマイペースに人生を切り拓く」

という感じです。
イメージ湧きますでしょうか??

では、最後。
「12ハウス」です。

12サインまでは、皆さまウキウキなんですよ。

ただねぇ・・・

「ハウス」までくると、
「脳みそがカオス」という方が多い。

が、しかし!!!

まあ、わたしの説明をお聞きください。

まず、「ハウス」とは、
ホロスコープをピザやケーキに見立てた時の、
「ピース」に当たる部分。

画像5

中心から、放射線上に線がでていて、
半時計周りに「1~12」の数字が振られた場所。

これが「ハウス」です。
12種類、それぞれに異なる意味があります。

サインは、円をきっちり12分割ですが、
ハウスは、違います。

ハウスの幅が均等になる方もいますし、
狭い、広いまちまちの方もいます。

これは、生まれた土地や季節で違ってきます。

ここに関連して、
「ハウス」は、出生時刻が分からないと算出できません。

ハウスの起点となるポイントが定まらないためです。
詳しくは、「ハウス」の説明の際にします。


ホロスコープにおける「ハウス」は、

「わたしが、

どのような領域・分野、テーマ、場所で

~するのか?」

を教えてくれます。

つまり、「ハウス」の要素が入ってくると、
ホロスコープが三次元になるのです。

一気に深みが増しますよね。

ただ、「ハウス」というと、
「家」を連想します。

画像6

間違いではないのですが、
わたしは、
「12ハウス全て=ホロスコープ=家」
と捉えています。

一つ一つのハウスは、
「room(部屋)」をイメージする方が分かりやすいです。

画像6

「12サイン」の場合、
隣同士はきっちりと区別されています。

隣り合う星座は、
性質が全く異なるんですね。

ただし、ハウスの場合は違います。

家の中、建物の中で、
部屋と部屋の間にドアがあっても、
空間としては、繋がっているじゃないですか。

キッチンとリビングが繋がっていて、
料理をしながらも、
リビングで遊ぶ子供の様子が見える。

みたいな感じで、
きっちりとした境い目はなく、
隣の部屋の様子も何となくわかる。

でも、それぞれの部屋で役割が異なる。

そういうイメージで捉えていただくと、
分かりやすいかもしれません。

まとめます。

10天体 ▶ 主役、主語+動詞(わたしは~する)
12サイン ▶ 副詞、天体のキャラクターや性質
12ハウス ▶ 主役が活動するステージ、分野・領域、場所

そして、

10天体は、全員共通。
サインとハウスは、全員ちがう。

後者であるがゆえに、
個性、パーソナリティが紐解けるわけです。

12星座占いだと、
太陽星座のみでしか見ませんから、
全員を12のパターンに分けます。

しかし、
ホロスコープで紐解いていくと、

10天体それぞれに星座があるから、
10×12=120パターン。

これに12ハウスを掛け合わせると、
120×12=1440パターン!!

コレによって、
より細かく、一人ひとりのパーソナリティを
紐解くことが可能なんですね。

いかがでしたでしょうか。

次回は、10天体の説明に参ります!

最後までお読みくださり、
ありがとうございます。

ショーコ

ここから先は

0字
ゼロ一つ分以上の価値をお届けします。 ※適宜価格を上げさせていただきます。

「ホロスコープを自分で紐解けるようになりたい」方に向けた、基本編の内容です。

「良い!」「納得!」「気づき!」と思っていただけたら、投げ銭(サポート)いただけると、舞い踊って悦びます。