
2020年10月、ハウスカパイッカ朝宮の懇親会は芋掘り&スイートポテトづくり
こんにちは! Hauska Paikka ASAMIYA(以下朝宮)公式ライターのカジヤマシオリ(@HauskaPaikkaJP)です。
さて、毎月恒例の、朝宮での懇親会。
9月はメンバーの田中さんが講師をつとめる、飾り寿司づくり体験でした。
断面がかわいくて、おいしくて、作るのも楽しかったなあ。
10月の懇親会はというと…
朝宮の畑でさつまいも堀り
&
スイートポテトづくり!
なんだか秋を感じる内容です。
よくばりに、両方とも楽しませてもらいました^^
スイートポテトづくりの準備中に、
まずは畑でさつまいも堀り。
ハウスカパイッカの朝宮の拠点そばには、メンバーさんが自由に育てていい畑があります。
(朝宮の会費はこの畑もコミコミの値段…お得すぎる)
ホントに拠点から歩いて1分そこらです。
↑奥で育てています
私が6月頃に立ち寄ったときは、まださつまいもを育てはじめたばかりの状況でしたが、
10月現在はさつまいもの葉やつるがわっさわさ(笑)
すでに他のメンバーさんも収穫済みです。
さて、私も気合いを入れて。
土を掘り返し、生い茂るつるの先をたどり、
いっせーのーせ!で引っこ抜く。
すると、根っこにはたくさんのさつまいも!
よく育ってました。そりゃ、引っこ抜くのに力がいるはずですね。
豊作です~
ときどき虫の幼虫に見舞われながらも(笑)楽しく芋掘りしましたよ。
焼きいもとか、スイートポテトとか、どう調理してやろうか?そんな話題で盛り上がりました。
「つるの部分もしょうゆで炒め煮すると美味しいのよ~」と持って帰ってた方もいました。私も、どうさつまいもを味わおうか楽しみです。
身体全体を動かせて、リフレッシュにもなったような?
朝宮の古民家に戻ってからは…
スイートポテトづくりに挑戦です。
スイートポテトづくりは、朝宮メンバーの吉川さんが講師をつとめます。
偶然にも?私が担当した吉川さんのインタビュー記事をnoteで公開したばかり。
吉川さんが、インタビュー内で「がんばりたい」と話していたのが、
人前で話すことと、お菓子作りを広めること。
まさに、その機会だったというわけですね。
材料や道具はぜんぶ用意されていて、手ぶらでOK。
ゆでたさつまいもさんをマッシュして…
材料を分量ぶん入れ、
木べらでなめらか~になるまで混ぜていく。
白砂糖じゃなくてきび砂糖なのは、やさしい甘さになるから。
生クリームじゃなくて豆乳なのは、そっちのほうが家庭の冷蔵庫の中にありそうだから。
と吉川さんがおっしゃっていました。
インタビューでお伺いした、和草(にこぐさ)のコンセプトにも通ずるものがあるなあとふむふむです。
これを3等分して、俵型に整える。
ごまでおめめをふたつ、カットしたりんごでおみみをふたつ。
スイートポテト、完成しました!
形がいびつすぎてわかりづらいけど…
いちおう、かわいいうさぎさんのつもりです。
これなら家でも、作れそうですよね。さっきさつまいも堀りしてきたばかりだし!
さつまいもをゆでたり材料をはかったりするのは親御さんがやれば、小さいお子さんと一緒に楽しく作れそうです。
さつまいもの裏ごし工程はなかったはずですが、口当たりなめらかで、やさしい味わいでした。
難しくないから、私も大切な人のことを考えながらやさしい気持ちで作れました。
↑食べれるうちに食べておかないとね
最近優しい瞳になってきたね、とメンバーさんに言われてた羊のめーちゃん。
以前、新生にいらっしゃったお客さんに「口元のしみが増えたんじゃない?」と笑いながら言われてましたが、優しい瞳になってきても、口元のしみが増えても、めーちゃんはみんなのアイドル。変わらない愛嬌。
ちょこちゃんもめーちゃんも土間に入ったり、草をむしゃむしゃしたりして自由に過ごしていました。
この前日には、愛知文教女子短大さんのオープンキャンパスでバイトだったそうな。
女子大生や女子高生をもてなしてきました。いいなあ。
一宮市近郊で、めーちゃんに盛り上げてほしい!というイベントなどなどございましたらお知らせください。出張はじめました。
毎回、メンバーさん・それ以外の方もたくさん参加して盛り上がる懇親会。
今回もたくさんお越しいただき、スイートポテトづくり・芋掘りともに複数回に分けて行いました。
私も毎回、ほんとーにいろんな方とお会いできて刺激になってます。
ほら、ライター業って家にこもってひとりでもくもく仕事する時間が長いもんでね…
こういう時間も身体が欲しているような気がします。
講師の吉川さん、他準備等お手伝いいただいた方、お疲れ様でした!
来月も開催予定とのこと、楽しみです。
↑おかしを作りながらつまんだ、さつまいもチップスもカラっと美味しかった
Hauska Paikka ASAMIYA
公式ホームページ:https://hauska-paikka.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/HauskaPaikka
Twitter:https://twitter.com/HauskaPaikkaJP