林家きよ彦
お試しです
今週末の落語会のご案内です 第2回 林家彦いち・きよ彦 親子会 in札幌 2023年06月24日 開場時間:12:30 開演時間:13:00 開催場所 ザ・ルーテルホール 札幌市中央区大通西6丁目3-1 前売:3500円 当日:4000円 25歳以下割・福祉手帳割:1500円 ※当日券限定。身分証をお持ちください ぜひよろしくお願い致します🥺
去る24日。神戸は喜楽館で復帰いたしました‼️ご心配おかけして申し訳ありません。。のどあと一息!です! 神戸では大変勉強させていただきました✨ 今週はそれから色々やっておりまして、福袋演芸場の破壊落語や復活した深夜寄席など、色々出させていただいています。。もうストロングな会過ぎてバッキバキでした笑 また元気に楽しいお噺やってまいりますので、またよろしくお願い致します!!!
1週間前から声が出ない状態が続き、お休みをいただいております。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。 お医者さんいわく「声帯の皮が剥けてる」とのことで、治療にもう少し時間がかかりそうです。 治りましたらまた楽しいお噺ができるように頑張ります!引き続きよろしくお願い致します🙇♂️
寄席に出たり、札幌に行ったり、ホール落語に出たり、新聞に出たり!!!色々やってます🙇♂️ 2月以降のスケジュールも更新しました!!https://h-kiyohiko.jp 遊びにいらしてください♪
2023年もプーク人形劇場で仕事初めでした!! 毎年感謝です。今年もたくさんお噺作って、、育てて笑、頑張ります!!よろしくお願い致します!
2022年ありがとうございました。 今年は新作落語を「作る」お仕事を色々いただいたり、台湾で落語をさせていただいたり、、クロスカブちゃんとの出会いがあったり✨ すぐに「きゃー!」と慌ててしまう私ですが、なんとかみなさまのおかげで乗り切ってきました。来年もよろしくお願いいたします。。
きよ彦史上初!!海外公演(台湾)に行ってまいりました。 もうほんっとうに楽しかったです!!! 台湾は高雄国立劇場の公演。 400人を超える現地のお客様、一生懸命なスタッフさん、師匠方、りちさん、協会の高橋さん。。みなさんに感謝😭 きよ彦は台湾語字幕入りの「親子酒 母娘ver」やりました。字幕のタイミングもあったのでめちゃくちゃ緊張しましたが、もう楽しかった!! また行けますように。。。
バイクに乗るのとっても楽しい。。 きよ彦はワークマンにハマっており、目をキラキラさせながらお安いアウトドアグッズを見つめている。。 今日の夕日もとってもキレイだった。 感謝感激。
第4回独演会終わりました。 師・彦いちゲストでした。 いつもと違った雰囲気のネタを散りばめながら。。。です。 相変わらずめちゃくちゃ緊張しました。。。 主催のオフィスマツバさんにいつも大大大感謝です✨ また頑張ります❣️
買ったばかりのクロスカブに乗って、ソロツーリング。ソロ登山で高尾山へ!!! 片道50km、2時間半。秋の大冒険でした!!!
こんなお仕事!!! あんなお仕事!!!! 10月はネタ下ろしもたくさんでドキドキの毎日でした。。。11月もよろしくお願いします!!! 独演会頑張ります♪
演芸写真家の橘蓮二さんに素敵な紹介書いていただきました〜!!!ありがたい!嬉しい!! よろしくお願い致します!!!
GB350に乗ってたのですが、でかすぎて乗りこなせず。。。色々考えてクロスカブ110になりました!!!♪ かぁわいいー!!!!! ソロ旅行いくぞーーー!!!!!
明日10月12日(水) 20時〜20時54分 BS日テレ笑点特大号・女流大喜利のコーナーに出演します🙇♂️ 出演者(敬称略) 蝶花楼桃花・立川こはる・一龍斎貞鏡・林家あずみ・林家つる子・三遊亭遊かり・林家きよ彦 円楽師匠追悼名場面集も放送されます❗️ よろしくお願いします🙇♂️
池袋演芸場終わりで、東池袋に移動。。 ヨーロッパ企画・あんなに優しかったゴーレム観てきました(`・ω・´) 入った瞬間にとにかく美術がステキ!!!この美術をいつまでも観ていられるようでした。。 ヨーロッパ企画は本当に憧れの劇団。 こうやって進むんだなぁ、、、と、ふむふむしながら観てきました。 今月は自分も新作落語ネタ下ろしたくさん!!! 喫茶店にこもり、部屋にこもりを繰り返しております。。 頑張ろう頑張るのだあたし。
10月になりました!!!10月もパタパタと走り回ります✨✨ 3、5、7、8、10日 池袋演芸場夜席(主任・彦いち) 6日(木) チャノマ(まくらの会) 9日(日) 同音異噺の会 10日(月) 福袋演芸場ヲタク落語の会 17日、20日 国立演芸場昼席(主任・小ゑん師匠) 23、24日 鈴本演芸場夜席(主任・喬太郎師匠) 26日(水) 彦三・きよ彦二人会3 28日(金) かめあり亭新作落語の会 29日(土) やしょめ寄席 31日(月) パスティーシュ落語会