マガジンのカバー画像

兼業診断士の仕事と日常

62
企業に勤めながら中小企業診断士として活動する企業内診断士(ハイブリッドコンサルタント・兼業診断士)の日常や考えていることについて、徒然と。 以前書いていた中小企業診断士ブログはこ… もっと読む
運営しているクリエイター

#事業承継

恩師が主宰する「実践経営勉強会」で、恩師の専門分野(事業承継)について講義をする

恩師が主宰する「実践経営勉強会」で、恩師の専門分野(事業承継)について講義をする

診断士試験に合格後、正式に診断士として登録するには「実務補習」という通過儀礼が必要になります。15日間、診断実務に携わらなければならないからです。診断士協会が有料で用意してくれる「実務補習」以外に実務に携われる方法があればその選択もあり得ますが、多くの人が実務補習を選択します。僕も5日間コースを3回通過し、無事に登録にこぎ着けました。その2回目の実務補習の指導員をされていたのが、当時、東京協会の会

もっとみる
総合格闘技としての「事業承継支援」

総合格闘技としての「事業承継支援」

診断士の研究会には「事業承継」と名のつくものがたくさんあります。それだけ中小企業界隈では事業承継がホットな話題になっているのでしょう。僕自身、中小企業政策研究会の中の「事業承継研究会」に所属しています。また「事業承継マネージャー」の資格も取得しました。

過日、板橋中小企業診断士協会(板診会)の中の「事業承継研究会」に呼ばれて1時間ほどお話をしてきました。支援事例もほぼなく、診断士のみならず弁護士

もっとみる
プロフィール(診断支援実績・執筆実績など)

プロフィール(診断支援実績・執筆実績など)

                     最終更新日 2024年4月20日
中小企業診断士(中郡久雄中小企業診断士事務所代表)、
ライター、 和田式陽転エデュケーター、
三美印刷株式会社 非常勤取締役
株式会社クエストデザイン 非常勤取締役
有限会社ピー・アイ・ティー社外取締役
台東区中小企業振興センター経営サポート相談員(2023年10月~)

■(一社)日本的M&A推進財団 M&A実務特化会員

もっとみる

(1)事業承継に向けた準備の進め方 | 中小企業活力向上プロジェクト

所属している事業承継研究会のメンバーも協力しています。血と汗と涙の結晶です(笑)
(3)までありますが、まずは(1)をシェア。
関係各位、是非ご覧くださいませ、。

「企業内診断士」 だからできたこと

「企業内診断士」 だからできたこと

企業に勤めているからこそできる経験とはどんなことなのか。次回はそのあたりから書いていきます。

前回記事で、こう締めさせてもらった中郡です。早くも2度目の担当になりました。

「企業に勤めているからこそできる経験」について、自分を振り返りながら書いていきます。

■中小企業診断士になって会社から言われたこと2012年12月に中小企業診断士試験に合格し、実務補習を経て、2013年10月に診断士登録を

もっとみる
事業承継マネージャー

事業承継マネージャー

金融検定協会から「事業承継マネージャー」の認定書をいただきました。
2月に養成講座に通い、最終日に検定試験を受けていました。合格の連絡は少し前にもらっていましたが、郵送だと味気ないような気もしたので、直接、認定書授与式に参加してきました。

事業承継はある意味流行りになっています。日本の中小企業が、つまりは日本の経済界が直面する大きな課題ですから、そうなるのも無理はないでしょう。実際、後継者がいな

もっとみる