見出し画像

会社って何だろう?

冒頭に注意事項として書いときます。
今回はテキトーに書くから、読みたければテキトーに。

なぜ、会社で働きたかったのか?

ここ、結構重要なポイントだと個人的には思っています。
今は、働き方の多様性が出来てきているので、私の解釈とは異なったケースも随分と増えていると思います。ただ、昔は会社はチームとして、活動が出来るため、個人では出来ないような壮大なプロジェクトに携われるのではないか?という期待が常にあったように思います。

幾つもの会社を経験して、時が流れて、その中で感じた事。
①自分自身のしたい事が何一つ明確では無かった。
今になって思えば、私自身が『何かをしたい』という強い思いが無かったと感じています。面接に行っても、何か借り物のの言葉を取ってつけたような・・・おそらく、それは就職活動をするまでに期間に、ひたすら我慢を重ね、誰かの顔色をうかがいながら、自分のしたい事よりも周りにどう思われるか?に中心に置いて生きてしまった為の副作用と思っています。
結果、自分が何をしたら良いか分からない。自分を知る事が本当に難しい状態になったという事だと思います。でも、こういう人って意外に多いですよね?
なので、今は、「好き」を中心に物事を見て行こうと意識しています。
意識しないと何が「好き」で、何が「嫌い」なのかさえ良く分からなくなってきている状態だと思っています。
②会社は多いが、組織は少ない。
これまで経験した職場のほぼすべてが同じなのですが、「会社」だけど、「個人」みたいなバラバラ感が常にありました。しかし、個人事業主で集まって、実際にプロジェクトを作った時に、チームで働くという一体感、達成感を感じる事がありました。
そのプロジェクトに有って、これまでの会社にないものはリーダーのマネジメント力なのかな?と感じています。私自身が習得出来ているとは言い難いので、上手く説明できませんが、統率力・調整力・会話力を持って、個をまとめる人が中心にいるという時に上手くプロジェクトが機能していたと感じています。優れたリーダーは人間としても魅力的な人物が多かったと思います。また、正解が常に変化していっているのも、マネジメント力だとも、思っています。そんな人には、正直、あまり会いませんね~。

今、何がしたいのか?

これは、まさに今探している所です。もちろん今も働いてますし、フリーランスでも仕事を頂いています。ただ、これまでの経験で頂いた仕事もあるのですが、基本的に好きな事を仕事に出来るように、仕事のどこに楽しさを感じるのか、を意識するようにしています。
私自身で会社を作りたいのか、会社員でいたいのか、個人で稼げるようになりたいのかがまだ模索中ですが、「好き」を中心に考えて、あと3年以内には結論を出す予定でいます。
なんか、ちょっと真面目な感じになってしまったので、若干、方向修正で。
これまでに体験した会社へ精一杯の嫌味で、以下をご紹介。

これまで体験した経験を基にした用語集

有給休暇・・・出社はしなくて良い。メール、電話、オンラインMTGは上司の都合で遠慮無く連絡して良い日。(テレワークの事を指す気がするが。)

福利厚生・・・飲みに連れて行かれる。基本的に同じ自慢話を何度も聞く会。完全割り勘で無いにしても奢りでは無い。また、給与から強制的に集金され慰安旅行と言う名の研修に駆り出される。なお、休日扱いのため無給。会社から指定するイーラーニング講座を休日を使って受けて良い(受けなければならない)など。

ボーナス・・・給与計算の間違いを補填されるもの。ボーナス支給後に経営者の気分次第で、返せと言われる。

残業・・・基本的にサービス。残業が認められても、どんなに働いても上限がある。また、同じ業務をしても残業を申請して良い人、申請しては駄目な人が存在しているケースもある。裁量労働制の名の元に一切認められないケースもある。但し、何の裁量が有るのかは不明。この場合、上司は仕事量をコントロールするのでは無く、部下が壊れるギリギリのラインを狙って仕事をさせる。多くの場合、部下は壊れる。

出世・・・部下、同僚を壊した事を武勇伝の如く語ることが出来る精神を持つ人への待遇。なお、部下を持つ事で、部下のミスは部下のミス、部下の成果は自分の手柄として、自分の上司に報告できる様になる。その他、上司への忖度は欠かさず、部下に対して掌返しと言う必殺技を持つ。ハラスメントと言う言葉は、まだ知らない。

昇給・・・その様な単語は聞いた事が無い会社が多い。

マネジメント・・・言う事を聞く(忖度できる部下)社員に対しての評価を上げる事。なお、組織がぐちゃぐちゃになった場合は部下(課長クラス)にマネジメントが出来てないと言う言葉で片付ける。自分が実効する時と、他人が実効する時で意味が変わる。便利ワード。

我ながらしょうもない会社に引っかってるなぁ(苦笑
まぁ、こんな事が成立しちゃう会社は消滅した方が良いですよね。

経営者って誰でもなって良いのか?

現時点での結論はNoだと思います。
ただ、会社のカラーにも依ると思うので、何が必要って正解はないと思いますが、「実施する事への熱意」と「他人への優しさ」を欠いた人間はなるべきじゃないと思っています。

会社って何だろう?

結論。
明確に今、出せる答えがないですね。
まだ、自分の中で理解できるまで時間がかかるのかもしれない。

特に読み返してないので、駄文だったが、直すの面倒なので、そのままで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?