note_表紙

NCGの一員としての抱負

 

 

始めに

2020年は東京オリンピックという
1964年以来56年ぶりの開催がある

メモリアル年ですが、
僕たち20卒の学生にとっても社会人としての
第一歩を歩みだす記念すべき年ですよね!

就活を終え、社会人として期待と不安を
抱える20卒の学生やこれから本格化する
就活を控える21卒の学生にとって

大きな変化の一年となることは間違いありません

そこで今回は大学四回生を終えようとしている今、
学生生活を振り返りながら
社会人としての準備期間を迎える中で

感じてきたことを中心に
これからの決意を書きたいと思います


人生で最も自由な35040時間

「35040時間」

この数字を聞いてあなたは
なにを思い浮かべましたか?

35040時間と聞くと
ものすごい膨大な時間ですよね。

自分の趣味に時間を割くのも良し
友達や恋人と遊んだり、旅行するのも良し
学問や研究、スポーツなどに打ち込むのも良し

大学生活は自分がしたいように時間を使えます。

僕はいま四年間の大学生活を
振り返って思うことは

「あっという間だったな」

この一言に尽きます。

もちろんこの期間の間に
楽しいこともたくさんありました
学んだことや、得たものは多くあります。

しかしベネッセの調べを見てみると
大学生活に満足と回答したのは
全体の半分ほどでした。

画像1

                 (2016年度調べ)

さらに将来に不安を感じている
大学生は約8割もいます。

そこには日本が直面している社会問題が大きいです。

少子高齢化、人口減少、
労働力不足などの問題により

日本はますます厳しい状況になっていく
というのが若者に将来への不安を与えています。

画像2

そんな日本だからこそ
仕事に対する意識は世界と比べても
かなり後退していると言えます。

その指標の一つとして
「エンゲージメント」があります

「エンゲージメント」とは何か?と言えば

エンゲージメントとは、社員の会社に対する
「愛着心」や「思い入れ」を表すものと
解釈できますが、

より踏み込んだ考え方としては、

「個人と組織が一体となり、
双方の成長に貢献しあう関係」
のことをいいます。

さらに噛み砕いて言えば、

「どれだけ仕事に対して熱量をかけているか」
ということになります。

そして、それを表したのが下の図になります

画像3

日本はなんと139か国中132位という結果でした。。

この結果をみて非常に危機的を感じずには
いられませんよね。

日本はもう先進国とは
言えないところまできています

日本の「エンゲージメント」を向上させたい!

日本はこの先の将来、先ほど挙げた社会問題により
ますます厳しい状況に巻き込まれていくのに

これからの社会を作っていく僕たちが仕事に対して
熱量を欠いていては事態は一向に良くなりませんよね

だからこそ、僕はこの問題を
解決させていきたいと考えています

ただ、事態は悪いことばかりではありません。

次の図のように

画像4

19卒、20卒の
「就職先を確定する際に決め手となった項目」
を尋ねたところ「自らの成長が期待できる」が47.1%と、約半数が回答する結果となりました。

労働市場では「グローバル化や
テクノロジーの進化による競争激化」
によって、企業寿命が短くなる一方で、

「人生100年時代」「職業寿命の伸長」
という現象が生じ、

「定年まで一社に勤め上げる」
「新卒で入社した企業は一生安泰」
という志向にも変化が見え始めています。

その中で近年将来が見通しづらい社会では
自らの成長こそが安定に繋がる
という声が多く挙げられ、

こうした背景から、

「入社の決め手」として、
将来のキャリアにつながる

「成長」を挙げる学生が多いと考えられます

ただし、ここには大きな落とし穴があります


あなたが言う「成長」とは?

あなたが求める「成長」とは何を指していますか?

スキル? 

人脈? 

人として?

もちろん正解は人それぞれなので、
そこに関して言及はしませんが

確認してほしいのは

「自分の中で定義されている」という点です

ここがブレていると働いてみたら
なんか自分のイメージしていた働き方と違う
といったミスマッチに繋がる可能性が高いです

画像5

よく言われますが、
上の図のように新卒離職率は3年目までの間で
大卒は毎年3割ほどを、
高卒で4割ほどを推移しています。

先ほども述べたように「エンゲージメント」とは
「愛着心」や「思い入れ」です。

ここがなければ意欲的に仕事をしようなんて
思わないですよね

少し考えてみてください。

「人生100年時代」と言われ、年金受給する年齢も

引き上げられ私たちは少なくとも
50年ほどは働くでしょう

その50年をただ生活のための稼ぎとして働くのと
自分の中で価値や目的を持って意欲的に働くのでは
大きな差が生まれます

仕事に対するエンゲージメントを向上させることは
自分の人生を豊かにすることに繋がってきます

僕はここをサポートしたいと思って
今の会社を選びました。

僕はこの挑戦をするために
成長をしていきます


NCGの役割

こうした一つ一つの課題と真剣に向き合い、
解決し続けていくこと。

未来に向け、時代の変化に合わせた
サービスを生み出し続けていくこと。

これこそが、社会に対してネオキャリアが
果たしていくことだと思います

画像6

“mission”としてー「ヒト」と「テクノロジー」で

一人ひとりの価値ある未来を実現するーを
掲げているように一人ひとりの
価値ある未来の実現に向け、

そしてその先にある地域、国家
社会の価値ある未来に貢献していくためにも

「成長し続けるーお客様に対する価値の向上、
能力の向上、人間力の向上ー
という思想を大切にし、

お客様の成長に繋がるサービスを
提供し続けていける人材を目指していきます









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?