見出し画像

ライブでめちゃくちゃ激しいパフォーマンスをするタイプのギタリストにだけに有益なジャックの取り付け方法

今回はタイトル通りライブでめちゃくちゃ激しいパフォーマンスをするタイプのギタリストだけ知っとくと便利なジャックの取り付け方法を紹介しようと思います。

単刀直入に言うとジャックが緩みにくい取り付け方法という単純な内容ですが、一歩踏み込んだ内容もあるかと思うので暇な人は是非読んでみてください...!

音が良くなるわけでもないしカッコよくなるわけでもないしめちゃくちゃニッチな内容だけど。。。

まず、ジャックって何だ??て人のために一応。。

これ。

ご存知の通りシールドケーブルを差し込む部分ですが、ギターとアンプを繋ぐ通り道だけ合ってかなり需要な部品。。
ギターの種類によっては緩んだだけで音が出なくなったり(テレキャス、ジャガー、ムスタング、ベースも入れればジャズベースなど、、)、緩んだまま使ってると内部配線が切れて音が出なくなってしまうほどの重要なパーツです。

これがしっかり固定されているというだけでライブ中の安心感は相当なものです。
音が出なくなってはせっかくのエフェクターやアンプも台無しなので。

実際にギター屋家業でお客さんの楽器を修理してると、ジャックの緩みによるトラブルってこんなに多いんだなぁって毎日のように実感してます。

前置きが長くなりましたがこの重要なパーツ、ジャックをガッチリ固定する方法を紹介しようと思います。

1.歯付座金を挟む

まずは知っている人にはおじみですが歯付座金(菊ワッシャー)を取り付けます。

こういうの。

トゲトゲがついたワッシャーでパーツの空回りを防いでガッツリ固定する機能があるワッシャーです。

これを。。

こんな順番で、、

ガッツリ固定。

写真に写ってるようなボックスレンチを使うとしっかり固定できていい感じです。

ここまででも普通のギタリストレベルでは十分な取付強度を得ることができますが、今回はめちゃくちゃ激しいパフォーマンスをするギタリスト向け。

更にもう1段階がっちり固定します。

2.ダブルナットで固定

はい、ダブルナットで固定します。
ダブルナットってなんぞやと思う方も多いと思いますが、文字通り。。ダブルのナットで固定するテクニックです。。。

こんな感じで。。

せっかく読んで頂いたのに拍子抜けされたかもしれませんが、このダブルナット工法、建築なんかにも採用されるほど効果的なナット取り付け方法です。
あとから取り付けするナットをよりぶ厚いものにすると効果が大きいようですが、同じ厚みでも十分な効果があるのでご安心を。

ナットが二個もついてダサいって言われるとそれまでですが、シールドさすとそんなに気にならないかも、。。


個人差もあると思うけど。。

でもまぁ見た目よりトラブル回避を優先するバンドマンには好評を頂いてるテクニックなので、ジャックの緩みが気になる方は是非一度お試しを!

記事を読んでギターの悩みが解消されてもらえればそれだけで最高に嬉しいですが、サポートしてもらえるとそりゃあ当たり前にめちゃくちゃ嬉しいですしモチベーションが爆上がりする現金な人間です笑