マガジンのカバー画像

中村めぐみの「日本で楽しく中華文化」

19
台湾のバンドが大好きでライターになりました。最初は、音楽最高やん…と思っていたんだけど、今はグルメや中国武術にもハマっています。そんな、日々収集した「日本で楽しめる中華文化」情報… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

40代になるころには、きっと台湾インディーズ音楽ZINEを。

40代になるころには、きっと台湾インディーズ音楽ZINEを。

20代の頃から、台湾(や、中華文化)に興味をもって生活をしてきて

本業の傍ら

中華インディーズ音楽ライターになってみたり

蒸籠で料理をつくったりしているけど

思うのは、「中華が全然足りてない!!!」ということで。

現段階で、私の生活における、中華文化に浸っている割合を言えば

5%くらいだと思う(感覚値)

これまで、

中華文化に身をおくために

行動していなかったわけではない。

もっとみる
「台湾 駐在」でGoogle検索1位になるプランを考えてみた

「台湾 駐在」でGoogle検索1位になるプランを考えてみた

こんにちは、中村めぐみ (Twitter:Tapitea_rec)です。今回は、【「台湾 駐在」というテーマでGoogle検索1位を取れる記事を書く方法】を考えてみたのでお伝えします。

当記事は2020年9月22日に作成しました。検索エンジンのアルゴリズムは日々アップデートされており、検索順位表示も日々変動することをご了承の上読み進めて頂けますと幸いです。

本題の前にお前誰
私は、台湾の文化が

もっとみる
素人がVTuberとしてデビューするまでの色々について

素人がVTuberとしてデビューするまでの色々について

こんにちは、中村めぐみ @Tapitea_Recです。

実は最近、「台湾ミュージック紹介」というとてもマニアックなテーマで、VTuberデビューしました。

私はこれまでVTuber動画を作った経験というか、視聴した経験もほとんどありませんでした。

なので今回の行動はかなりの革命です。笑

大変ありがたいことに、日曜日に開設してから26人もの方がチャンネル登録してくださっています。

動画も8

もっとみる
2020年8月 台湾音楽ニュース30件+αまとめ(インディーズ・C-POP・メディア情報等)

2020年8月 台湾音楽ニュース30件+αまとめ(インディーズ・C-POP・メディア情報等)

こんにちは、タピオカミルクレコード管理人の中村めぐみ(冬眠中)です。8月に台湾ミュージック界隈から届いたニュースを自分用メモも兼ねてお伝えします。

当記事の企画は試験段階です。「あれがない!これがない!この要素が欲しい!」などフィードバックがございましたらぜひ、中村のTwitterまでお知らせください。

8月1日インディーズバンドP!SCO、ミニアルバム「Alley260」より先行公開曲、『小

もっとみる
【台湾・中国の反応】「ミュージックマガジンに載らなかった台湾音楽の100枚」に多くの反響がありました!

【台湾・中国の反応】「ミュージックマガジンに載らなかった台湾音楽の100枚」に多くの反響がありました!

はじめに:本記事の中日翻訳は、中国語初学者の私がやりました。誤りや適切ではない表現がありましたら、ぜひTwitterまで優しめにご教示いただけますと助かります!(笑)

中村めぐみ @Tapitea_rec です。

2020年4月末、「ミュージック・マガジンに載らなかった台湾音楽の100枚」という一般投稿企画を発表しました。

当企画は、2020年3月23日(月)から4月18日(土)までの約3週

もっとみる
台湾最大の音楽賞!「第31屆金曲獎:2020  Golden Melody Awards」ノミネート作品のプレイリストを作りました!

台湾最大の音楽賞!「第31屆金曲獎:2020 Golden Melody Awards」ノミネート作品のプレイリストを作りました!

こんにちは、中村めぐみ @Tapitea_Rec です!

このたび、7月15日に発表された、台湾の音楽賞「第31屆金曲獎」ノミネート作品を一挙にチェックできるSpotify Playlistを作成しましたのでお知らせいたします!

昨年は、あの『ゆず』もゲストとして参加した金曲獎。その存在が台湾好き&音楽好きに少しずつ定着してきている…とはいえ!まだまだ!知名度の伸びしろがありまくりますよね!

もっとみる
リスニング力アップにもおすすめ!「はじめよう中国語音読 初級編(アスク出版)」を一周した感想

リスニング力アップにもおすすめ!「はじめよう中国語音読 初級編(アスク出版)」を一周した感想

こんにちはー中村(@Tapitea_rec)です。

今回は、「はじめよう中国語音読 初級編(アスク出版)」を一周した感想についてお伝えします。

私は元々勉強が苦手なほうなので、レベル高いこと言えないんですが、それでも良い方だけお読みください!(笑)

「はじめよう中国語音読 初級編(アスク出版)」 とは

「はじめよう中国語音読 初級編」とは、2019年12月にアスク出版から発行された、中国語

もっとみる
冬眠からの手紙「私は音楽ライターに向いていなかった」

冬眠からの手紙「私は音楽ライターに向いていなかった」

お久しぶりです。タピレコの中の人です。

お元気でお過ごしですか?

ここ湘南はすっかり夏めいて、暑い日が続いています。

さて、タピオカミルクレコード冬眠宣言をしてから、

約3週間が経ちました。

この3週間、

ネトフリで台湾のドラマを見たり

火鍋スープをつくったり

台湾の乙女ゲーアプリで遊んだり

中国語の勉強をしたり

などなど、楽しく過ごしています(注:遊んでばかりいるようですが普

もっとみる
レシピ公開:スパイス香る!四川風シビ辛鍋スープ

レシピ公開:スパイス香る!四川風シビ辛鍋スープ

こんにちは、中村 @Tapitea_recです。

蒸し暑くなってきましたね。今年の夏は、冷房の効いた部屋でビールを飲みながら、手作り火鍋などいかがでしょうか?

今回は、スパイス香る!四川風シビ辛鍋スープのレシピを紹介します。

完成形↓

結論から言うと、むずかしいことは特になくて、材料をそろえられたらゴールです。

材料(3~4人分)■ショウガ…薄くスライス、10~15枚くらい。気にならない

もっとみる
日本初!一般投稿による台湾音楽のおすすめアルバム/プレイリストを公開中です。

日本初!一般投稿による台湾音楽のおすすめアルバム/プレイリストを公開中です。

4月30日(木)、台湾を中心にアジアの音楽を紹介するメディア系ブログ、Tapioca Milk Recordsにて、日本初*の投稿企画、「ミュージック・マガジンに載らなかった台湾の(大体)100枚」を発表致しました。

*Webプラットフォームを用いて、台湾の音楽アルバムに関する推薦文を募集する企画として日本初

当企画は、3月23日~4月18日の約3週間、台湾の音楽を愛聴している方を対象に、おす

もっとみる
総フォロワー数1,500人の個人系メディアで読者投稿企画をしました。工夫したポイント10個を公開

総フォロワー数1,500人の個人系メディアで読者投稿企画をしました。工夫したポイント10個を公開

はじめに:当記事はフォロワー(様)/読者(様)の気持ちで書いているのですが、すらすら読んでいただきますために、(様)を省略していることをご理解下さい・・・!

こんにちは、中村めぐみ( @Tapitea_rec )です。

「個人での発信力が大事」とされている世の中。好きなことを好きなだけ発信できる時代になりました(最高か)

そんな私も趣味兼副業としてメディア系音楽ブログを個人で運営していまして

もっとみる
文法苦手勢が「Why?にこたえるはじめての中国語の文法書」を一周した感想

文法苦手勢が「Why?にこたえるはじめての中国語の文法書」を一周した感想

こんにちはー中村です。

今回は、中国語の文法の定番テキスト、「Why?にこたえるはじめての中国語文法書」を一周した感想をお伝えします!

Why?にこたえるはじめての中国語文法書とは中国語の基礎文法が超詳しく解説してあるテキストです。初学者が押さえておくべき文法事項が35課分載っています。Amazonでは☆5つのレビューが多いです。

内容は、各課ごとに、解説⇒ドリル(練習問題)の構成で、ドリル

もっとみる
【試行錯誤レポ】ジャパニーズメンマチャレンジ倶楽部

【試行錯誤レポ】ジャパニーズメンマチャレンジ倶楽部

この記事は、自宅でメンマ食べ放題したい @Tapitea_rec がメンマを自力で作れるようになるまでの記録を綴ったもの(になる予定)です。

メンマが大好きだ。

ラーメンの主役はチャーシューよりもメンマだと思う。

台湾に行ったら必ず筍料理を頼んでしまう。

だから、自分でメンマを作りたい。

私はもし誰かとラーメンを食べに行ったら
(それが家族など極親しい人が一緒であれば)
「私のチャーシュ

もっとみる
苦手なことを、克服しない勇気について~写真が苦手なライターの話~

苦手なことを、克服しない勇気について~写真が苦手なライターの話~

こんにちは!
湘南でライターや編集業をしている、中村めぐみ(@Tapitea_rec)です。台湾文化推しです。

今回は、ブログを書いていて嬉しかったことと、苦手を克服しない勇気や、苦手なことをあえてアピールする勇気について書いてみますね。

ブログが公式で紹介される先週、上野公園で行われた台湾イベント、「Taiwan Plus 2019」のレポート記事をブログで書いたところ、なんと、運営の公式F

もっとみる