【中3生必見】多くの受験生が勘違いしていること【TOP3】

ヒラです!

今回は3人のために書きました。
===================
①合格する考え方を手に入れたい人
②正しい勉強法をして偏差値を上げたい人
③どうしても第1志望校に合格したい人
===================

今回は
「ランキング形式」で
多くの受験生が勘違いしていることを
発表していきます。

はっきり言って
合格に直で繋がるほど
かなり重要なお話をします。

主に
・偏差値が上がる秘訣
・正しい勉強法と考え方
・本質的な成績の伸ばし方
を解説します。

ぜひ最後までお付き合いください。

ではいきます。

◆ 多くの受験生が勘違いしていること【TOP3】

では
「多くの受験生が勘違いしていること」を
第3位から発表していきます!

〜多くの受験生が勘違いしていること【TOP3】〜
【第3位】模試の判定ですべてが決まる

「模試の判定がE判定だった...
もうこの学校には通らない...」

模試はあくまで模試です。

模試を盲信するのはよくありません。
模試がすべてではありません。

正しく勉強して
勉強時間も確保できているのに
模試の判定が悪い理由は「たった1つ」です。。

今は伸びている途中だからです。

模試は
「現状の立ち位置を示す材料」
でしかありません。

なので
現状の立ち位置から
いくらでも伸びる可能性はあります。

一番いけないのは
模試の結果にいちいち左右されて
一喜一憂することです。

そして
勉強時間が減ることです。

模試が返ってきたときの感想や感情は

「自分の現状を知れてよかった!」
これが正解です。

「うわ、判定Dかよ。最悪やん」
これは
完全に見当違いでズレています。

だから模試が帰ってきたら
速攻でやることは

===
自分の現状を知る
▶︎弱点の洗い出し
▶︎解き直してできるまで練習する
===

です。

充電つないだら充電されるスマホのように
模試が返ってきたら解き直しをする。

もう当たり前のように
「仕組み化」するんです。

模試返ってきた
▶︎解き直しやな

これが合格を掴み取る人の
考え方であり、勉強です。

模試なんてしょせん模試。

考え方と行動次第で
結果は大きく変わります。

〜多くの受験生が勘違いしていること【TOP3】〜
【第2位】勉強時間を増やせば受かる

僕「みんなはどうやったら成績上がると思う?」
生徒A「努力することです」
生徒B「もっと勉強量や勉強時間を増やすことです」

答えは、半分正解で半分不正解です。

勉強は
勉強量や勉強時間がすべてではありません。

どれだけ勉強時間を増やして
ただイスに座っているだけの勉強では
意味がありません。

素振りを100回するときに
・ただ100回振る人
・試合をイメージして100回振る人
とでは後者の方がとうぜん結果が出ます。

つまり
「質」が必要であるということです。

だから
「こんなに勉強しているのに
なんで結果が出ないんだ!」
という人は「質」が低い可能性があります。

「質」とは何か?
・勉強の中身と密度の濃さ
・勉強内容と勉強方法
・できるようになった問題数
・勉強への達成感と充実感
・思考力を使った勉強
・いかに頭に残したか

形だけではない
中身のつまりきった勉強です。

僕「今日は何ができるようになった?」
生徒「いや、特にありません」

伸びない人の特徴です。

「勉強する目的」は
1つしかありません。

===
できるようになった問題を増やす
===

勉強していく上で
「やるべきこと」ってこれだけなんですよね。

そこに全エネルギーと時間を投入する。

これが
「質の伴った勉強」です。

そして、これが
合格に近づく勉強です。

〜多くの受験生が勘違いしていること【TOP3】〜
【第1位】絶対に受かる勉強法がある

「絶対に受かる勉強法がある」

こんなのありません。
あれば逆に教えてほしいですw

もしこんな方法が存在するのであれば
受験なんて必要ないです。

この世から「受験が消えます」。

だって
「みんな受かる受験」なんて必要ないからです。

でも意外なほど多くの受験生は
勉強法を探し続けたり、
本を読み漁ったりします。

「ああでもない、こうでもない」と。

確かにこの行動は重要です。

でも本当に重要なのは「そのあと」です。

その勉強法を知った後に
いったん信じてやり抜きましたか?

ということです。

勉強法を知ったはいいけど
ちょっとやって終わった。
次の勉強法に目移りして
またちょっとやって終わった。

「いや、もっと良い勉強法、
受かる勉強法があるはずだ。」

と言って勉強法を探し続ける。

もう迷走しまくってますよねw

これでは
伸びるのはむずかしいです。

「受かる勉強法」なんて存在しません。

存在するのは
「受かる可能性が高い勉強法」だけです。

僕は
この「可能性」を1%でも
上がるような勉強法を生徒に教えています。

多くの生徒に当てはまる
「効果の高い勉強法」っていうのは
確かに存在しますので。

それをこのブログを通して
YouTubeを通して毎日発信しています。

でも当てはまらない生徒もいます。

その人には
「その生徒にあった勉強法」を
一緒に考えて模索します。
そして実践してもらって検証。

この繰り返しです。

「絶対に受かる勉強法」なんて
あるわけない。

だから
やってみてうまくいったかどうかを
確認し続ける。
うまくいったらその勉強法を続ける。
うまくいかなかったら違う方法を試す。

結局は、この行動の連続なんですよね。

ここで1つ良いことがあります。

勉強法を試して
「うまくいったときはすぐにわかる」
ということです。

手応えを感じるからです。

「あれ?この方法なんか頭に入るぞ!」
「いつもより速く解けた!」
「前よりも正答率が高いな!」

勉強していて
「!」が脳みその中で出ます。

この状態になれば
その勉強法を極めてください。

自分にあっている勉強法の可能性が高いので
いったん信じてやり続けるんです。

これまで10年間塾講師をしてきて
感じていることですが、ほとんどの場合、
その勉強法は
「自分にあった結果の出る勉強法」です。

1回でも
「自分にあった勉強法」を見つけた生徒で
それをすぐに変える生徒を
僕はあまり見たことがありません。

うまくいっているので
続けているんです。

以上まとめます。

===
「受かる勉強法」なんて存在しない。
いったん信じて実践して検証する。
この繰り返しにより
「自分にあった勉強法」を見つける。
===

◆ まとめ

今回は

【中3生必見】
多くの受験生が勘違いしていること【TOP3】

というテーマでお話ししてきました。

ランキングは

【第3位】模試の判定ですべてが決まる
【第2位】勉強時間を増やせば受かる
【第1位】絶対に受かる勉強法がある

でした。

すべて「勘違い」です。

模試で自分の立ち位置を知って改善し、
勉強時間と質を重視して、
自分にあった勉強を探して実践し続ける。

地に足のついた勉強法を
コツコツ実践していってください。

そうすれば
自ずと結果は出ます。

今回の記事が
少しでも参考になれば嬉しいです♪

Twitter・YouTube・Himalaya・LINE@もやっています!
フォローしていただけると嬉しいです!
ガンガン絡んでくださいね😁

◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する
考え方や勉強法を毎日発信しています!)
https://twitter.com/hirastudy

◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する
考え方や勉強法を授業形式で毎日発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber

◼︎Himalaya
(偏差値の上がる考え方や勉強法、
よくある勉強の悩みを
ラジオ形式で毎日更新しています!)
https://www.himalaya.com/education-podcasts/2288212?Share_from=App&Influencer_uid=4120685&Share_to=More&lang=ja

◼︎LINE@
(ブログでもYouTubeでも
お話ししていない内容をお届けします!)
http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun

▶️塾なしの自宅だけの自主勉強で偏差値70を超える勉強方法を知りたくありませんか?今だけ無料の「偏差値70を超える考え方・勉強方法」が無料で公開されています。こちらよりお受け取りください。
⬇︎  ⬇︎  ⬇︎  ⬇︎  
【本邦初公開!】
500人以上の生徒を10年間指導してきて明らかに!
偏差値70を超えるための育成プログラム
https://peraichi.com/landing_pages/view/4zet3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?