
BtoBイベントプラットフォーム「eventos」のパートナープログラムに参画しました!
イベントプラットフォーム「eventos(イベントス)」を運営するbravesoft株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:菅澤英司)と代理店契約を締結し、「eventos(イベントス)」パートナープログラムに参画したことをご報告させていただきます。
「eventosパートナープログラム」参画の経緯
グローブ・コアクロスでは、これからの企業コミュニケーション。とりわけ「人と人がつながる展示会・イベント領域」についてサービスの提供を強化しております。
現在、リアル展示会やイベントの実施は、開催時点の社会情勢に大きく影響されており、企画・制作段階において開催時の状況を予測することは非常に難しい状況です。
せっかく準備したのに、やむなく中止するしかない。
この2年、私たちはそんなお話をたくさん伺いました。
開催中止はやむを得ないとしても、何か別の方法で「少しでもつながり続けられる方法はないのか?」このような悩みを抱えていたときに、bravesoftさんと、偶然お話をする機会を頂いたのです。
イベント×テクノロジーでイベントを進化させていく
bravesoftさんは、2014年から「eventos」内でイベントのDXを実現するためのイベント管理機能の開発を推進。2020年にはオンラインイベントの可能性に注目し、2020年7月にオンラインイベント機能をリリース。以後様々なオンラインイベントの開催、そして成功に貢献されています。
同社の菅澤英司社長は、イベント×テクノロジーの方向性について以下のようにお話されています。
デジタルは基本に、リアルは貴重になり、人々は両方を求めているのです。
人々はイベントを通して、自己実現、コミュニティへの参加、新しい発見を楽しみ、人生に彩りや活力を得て、幸福な人生にアップデートしていくだろうと想います。
私たちも「コミュニケーションのあるべき姿を見つめ直し、コミュニケーションの持つ価値を創造し提供する」という大きなMissionを掲げる中で、このメッセージに大きく共感したことが今回のパートナープログラムへの参画に繋がっています。
今後の展開について
グローブ・コアクロスは、bravesoftさんの強力なバックアップを受けながら、BtoBの展示会・イベントを主軸としたサービスを展開しており、今後も順次サービス内容を拡張してまいります。
ハイブリッド型のイベント企画・運営についてご検討をされている方は、是非こちらの「お問い合わせフォーム」からお気軽にご相談ください。
▼グローブ・コアクロスのページはこちら

eventos(イベントス)とは
eventos(https://eventos.tokyo/)はオンラインイベント・リアルイベント双方に対応可能なイベントの公式WEB・アプリを短期間で作成、公開可能なプラットフォームです。

<特徴>
初期費用30万円・月額10万円~のライセンス使用料だけで、イベントWEBサイト・アプリの立ち上げ、参加申込から受付管理、ガイド情報やアンケートなど様々な機能を活用頂けます。プログラミングの知識不要で管理画面(webページ)からブログ感覚で情報更新が可能です。
<機能>
「チケット・来場申込」「情報収集」「マッチング」など、イベント前に使える機能から、「スケジュール」「ガイドマップ」「待ち時間チェック」のような、イベント当日のストレスを軽減する機能、「スタンプラリー」「リアルタイムアンケート」など、イベントを盛り上げる機能、イベント後の「アンケート」「分析」など、次回のイベントをより良くするための機能を備えています。また、オンラインイベントに関しましても「ライブ配信」「オンラインMTG」「オンラインチャット」などの各種機能も搭載しております。
<実績>
世界3大ゲームイベント「東京ゲームショウ」や「東京モーターショー」「東京ガールズコレクション」。アジア最大規模の福祉機器・用品の展示会「HCR(国際福祉機器展」、アジア最大のコーヒーイベント「SCAJ」、日本各地で毎週開催されるミニ四駆大会「TAMIYAパスポート」、最近ではオンライン展示会・オンライン株主総会、オンライン合同説明会など、大規模イベントから企業のプライベートショーまで、リアルイベント・オンラインイベント・ハイブリッドイベントと多岐に渡るイベントの公式アプリとして、これまでに200を超えるイベント・累計200万人以上のユーザーに利用されています。
▼eventosの資料請求・お問い合わせはこちら

気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!