見出し画像

興味の行方

これを読んでまんまと船場センタービルに行きたくなってる谷です。

http://to-ti.in/story/semba_center_comic

アニメーションまであります。

https://youtu.be/9CwgjP_8CIk

50周年だそうで、特設サイトも面白い。
https://www.semba-center.com/50th/


・・

面白い文化や、サブも含めた「カルチャー」なども好むのですが、気になるものや人は、さらに掘り下げたくなります。
(皆、そうだと思っていたのですがそうでもないようです)
バックボーンや、何に影響を受けたか、なぜ今そこに至っているのか等、知りたくなります。

(ここで、近くの席でやってる風俗の面接が気になって中断)

元々の性分もあるのですが、どこかで強化されたのだろうかと考えてみたところ、思い当たった事があったので書いてみます。

・・・

好きなバンドがありまして、某mixiのコミュニティにも入っていたのですが、そこで彼(ら)が影響を受けたであろう音楽、レコードを延々と書き出してる方がいらっしゃいまして。

僕はそれらを逐一コピーしてはYouTubeで検索をかけ、聴いてはふむふむ言うてたわけです。
ロック、ブルース、ジャズ、時々HIPHOP。

ここで音楽を”掘る”楽しみ方、ルーツを逆流して初めて聴く古い曲のカッコよさ、今に至る過程で分派した他ジャンルへの興味などを得ました。とってもディープ。楽しかった。
名も知らない同好の士よ、ありがとう。

そして、自分にとって「興味」は、さらなる興味を生むもの」なんだな、と。

・・・・

なので、食わず嫌いをしないようになりました。
知らないものや苦手なものでも、その先にウヒョーとなるものがあるかもしれない。今はあんまりピンと来なくても先々、開けることがあるかもしれない。知っていると後に得することもたまにあるけど、それ以上に知らないことへの興味で盛り上がれるのは楽しい。

興味は時々、衝動も生みます。
今の僕があるのも、おそらくこの性分ゆえなんだろうとも思います。


谷啓吾

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?