見出し画像

真空管にまつわる創作話

うちの店のアンプは、チェコ製真空管アンプ KR collection 「Antares」というのを使っている。

他のアンプと比較したわけではないので、正確なところはわからないが、なかなかいい音なんじゃないかと思っている。


さて、


ご存知かと思うが、真空管アンプは、球が切れると交換する必要がある。

もちろんそれを想定してストックは持っているのだが、年々値上がりしていて、開店当初の頃より今では2割〜3割程価格が上昇しているようだ。

日本を含めたほとんどの国で、もう作られなくなってしまっているので、まあ、価格は上がるのはある程度は仕方ないと考えて、はるばるチェコから取り寄せて買っている。


それはそれでいい。

作ってくれているだけでも有難いことだ。


ところで「Antares」には「KR 842VHD」という真空管が2本刺さっていて、こいつを日本の販売店から買おうとすると、「受注生産」という形になる。


だが、昨今のこの騒動で、どうも納期に相当時間がかかるらしい。

現地もいろいろ大変なんだろう。


で、販売店に改めて現地に問い合わせてもらったところ、なんとびっくり(!!)の、6ヶ月先になるとのこと。


はっきりいって、6ヶ月先にうちの店があるかどうか、確信が持てない。

それは周りのテナントの空き状況を見てもらえば、あながち大げさな話でもないことがお判りいただけるかと思う。

そういう時代なのだ。


う〜ん。ストックはあと1本のみ。


悩ましいところだ。


で、


想像してみた。


うちの店がなくなって、


新しいテナントがわりとすぐに見つかって(いい大家さんなので、きっとすぐそうなるはず)、


しばらくすると、異国の地から、何やら見知らぬ箱が届く。


オーディオに詳しいオーナーなら、すぐにわかると思うが、


まったくそんなものに興味のない、ご夫婦の洋食屋だったりすると、

「はて?これはいったいなんぞや?」


という事になる。


「でも、まあなんだか綺麗だから置いてみようか。」


と、冷蔵庫の上におもむろに飾られるわけだ。


そして何年後かに、


店を潰して、失意の元に街を離れた僕が、久しぶりに神保町へ戻って来て、自分がやっていた店の後に入った洋食屋へ立ち寄る。


そして言うのだ。


「素敵な置物ですね。チェコ製かな。」


うん。この筋書きはなかなかだ。


やっぱり発注しよう。



追伸:

最近は好きな曲がダウンロード音源しかなかったりするので、MP3データを真空管アンプで鳴らすという奇行に走っております。

そんな、BGMでよろしければ、

神保町にお越しの際は、是非お立ち寄りください。


So Beautiful / less. people
 less.people
2019

(本文の最後に、お店でよくかける音楽を紹介しています。お家でお酒を飲まれる際に是非どうぞ。今度お店に聴きに来てくださいね。)


サポート頂いたお金は、お店でかける音源の購入に充てさせていただきます。