見出し画像

ベンチャー労務2年目の学びと悩み

こんにちは!
株式会社iCAREの佐川と申します!
労務がやりたいと希望して入社し、入社以降ずっと労務を担当して今年で2年目になります。
あとは、社内イベントを運営したりもしています。

今回は株式会社BEC様が運営されている、労務コミュニティTERAKOYAのアドベントカレンダー8日目として書いております!勉強になる記事や、法律に関することはTERAKOYAの諸先輩方にお任せすることにして、労務としてこの1年で経験してきたことを書いていきたいと思います。

1.一定の権威性はありがたい

資格を取得することが全てではないと言いますし、社労士や産業医の世界でもまた格付けがあるとのことですが、一担当者からすると先生方のご意見はやっぱりとても参考になりますし、「○○先生もこう仰っています」と使いがちです。使いすぎるとよくないとは思うのですが・・・。

後、自分でこうすべきでは・・・?と思っていたことを念のため相談したときに先生の意見と同じだった時嬉しいです。


2.情報の出所がごっちゃになる

ご住所や通勤経路などの基本情報だけでなく、時には「氏名変更をするのですが、どうしたらいいですか?」などのお問合せからどうしても皆さんの生活に踏み込まざるを得ないときがあります。よくランチや飲み会で住んでいる場所や結婚などの話をしたりもしますが、自分が知っている情報が普段の雑談から仕入れたものなのか、従業員情報から知ったものなのかもう判断がつかないので、基本そうなんですか~!という反応をしています。調子に乗るとつい話したくなってしまったりもするのですが、固い意志と理性で言わないように気を付けています、ので「前も話したじゃん」って思われてしまわれたらすみません・・・!

3.e-Govでの申請に心が折れる

e-Govとは、国の各府省の電子申請・届出などの案内・受付窓口を一元化することを目的に総務省により運営されているポータルサイトで、「電子政府の総合窓口」とも呼ばれています。

引用:https://www.ninsho.co.jp/aosign/faq/answer/a03-h.html

今まで紙で行っていた各手続きが電子で出来る!とっても魅力的です。ただ導入してからこれは罠だったと思いました。とにかく入力が辛いです。私だけなのかもしれませんが、セル移動がエンターキーで出来ないのでマウスでカチカチカチカチ移動する必要があります。色々申請は出来るのですが、私は育児休業給付金の申請でしか使っていないです。なぜならめちゃくちゃ時間とストレスがかかるからです。

スクリーンショット (813)

(e-Govの申請画面から。それでも頑張って入力してます)

それとも私が使い切れていないだけなのでしょうか・・・?こんな使い方があるのに知らないの!?という方いらしたら教えて下さい・・・。
デジタル庁の優秀な方々が改善してくれることを心より祈っております・・。


4.産育休のタスクを管理するの大変だ

おやすみは最長で2年に渡るのと、一定の時期を迎えないと出来ない手続きがあるのでタスク管理が大変です。
現在はAsanaというタスク管理サービス+申請時期にGoogleカレンダーに入れておくという方法でおひとりずつ手続きを管理しています。

スクリーンショット (815)

(足りないと気づいたタスクは都度入れたりしているので、まだ完ぺきではないです)

その他にまた産休で入られる方がいらした場合にすぐご案内ができるように全社で使用しているQAツール、Qastにも入れておきました。

スクリーンショット (817)

一連の手続きに関してはやっと把握しきれたと感じていますが、まだまだ試行錯誤の段階です。たるみさんのnoteを読んで、私が知らない大変なことなどを沢山知ることが出来ました。出産を迎えるときはただでさえ不安なのに、「こいつ(この会社)大丈夫か・・・?」と不安要素をさらに増やさないようにしっかりとしていきたいと思います・・・!

5.規則があるからOKではない

1年間労務をやってみて、就業規則などに書かれていることを原則としつつ、現状をしっかり把握して運用していくというのが人事の仕事の一つだということに最近やっと気づきました。気付きを与えて下さった北都システムの城内さんにはとても感謝です。

(ラジオもされています!)

まとめ

なんの学びもないnoteになってしまった・・・と思いますが、同じ労務担当者の皆さんが「あるある」と思ってくれると嬉しいです。皆さんのあるあるも聞いてみたいです・・・!

iCAREには現在120名以上の社員がいて、そのうちの約60名が2021年入社です。こりゃ・・・お問い合わせも増えるし、勤怠確認も大変なはずです・・・・。ただ、絶賛採用中なのでまだまだ増えていきます!

学びのあるnoteは弊社の人事総務部長が上げてくれていました。

▼採用中!!

iCAREでは一緒に働く方を募集しています。
カジュアル面談からでも歓迎です。下記リンクよりエントリーください!
※以下のポジション以外も募集中です!


▼iCARE Bookも見てみて下さい!

ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?