40代女性。研究・教育関連業。子育て中です。よろしくお願いします。

40代女性。研究・教育関連業。子育て中です。よろしくお願いします。

記事一覧

サンタ、重複発注を何とか回避(汗)

我が家には子どもが2人がいて、例年クリスマス前にはサンタ業務を行っています。 今年も例年通りギリギリまでサンタ業務を先延ばしにしていて、週末の夜に慌ててネットで…

緑
3年前
4

曜日を決めてハグ

ジェーン・スーさんのラジオが好きで、よくタイムフリーで聞いています。 今週はスーさんがお休みということで日替わりでゲストの方が来ています。木曜日のゲストはこれま…

緑
3年前
4

共感の苦手なパートナーと暮らして⑥:自己防衛

わたしは親しい人とのたわいもないおしゃべりが大好きな性格です。だから夫ともおしゃべりしようと何度も何度も試みてきました。しかしことごとく無言の反応しか戻ってきま…

緑
4年前
3

夫との関係で転機になった本

結婚して数年間は、家庭で(議題がない限り)無言で表情のとぼしい夫に悩みました。私を嫌っているのか?はたまた鬱病などの精神的な病なのか?なぜ夫が無言なのか考える日…

緑
4年前
6

共感が苦手なパートナーと暮らして⑤:自分の気持ちの持っていき方

おはようございます。最近、眠気や頭痛がひどい方はいませんか?私もその一人ですが、調べたら、「天気痛」などという名前がついていることが分かりました。今更かもしれま…

緑
4年前
2

共感が苦手なパートナーと暮らして④:対人関係

夫には友達がいません。いや、友達だと思っている人物ならいそうなのですが、友達の近況報告のやりとりをしているのをみたことが一切ありません。友達を作らなくても寂しく…

緑
4年前
2

共感が苦手なパートナーと暮らして③:このテーマについて書く理由

勝手に始めたシリーズも、今回で三回目になりました(笑)。 さて、なぜこのことをテーマに書こうかと思ったかというと、一緒に暮らして9年ほどの間、怒ったり泣いたりと…

緑
4年前
4

共感が苦手なパートナーと暮らして②:会話をしないとは?

共感とそれに基づく会話が苦手な夫。 読んだ方は、いやでも普通に最低限の会話はするでしょ、と思われるかもしれません。私も結婚するまで不仲以外の理由で会話が一切ない…

緑
4年前
3

共感が苦手なパートナーと暮らして①:はじめに

こんにちは。緑です。 タイトル通り、私の夫は共感とそれをベースにした会話が苦手です(議題のある会話ならできる)。 私はと言うと、夫とは真逆のタイプです。親しい相…

緑
4年前
1

6月3日

今日は久しぶりに夫が朝から出勤した。家事、育児、学習支援をして、午前中は予想通りの修羅場💦。午後は上の子が登校して、下の子としばしの休憩タイム。ワンオペの日と誰…

緑
4年前
3

5月をふりかえって

私も夫もテレワークとなった5月。私も夫もインドア派で、子どももそんな私たちの影響をたぶんに受けているので、ステイホームのストレスは幸いにも小さかった方だと思う。…

緑
4年前
3

はじめまして。

緑です。 以前から文章を書いてみたいと考えていました。しかし、なにぶん考え過ぎなもので、何をテーマにしたら良いか分からず、始められませんでした。それを友人に話し…

緑
4年前
3

サンタ、重複発注を何とか回避(汗)

我が家には子どもが2人がいて、例年クリスマス前にはサンタ業務を行っています。

今年も例年通りギリギリまでサンタ業務を先延ばしにしていて、週末の夜に慌ててネットで注文しました。業務を完了したことを夫にも報告しておこうと思い、メールを送っておいたところ、「僕も注文しました。」(常に敬語使用のヒト)との返事。

えーっ!ちょっとぉ、注文したなら報告してくれよ…とイライラしながらキャンセルしましたが、私

もっとみる

曜日を決めてハグ

ジェーン・スーさんのラジオが好きで、よくタイムフリーで聞いています。

今週はスーさんがお休みということで日替わりでゲストの方が来ています。木曜日のゲストはこれまた好きな土屋礼央さんで、喜んで聞いていました。

以下は礼央さんのトークで心に響いたことの覚え書きです。

礼央さん、結婚してから、「自分が幸せになる」⇒「相手を幸せにする」という考え方にシフトしたそうです。(すみません。厳密な表現は違っ

もっとみる

共感の苦手なパートナーと暮らして⑥:自己防衛

わたしは親しい人とのたわいもないおしゃべりが大好きな性格です。だから夫ともおしゃべりしようと何度も何度も試みてきました。しかしことごとく無言の反応しか戻ってきませんでした。

『旦那さんはアスペルガー』を読んで以降、関連する情報をネットや本で仕入れるようになり、彼は意地悪で私を無視しているわけではないと頭では理解できるようになりました。

が、しかし、自分の話に反応がないと、やっぱり寂しいんです。

もっとみる

夫との関係で転機になった本

結婚して数年間は、家庭で(議題がない限り)無言で表情のとぼしい夫に悩みました。私を嫌っているのか?はたまた鬱病などの精神的な病なのか?なぜ夫が無言なのか考える日々でしたが、これという答えは見つからないままでした。

悩んで数年目のある日、仕事で使う本を買うために都内の本屋さんに入りました。忘れもしない、場所は、新宿タカシマヤに隣接している紀伊國屋書店でした。

ひととおり本探しを終えた私は、ふと、

もっとみる

共感が苦手なパートナーと暮らして⑤:自分の気持ちの持っていき方

おはようございます。最近、眠気や頭痛がひどい方はいませんか?私もその一人ですが、調べたら、「天気痛」などという名前がついていることが分かりました。今更かもしれませんが💦。体調を崩しやすい季節のようなので今週もお互いに無理しないでいきましょう。(私が書くと何だか説教くさくなるなあ。すみません。)

さてさて、共感が大好きな私と大苦手な夫が結婚するなんて皮肉なものです。結婚当初は議題のない会話ができ

もっとみる

共感が苦手なパートナーと暮らして④:対人関係

夫には友達がいません。いや、友達だと思っている人物ならいそうなのですが、友達の近況報告のやりとりをしているのをみたことが一切ありません。友達を作らなくても寂しくないようなのです。私なら寂しくなります。本当に不思議ですね。

そんな私たちも家族ぐるみで活動することがあります。基本的に子ども同士が親しくなり、その後、相手方のママさんと私が親しくなり、みんなで出かけようという話になったときですね。

もっとみる

共感が苦手なパートナーと暮らして③:このテーマについて書く理由

勝手に始めたシリーズも、今回で三回目になりました(笑)。

さて、なぜこのことをテーマに書こうかと思ったかというと、一緒に暮らして9年ほどの間、怒ったり泣いたりとそれなりの紆余曲折を経ながら、多少なりとも彼の文化の「通訳・翻訳」ができるようになってきたので、もし同じようなことにお困りの、昔の私みたいな方がいたら、お役に立ちたいと思ったからなのです。

ある日、台所で料理を作っていた私は包丁で指を切

もっとみる

共感が苦手なパートナーと暮らして②:会話をしないとは?

共感とそれに基づく会話が苦手な夫。

読んだ方は、いやでも普通に最低限の会話はするでしょ、と思われるかもしれません。私も結婚するまで不仲以外の理由で会話が一切ない人たちを見たことがなかったから。

夫は本当に会話をしません。

例えば、朝起きて窓の外を見て「今日、天気良いね」と夫に話しかけたとします。夫はどう反応するかと言うと、返事をしません。それが夫にとって普通の状態です。窓の外を少し見るくらい

もっとみる

共感が苦手なパートナーと暮らして①:はじめに

こんにちは。緑です。

タイトル通り、私の夫は共感とそれをベースにした会話が苦手です(議題のある会話ならできる)。

私はと言うと、夫とは真逆のタイプです。親しい相手ほど、共感し合いたいし、分かりあうためには会話もめっちゃ重要だと考えています。

こんな二人の結婚生活について、私の側から感じたことを今後書いていきたいと思います。

6月3日

今日は久しぶりに夫が朝から出勤した。家事、育児、学習支援をして、午前中は予想通りの修羅場💦。午後は上の子が登校して、下の子としばしの休憩タイム。ワンオペの日と誰かと役割分担する日では、ストレス度が天と地ほど違うなと改めて思った。

小学校では、クラスみんなでゲームしたり、時間が余ったら自由時間にしてもらえたりして今のところ楽しいらしい。上の子的には、分散登校をしている今の学校のペースがちょうど良

もっとみる

5月をふりかえって

私も夫もテレワークとなった5月。私も夫もインドア派で、子どももそんな私たちの影響をたぶんに受けているので、ステイホームのストレスは幸いにも小さかった方だと思う。(出勤せざるを得ない職業に就かれている方々には敬意を表します。)

この記事では家族で家にこもった5月を過ごして気づいたことをあげてみたい。

・喧嘩ばかりしていた兄弟が二人で遊ぶ場面が増えたのがうれしかった。

・夫(主夫願望あり!)が昼

もっとみる

はじめまして。

緑です。

以前から文章を書いてみたいと考えていました。しかし、なにぶん考え過ぎなもので、何をテーマにしたら良いか分からず、始められませんでした。それを友人に話したら「誰も気にしてないから大丈夫!」と言われ(ナイスな返しです、本当に)、勇気が出たので始めてみます。

日常の中で気づいたこと、感じたことを書いてみたいと思います。自意識過剰が出そうになったら「誰も気にしてないから大丈夫!」と唱えたいと

もっとみる