ダントツのオフィス実現に向けてシェアオフィスへ移転した話
こんにちは、グリーンフィールド広報です。
11月も三週目に入り、一気に日の入り方が冬っぽくなってきて季節を感じています!
寒暖差にやられないよう気を引き締めて、といいたいところですが私は喉を乾燥にやられてしまい龍角散三昧です!
2023年5月、グリーンフィールドは赤坂から九段下へ本社を移転しました。
まずタイトルにもあるダントツとは何ぞや?ですが、これは"23年8月~24年7月期"にグリーンフィールドが掲げていたOKRからきております。
OKRとは
24年7月期のOKRの一つに、「ダントツの働く(EX)の制度と環境を8割完成させる」というミッションがありました。
「ダントツの働く(Employee Experience)=成長を促すこと」
では成長できるオフィスとは???
と私たちは考えていきました。
成長できるオフィスとは?
そんな中、成長できるオフィスを作るための課題と感じたのが、こちらです。
前提
グリーンフィールドでは、アフターコロナから出社とリモートワークを組み合わせたハイブリッドワークを導入しており、関西圏に在住しながらリモートワーク(月1出社)を行うメンバーもいます。
そこで働き方の観点からも、オフィスのありかたを見直す必要がありました。
出社をする際は、「意味を持って出社する場」としてオフィスが存在してほしい。議論したり、クリエイティブを生み出したり、つながりや一体感を醸成したり…そんなオフィスであってほしい!
そこでいろいろな候補を考える中で決定したのが、
シェアワークスペース「ビジネスエアポート九段下」でした!
オフィス概要
シェアワークスペースのメリット
私たちがシェアワークスペースのメリットとして考えたのは、以下の3つです。
シェアワークスペースであれば、オフィス家具が完備されていたり、フレキシブルに利用ができたりと、グリーンフィールドの働き方の変化に合わせられると感じています。
ビジネスエアポート九段下に移って
新オフィスに移ってから、1年ほどが経ちました。
グリーンフィールドのオフィスは2部屋を占有スペースとしてお借りしていて、その他ビジネスエアポートの共有スペースももちろん利用できます。
実は今年2024年9月に共有スペースのリニューアル工事が行われ、さらに快適に利用できるスペースへと生まれ変わりました。
共有スペースの窓から見える牛ヶ淵の眺望は、リフレッシュになります!
ソロスペース専用の仕切りのあるエリアや、食事がOKなエリア、また会話や電話・WEB会議もNGなリクライニングシートエリアなどがあり、使い分けできるスペースが増えました!
本当に綺麗でオシャレな内装なので、場所に合わせたドレスコードを考えて出社することも、私は楽しみの一つになっています♪
アクセスも九段下駅より徒歩1分の「九段会館テラス」内にあるのでとっても便利です。
ランチできるお店も開拓し放題。
たくさんあるので今のところランチには飽きずに過ごせています。
ありがたい!
今後の私たち
また1年経ったことで見えてきた課題もあります。
オフィスのあり方や働き方を考えるプロジェクトも発足しました。
「世界をもっとボーダーレスに」
グリーンフィールドのPurposeを実現するために、私たちは常に挑戦し、常に成長していきます。
この九段下オフィスから、何が生まれるのか。
とてもワクワクしています!
このnoteを読んでくださっている方にも同じ思いを感じてもらえたら嬉しいです。
・・・
・・
・
最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が少しでもお役に立てたなら、ぜひ「スキ」を押していただけると嬉しいです。
また、感想やご意見をコメントでお寄せいただけると励みになります!
これからも更新が気になる方、私たちに興味をお持ちの方は、ぜひフォローにてお見逃しなく!
今後もよろしくお願いします!
さらに詳しく知りたい方はこちら!
グリーンフィールドの企業理念やサービス内容についてもっと知りたい方は、ぜひ こちらの公式HP をご覧ください!
最新情報や活動報告は、 noteブログでも随時公開中!