見出し画像

私のカメラ・ビデオ遍歴 《第3話》

前回の私のカメラ・ビデオ遍歴 《第2話》は続いて、 《第3話》となる今回。いよいよ4K動画撮影対応カメラへの新時代に突入です。《第2話》では動画撮影のためのカメラはNikonのDX(APS-C)フォーマット機のD7100でした。この機種はフルHD(1920X1080)30Pが30分までの撮影となっており、本格的に動画撮影となると不十分でした。そこで4K動画撮影可能なカメラを検討し出します。ではどうぞ!

まず候補に上がったのは、2016年4月発売のNikon DXのD500です。ニコンDXフォーマットCMOSセンサー で、有効画素数2088万画素。記録画素数はD7100を小さい5568×3712となるものの、高速連続撮影やAF性能が飛躍的に向上していました。気になる動画のスペックは、4K UHD(3840×2160)30p/25p/24pに対応。ただしクロップされます。記録時間は最長29分59秒。クロップされたり時間制限はあるものの4K撮影が可能でした。当時Nikon DX(APS-C)ではフラッグシップ機として登場した機種です。この機種であれば、レンズ資産も生かすことができます。価格はボディで20万円くらいだったのではないかと記憶しています。

次に候補に挙げたのは、マイクロフォーサーズ規格のPanasonic LUMIX GH5でした。このGH5は、4/3型 Live MOS センサー有効画素数2033万画素を備え、世界初4K60p動画、4:2:2 10bit 4K30p動画無制限記録と動画性能はモンスタースペックの静止画も動画も撮れるハイブリットカメラでした。本体のみで約645g、寸法は約138.5mm × 約98.1mm × 約87.4mm突起部除く)、メモリーカードスロットはデュアルで、サイズ感はD7100よりも幾分コンパクトですが、しっかりと握れ、ハードな現場でも問題ないカメラだと感じました。最終的に私はこのGH5を購入することに決めました。



画像3

4K30p無制限可能なモンスター動画カメラ LUMIX GH5

今でもはっきりと覚えています。2017年3月23日が発売日で、4ヶ月前に予約注文をしました。パナソニックといえば、以前使っていたLeica D-LUX3で多少馴染みがありました。Leicaの操作性の良さやプロダクトとしての完成度はパナソニックによるものだと感じていました。このGH5も高級感こそあまり感じませんでしたが、しっかりと丁寧な物造りから生み出されたカメラだと感じました。ボディと組み合わせで購入したのはレンズは、Leica12-60mm/F2.8-4.0です。フルサイズ換算ですと24-120mmと広角から望遠まで幅広くカバーしつつコンパクトなレンズです。ボディ23万円、レンズ10万円弱で購入しました。キャンペーンで64GBメモリーカードとVLOG使用できるライセンスキーがプレゼントみたいな内容を行なっていたと記憶しています。その後、レンズは広角ズーム Leica8-16mm/F2.8-4.0、単焦点Leica 15mm/F1.7、単焦点Leica 12mm/F1.4とすべてLeicaレンズで4本揃えました。

特に標準ズームレンズのLeica12-60mm/F2.8-4.0は使いやすい万能レンズで、まさに神レンズといえる物でした。マイクロフォーサーズのレンズで何を買って良いのか迷われている方は、騙されたと思ってこのLeica12-60mm/F2.8-4.0を買ってください。

このGH5では沢山の動画撮影をしてきました。今でもサブ機ですが現役で使っています。少々汚い言い方ですが使い倒してきたカメラです。動画はもちろんスチルも高画質できれいに撮れました。動画撮影を続けていくうちに、改善したい点も浮上してきました。それは、暗所での撮影や高感度撮影の際に発生するノイズです。これはどうしてもセンサーの小さなフォーサーズセンサーではクリアし難い点だと感じました。明るい場所での撮影にはなんら不満はありません。ボケに関しても必要十分です。暗所、高感度撮影、この2点が最大のネックとなっていました。

GH5は発売から約4年たった今も現時点でもLUMIXのラインナップでは現役機種です。そろそろGH5の後継機となるであろうGH6が発売して良い頃です。2020年にはオリンパスがカメラ事業を譲渡するなど、今後のマイクロフォーサーズにとって不安材料も多いので、ここでPanasonicには将来の不安を吹き飛ばすような新機種をリリースしていただきたいものです。私はGH5を23万円で購入しましたが、現在は17万円くらいと随分と安くなってきました。マイクロフォーサーズは、小型軽量なシステムです。レンズが増えれば増えるほどそのコンパクトさの恩恵を実感します。GH5のボディサイズが大きいと言われることも多いですが、レンズと組み合わせるとそのコンパクトさを実感することができます。良いカメラです。良いシステムです。今後発売が期待されるGH6、それからマイクロフォーサーズを応援しています。



画像1

ついにフルサイズの世界へ突入!馬鹿でかくて重い!ヘヴィ級ミラーレス一眼カメラ Lマウント「LUMIX S1」を購入!

過去には記録メディアがminiDVのハイビジョン撮影可能なビデオカメラFX1を所有していた頃は、映像制作の仕事をしていたわけですが、しばらく映像制作はあまり控えておりましたが、マイクロフォーサーズのPanasonic LUMIX GH5を入手してからというものの、どっぷり映像制作の世界に戻ってきました。GH5は存分に活用し満喫していたのですが、暗所や高感度撮影の際にノイズがどうしても目につくようになりました。そこで浮上してきたのがフルサイズ機。マイクロフォーサーズからフルサイズになるとカメラのマウントを変えないといけません。

SONY Eマウント、Canon Rマウント、Nikon Zマウント、そしてライカ、シグマ、パナソニックのLマウント。どれを選べば良いか。まずは候補に上がったのはSONY α7iiiです。GH5は、時間制限なく無制限で4K撮影ができる。メニューの階層がわかりやすく操作性が良い、タッチパネルのモニター、ユーザビリティに優れているため、どうしてもα7iiiを選べない。Canon Rもピンとこない。Nikon Z6もどうも触手が伸びず。そうなってくると結局は自然とLマウントのS1に決まったわけです。

私はハンディカムで動画撮影していた時に小型軽量の家庭機で撮影した頃、周囲から仕事なのにこんなカメラで大丈夫なの?って視線を感じていました。そして大柄なFX1に買い替えた時にとても満足感がありました。大きいと手ブレもしにくいのでとても撮影しやすかったことを覚えています。大きい重いは決して悪ではなく、むしろ良い点なのでした。私のカメラ選びの根底に「多いい重い」はむしろ評価し、「小型軽量」にコンプレックスを持っていました。そのため巷で不評な巨体で重いS1をむしろ評価していたわけです。

私が購入したのは、24-105mm/f4通し標準ズームのレンズキットでした。F4通しながら適度にボケ味、ハーフマクロも撮れともて万能に感じました。サイズも大きくずっしり重いのですが、大きいので持ちやすく使いやすく感じました。肩口のインフォメーションディスプレイも便利です。不評の電源スイッチですが、私は全く不都合に感じませんでした。S1で使い難く感じたところは、録画ボタンくらいです。後はプロが使って全く不足がないスペック、機能です。他社のカメラに比べてもとてもコスパが良いと感じました。私の購入価格は、なかなかたタイミングよく安値で買うことができました。36万円ちょっとで購入でき、なおかつキャッシュバック3万円のキャンペーン。レンズキットだけでは実質33万円で購入することができました。そのほかは予備バッテリーやXQD、SDカードの購入はありましたが。随分とお得に買えました。GH5がボディとライカのレンズで合計32万円ちょっと。ほとんど同じ金額で買えたことは本当にコスパが良い買い物となりました。今も何ら不満なく、信頼度抜群なS1です。電池の持ちも驚異的に持ちます。暗所、高感度撮影も申し分ないです。もう一台購入したいと常に企んでます。同じ価格帯で他社のどのカメラよりも良いんじゃないでしょうか。S1が高性能なのになぜ売れないんでしょうか?パナソニックの広報下手がよう良いんじゃないでしょうか。本当に良いカメラです。フルサイズ機で何を買おうか決めかねているかは、ぜひ候補に入れて検討してください。昨今バリアングル(フリーアングル)モニターばかりチヤホヤされていますが、チルトは使いやすいですよ。もちろんケースバイケースで一長一短ありますけど。私は自撮りはしないのでチルトの方が合っているかもしれません。本当に良いカメラです。


360度カメラ RICOH THETA V

コロナで様々なイベントが延期や中止となりました。そんな中、イベントを行いたいが実施できないクライアントさんから360度撮影をし、実際に来場できなくてもバーチャルに体験することができないかと相談があり、導入してみたのが、このリコーのシータVでした。リコーといえば私が初めて購入したカメラのメーカーです。人生二代目となるリコーのカメラです。実際に撮影してみると面白いですね。スチルも動画も撮れます。画質は決して良くはありませんが、購入後はいろんな場所で撮影していました。今もカメラバッグに忍ばせています。結構楽しめますよ。




画像2

フルサイズLUMIXとしては小型軽量「LUMIX S5」を購入!

記憶に新しいんですが、2020年9月25日に購入したLUMIX S5。Lマウント フルサイズミラーレスカメラのLUMIX S5は、S1と比べて随分と小型軽量になりました。カメラボディと重さは、GH5より若干小さくて軽い。S1よりも先にS5が発売されていれば、フルサイズLUMIXも市場のシェア率が変わっていたのではないかと思います。S1とS5は、同じ2400万画素のセンサーを搭載し、4K60p/4K30p 10 bit記録で30分、4K30p 8 bit記録で記録時間制限なし。デュアルネイティブISO、フリーアングルモニター、ダブルSDカードスロット、USB給電・充電仕様で文句のないスペック。唯一残念なのは、HDMI端子がマイクロサイズであること。S1と比べるとコストダウンした質感も感じますが、決して安物には感じません。

現在販売されているフルサイズミラーレス機の中で最もコスパが良いカメラがこのS5じゃないでしょうか。使いやすくて、そこそこ小型軽量、暗所撮影、高感度撮影に強く高画質な画が撮れる。キットレンズが20-60mm/f3.5-5.6と広角20mmスタートという面白いレンズとの組み合わせ。購入価格が28万円。キャッシュバックキャンペーンで3万円バックされ、実質25万円で購入できました。GH5は、レンズとの組み合わせで32万円でした。そう考えると随分コスパ良いですね。

他社のライバル機は、SONY α7iii、α7C、キャノン R6、ニコンZ6iiでしょうか。その中でも一番良いんじゃないでしょうか。性能も申し分なし。自信を持ってS5を私はお勧めします。


私がとても気になっているカメラたち

○ 今年発売が噂される「SONY α7iv」
○ リーク情報が突如浮上した「SONY FX3」
○ そろそろ発売してもおかしくない「Panasonic LUMIX GH6」
○ ライカとしてはコスパ最強「Leica SL2-S」

今この4台でしょうか。性能と価格、使い勝手トータル的に考えると「SONY α7iv」が最も賢い買い物だと感じています。どうも結構高いプライスなりそうなFX3もめちゃくちゃ面白そう。頑張って発売して欲しいGH6。GH6は8K30p無制限を期待します。Leica SL2-Sも手に届く価格帯で出てきましたので、とても気になっています。今年はこの中から1台買うんじゃないかと思います。もしかするとまだ知らぬ未知なるカメラも存在するのかもしれません。私のカメラ・ビデオ遍歴 《第1話》〜《第3話》まで連載させていただきました。今回紹介させていただいた中で機種名を完全に忘れたビデオカメラもありましたが、それは省かせていただきました。皆さんもご自身のカメラ・ビデオ遍歴を振り返ってみると面白いですよ。ではでは。


(2021.3.2 追記) 予約注文したSONY FX3

SONYのシネマラインカメラSONY FX3を注文しました。以前使用していたSONY HDV-FX1から約15年ぶりとなるFX機の購入となりました。発売日に品物が届けば、2021.3.12に手にすることになります。FX3のレビューも今後行っていくつもりです。FX3のことに」興味のある方は、私の投稿した記事、FX3のレビューなどをまとめたYouTube記事の下記サイトをご覧ください。



《私のカメラ・ビデオ遍歴  一覧リスト》

01 _ リコー FF-9D (フィルムカメラ)
02 _ SHARP 液晶ビューカム VL-HL1 (ビデオカメラ)
03 _ SONY サイバーショットDSC-P2ホワイト (コンパクトデジカメ)
04 _ FUJIFILM FinePix S5000 (コンパクトデジカメ)
05 _ SONY ハンディカム DCR-TRV8 (ビデオカメラ)
06 _ SONY 業務用ビデオカメラレコーダー HDR-FX1  (ビデオカメラ)
07 _ Leica D-LUX3 (コンパクトデジカメ)
08 _ Nikon D5000 (デジタル一眼レフ)
09 _ Nikon D7100 (デジタル一眼レフ)
10 _ Panasonic LUMIX GH5  (ミラーレス一眼)
11 _ Panasonic LUMIX S1  (ミラーレス一眼)
12 _ RICOH THETA  (360度カメラ)
13 _ Panasonic LUMIX S5  (ミラーレス一眼)

紹介しませんでしたが下記の2台...

14 _ SONY サイバーショットDSC-P2ホワイト (コンパクトデジカメ) ヤフオクで2020年12月に落札し再度入手
15 _ CANON PowerShot TX1 (コンパクトデジカメ) 2020年12月にメルカリで購入


これまでのお話 《第1話》 《第2話》《第3話》...

私が使ってよかったと思うカメラなどの機材などのレビューを「物と音」WEBSITEでも紹介させていただいています。よろしければこちらもご覧いただけたら幸いです。お時間ありましたら足をお運びください。お待ちしております。

*なおこの投稿でのリンクは、Amazonアソシエイトを利用しております。リンク先はAmazonとなります。商品の詳細はAmazonでご確認いただけたらと思います。これからカメラのご購入を検討されている方の参考になればと思います。では素敵なカメラライフをお過ごしください。ではでは、またお会いしましょう。

よろしければサポートお願いします!