見出し画像

【MBTI解説シリーズ】8機能とは ~導入編~

それでは、「8機能」について、
導入的な説明をしていきます。

これこそが、MBTI の中核にして核心。
この「8機能」を学ばずして、MBTI を語ることはできません。

◼︎8機能とは

ユングぱいせんは自身の研究の中で、以下のような発見をしました。

人間は、感情(Feeling)・思考(Thinking)・感覚(Sensing)・直感(iNtuition)の4つの要素でできている。

そして、その4つの要素には、
・外側の世界に向く力(Extraverted)
・内側に世界に向く力(Introverted)
という2つのエネルギーが存在している。

つまり、
4つ特性×2のエネルギーの方向=8機能
ということですね。

では、エネルギーとは何か?
エネルギーとは、力の流れる方向みたいなものです。

本当にすごく簡単にまとめて言うと、
自分を境目(基準)にして、
・自分の外側に力(エネルギー)が向く=目に見える世界
・自分の内側に力(エネルギー)が向く=目に見えない世界
という感じです。

EとIのエネルギーについては、以下の記事で詳しく解説しています。
【MBTI解説シリーズ】EとIのエネルギーって何が違うの?|あどりみなる (note.com)

たとえば、
感情が目に見える形で現れると、「親切」になります。
これが外向型 感情機能です。

思考が目に見えない形で働くと、「頭の中でいろいろ考える」とか、「頭の中で情報を組み立てる」とかになります。
これが、内向型 思考機能です。

この8つの機能には呼び名(略称)があります。
参考までに、以下にまとめました。

❤️感情❤️
・感情機能+外に向く →Fe
・感情機能+内に向く →Fi

⚔️思考⚔️
・思考機能+外に向く →Te
・思考機能+内に向く →Ti

🌟直観🌟
・直観機能+外に向く →Ne
・直観機能+内に向く →Ni

🌏感覚🌏
・感覚機能+外に向く →Se
・感覚機能+内に向く →Si


どうでしょうか。
エネルギーと言われてもね…(笑)
正直よくわかりませんよね。

そうなんです。
ちょっと齧ったくらいでは、全然わからないのです。

これが、MBTI が今まで一般化しなかった理由です。
理解するのに、大変に難解なのです。
(だから、簡単でキャッチ—な”BIG5式”が流行ったのだと思います。)

とても深い理解と考察を要する、難解な”学問”であり”理論”なので、
まさに大学で研究するような感じで学ばないと、
本当の根本的なエネルギーが何たるか…
というところまで、正確に理解することができないんですね。

ですので、このnoteでは、
分かりにくいものをわかりやすく、
できるだけ簡単に解説してみたいと思います。

今回は導入編なので、この辺で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?