見出し画像

プラモデル制作を始めてみませんか?

この記事は2021年のGoodpatch Anywhere アドベントカレンダーの19日目の記事です。

株式会社グッドパッチの松岡です。
Goodpatch Anywhereについて、仕事に関係することを記述しようと思ったのですが、執筆者の皆さんのテーマを見てみたら趣味の話が多く、「ったく、昭和世代は空気読めねーな」と言われてしまいそうなので、自分も趣味について記述することにしました。

★プラモデル制作って?

自粛生活になって、復活した趣味のひとつがプラモデル制作です。
子供の時以来でしたが、キット(プラモデルのこと)がかなり進化して、制作がしやすくなっています。
また、制作を助けてくれる便利な道具もたくさん出ています。
YouTubeでも、プロのモデラー(プラモデル制作を仕事にしている人)さんが、惜しげもなく技術を披露&解説してくれています。

プラモデル制作の魅力は、自分としては下記5点です。
1. 集中できる(仕事を忘れて、没頭できる時間を持てる)
2. 技術の上達が、完成度となって現れる(技術が上達している実感がある)
3. YouTubeなどで、プロの技術を学べる
4. 理想状態に近づけるための、技工の幅が広い(創意工夫の選択肢が豊富)
5. 鑑賞できる

とはいえ、何から始めたらいいのかわからない、難しそう、と思われる方も多いと思いますので、意外と簡単に始められますよ!ってことをお伝えしたいと思います。
個人的にオススメのキットをご紹介していきます。

★ポケモンプラモコレクション(ポケプラ)

概ね1,000円以下で、道具不要で制作できます。
小学校3年生くらいであれば、1人でつくれると思います。
また、完成度も高く、鑑賞用としてもいいです。

まず最初に買うなら、ピカチュウ・イーブイなど四足歩行系がオススメです。
※近所の模型店で、ピカチュウは715円、イーブイは836円でした
パーツ数が少なく、20分くらいで完成します。
曲面が多いため、シール貼りに少し手こずるかもしれませんが、意外と簡単だなと思えると思います。

イーブイとピカチュウのキット。どちらも私物です。

子供でも制作できるプラモデルで、手足などが可動します。
子供のハードな扱いには耐えられないこともあり、遊んでいると壊れてしまうのが難点ではありますが。

次に、ルカリオ・リザードン・ゲッコウガ・ゲンガーなど、お気に入りのポケモンを制作してみるといいと思います。
※近所の模型店で、ルカリオとゲッコウガは1,320円でした

★ポケモンプラモコレクション(ポケプラ) 伝説系

価格は1,000円を超えるキットもありますが、一度は制作しておきたいプラモデルです。
道具不要で、子供でも制作できる、可動パーツがある点は変わりません。
パーツ数は増えますが、大人であれば40分くらいで完成できると思います。

ブラックキュレムのパーツ。私物です。

伝説系の迫力と完成度は素晴らしいものがあり、観賞用に並べた中でも存在感があります。
ブラックキュレム・ビクティニ・ルギア・ルナアーラ・レックウザなどを制作しました。
※近所の模型店で、ブラックキュレムは1,045円で、ミューツーとホウオウは836円でした

伝説・幻系集合!全て私物です。

ポケモンプラモコレクション(通称:ポケプラ)の難点は、合わせ目が目立つことです。
合わせ目とは、パーツとパーツの接合部分であり、生物であるポケモンに合わせ目があることは、不自然であるとも言えます。

このあたりが気になり始めると、ちょっと道具をつかって、本格的に制作してみようという段階に入ります。

★ガンダム エントリーグレードシリーズ(ガンプラ)

ガンダムのプラモデル(通称:ガンプラ)は、現在は超人気で、街の模型店では品薄状態、Amazonなどではプレミア価格がついて価格が高騰しています。
プラモデルの事がまだよくわからない段階で、定価ではない価格で購入するのはオススメできませんので、定価で入手しやすく、制作しやすいシリースがこちらのエントリーグレードシリーズです。

連邦のモビルスーツはバケモノかっ!! こちらも私物です。

エントリーグレードとは、初心者向けのキットで、価格は概ね1,000円以下で、道具不要で制作できます。
※『RX-78-02 ガンダム』は、近所の模型店で770円でした
メカプロモーションの完成度も高く、きちんと関節部分が可動します。
予めパーツに色が塗ってあるため、塗装も不要です。

わかりやすい説明書と少ないパーツ。 これも私物です。

ここで合わせ目消しに挑戦してみるといいと思います。
※やらなくても、完成度はそこそこありますが
合わせ目消しとは、パーツとパーツの接合部分を消す処理のことです。
接着剤とヤスリがあれば、合わせ目が消えて、完成度がグッと上がります。
YouTubeで「プラモデル 合わせ目消し」とググれば、やり方がたくさん出てきます。

合わせ目消しには「流し込みタイプ」と記載されているのがオススメです。私物です。
使いやすさとしては、スポンジにヤスリがついている左側がオススメです。私物です。

★ガンダム ハイグレードシリーズ

次にオススメしたいのは、ガンプラのハイグレード(HG)シリーズです。
エントリーグレードに比べて、パーツ数が増えますが、細部の表現やメカプロモーションのレベルが格段に上がります。

ただ、ハイグレードシリーズのキットの制作には道具が必要になってきます。
プラモデルは、ランナーという枠にパーツが接合された状態になっています。
ランナーからパーツを切り離す必要があるのですが、切り離し方が雑だと、凹凸が目立ってしまいます。
ここで、必要になるのが、ニッパー(専用のハサミ)です。

タミヤ製の左側のニッパーがオススメです。私物です。

ニッパーをつかって、二度切りして、切った部分をヤスリで整える。
その上で、合わせ目を消せば、何もしていない状態(素組み)とは、かなりの差が出てきます。

合わせ目が少ないキットはたくさんありますが、制作のしやすさも考えると、『HGUC 1/144 MSM-07 ズゴック』はオススメです。
※近所の模型店で、770円でした

墨入れ・ウェザリング・デカールなどの処理をしています。私物です。

『HGUC 1/144 MSM-07 ズゴック』は、ハイグレードシリーズの中でも低価格で、パーツ数が少ないので、プラモデルの制作が3回目という人でも完成できると思います。
ちなみに、こちらも塗装不要で、成型色(予め塗ってある色)で十分です。

気になる合わせ目も、墨入れしてしまえば、消さなくて良い合わせ目もあったりします。
※溝を溝としてそのまま活かすという意味です
墨入れとは、パーツにある溝に、グレーや黒の塗料を流し込むことですが、ガンダムマーカーという専用のマジックで線を引くだけでも十分です。

塗料タイプとペンタイプがありますが、右側の「スミいれ ふでペン」がオススメです。

ハイグレードシリースでも、スジボリ・ヒケ消し・デカール貼り・ウェザリングなど徐々に自分の技術を習得することで、完成度がかなり高くなっていきます。
『MS-07B-3 グフカスタム』は、累計8体くらいは練習も兼ねて制作しています。
※近所の模型店で、1,760円でした

何体目かのグフカスタム。私物。
『MS-06S ザクⅡ』のパーツ。ハイグレードシリーズのパーツ数はこんな感じです。私物。

★最後に

年末年始のお休みの時に、「なんにもすることないなー」とか「暇だなあ」と思ったら、ご近所の模型店や玩具屋さんに行ってみては如何でしょうか?
Amazonでも購入できるのですが、全般的にプレミア価格になっているため、キットの購入は現時点ではオススメできません。
私は『RX-78-02 GUNDAM(THE ORIGIN版)』と、『RMS-099 RICK DIAS』を完成させる予定です。

何も処理せずに、素組した状態。私物。
バラバラにして、色々な処理をしています。今年中に完成させるYO! 私物です。

[PR]
ご紹介したGoodpatch Anywhereは時間と場所にとらわれずに働けるフルリモートの組織です。
日本・海外問わずご興味のある方はお気軽にお問い合わせいただけると嬉しいです。
https://anywhere.goodpatch.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?