Go Nakazawa

Material Bank Japan CEO / 「アイデアのスイッチ」 amzn.…

Go Nakazawa

Material Bank Japan CEO / 「アイデアのスイッチ」 amzn.to/2PA0JY6 / ex ソフトバンク社長室 '12-18, NTTDATA '03-12 / (社)アイディアピクニック '16- / Medium: bit.ly/2XSgnRC

マガジン

  • プレゼンパーツ

    Keynoteやパワーポイントで使えるスライドデザインをシェアします。 Illustratorなどではなく、Keynoteで作っているものがほとんどなので、柔軟に色や文字などを変えられます。

  • 偉人に学ぶ発想術

    歴史上の人物や出来事から、新しいアイディアの切り口をお届けします。

  • サラリとした書ッ感

    本を読んで僕が思いついたこと、感じたことをサラリと書いていきます。 その本が全体でどんなことを書いているのかバランス良く紹介する「書評」や「レビュー」は既に世の中に沢山あると思うので、 全体を紹介することにこだわらず、バランス良い紹介をすることにこだわらず、気になったことをメモするかのように、サラリと書きます。

  • Go's ショートショート

    Here Now Meを感じるオリジナルのショートショートを載せていきます。

最近の記事

Excelでギターコードのフォーム

手書きで書いたメモを保管しておくことがとても苦手。なのでギターのコードフォームも電子ファイルで書きたい。というかExcelで書きたい・・・と前々から思っていたのだが、ふいに作ってみたので、この場にシェア。 こんな感じにExcelのセルに●を入力して使う、それだけ。 ルート音を赤い●で記入してみたりしてもいいし、ただのExcelファイルなのであとはいかようにでも自由に使える。 他の例はこんな感じ。 Excel ファイルをここにアップロード。

    • 自己紹介

      関心事(ライフテーマ) こどものころ「かいぞくポケットの冒険」という本を読んだ。子供海賊のポケットがある夜ついに古文書を発見する。ポケットはその文書を読んでお宝の情報が書かれていることを理解して大いに興奮する。ただ、その日は夜も遅かったので、続きはあした読もう! と考えてポケットは眠りにつく。 翌朝ポケットは目を覚ましてふたたび古文書を広げる。するとなぜだろうか。何が書いてあるのか全く読めない。書かれている文字は知らない文字で、書いてある内容は全くわからない。昨日は完全に

      • アイデンティティ

        バンドで世に出たいと思っていた20代前半、そしてITビジネスの世界でよく働いた20代後半と30代。 40代を前にしたタイミングでふと、今更ながら、アイデンティティなんて言葉がひっかかるようになった。 前近代 アイデンティティという概念が生まれたのはそんなに昔のことではないらしく、近代化以降のことらしい。日本だったら明治以降のことだと思う。 江戸時代の人に、「お前は何者か」と聞いたらどんな答がかえってくるか。 きっと「俺は、○○村の○○の里の百姓やってる○○の三男で・・

        • 人間を最も殺したのは蚊?人間?

          8月20日は「蚊の日」、 今週は モスキートウィーク。 蚊が媒介するマラリア・ジカ熱・デング熱が原因でたくさんの人が亡くなっており、これがために、蚊は「人間を最もたくさん殺した生き物」第1位と言われているそうだ。 本当は第一位は人間なのではないか? 人間を最も殺しているのは人間なのではないか? つまり戦争/戦闘による死の方が蚊による死よりも多いのではないか? ・・・と思い調べてみた。 その質問に答えてくれるのがこちら。 "A Human History of our D

        Excelでギターコードのフォーム

        マガジン

        • プレゼンパーツ
          3本
        • 偉人に学ぶ発想術
          13本
        • サラリとした書ッ感
          2本
        • Go's ショートショート
          1本

        記事

          Excelでタブ譜を入力したい

          手書きで書いたメモを保管しておくことがとても苦手。なのでギターのタブ譜も電子ファイルで書きたい。というかExcelで書きたい・・・と前々から思っていたのですが、ようやく作ったので、この場でシェアします。 こんな感じにExcelのセルに入力して使います。グレー背景(文字は青)部分が入力する部分。 この部分までを4分音符1拍分として入力してもいいですし、速い曲(16部音符が入る曲)なら、 この部分までを4分音符1拍分と考えて入力します。 基本的に1拍を4列に分けるデザイン

          Excelでタブ譜を入力したい

          網羅感を出さない列挙・出す列挙

          ある時、人のプレゼンをレビューしているとき、こんな感じのスライドに出会った。(実際のスライドとは少し変えてある) ほぼ1ページ目にこのようなスライドが来ていた。 これだと、聞き手としては違和感を感じてしまうと思う。 上の表には8行あるが、データ活用の課題はこの8個です! ・・・と言いたげなこのスライドを見ると、 「なんでこの8個?」 と思ってしまうことだろう。1ページ目はすんなり行きたいのに、いきなりひっかかってしまう。ひっかかってしまってこの先の内容が入ってこない。

          網羅感を出さない列挙・出す列挙

          バレンタインと麦茶に学ぶマーケティング

          バレンタイン=記念日設立マーケティング バレンタインデーは、マーケティングの大成功事例である。 最初に誰が仕掛けたのかは諸説あってはっきりしないが、2月14日というきまった日に、女性が好きな男性にチョコレートをプレゼントするものだ、という風習を人工的に作り出したのは快挙である。 この様式は1970年代にはじまったらしい。 最近は、チョコをやりとりする人が減ってきてはいるものの、50年近くにわたって存続しているのはすごい。 今でも、年間のチョコレート菓子販売額の1割程度はバレ

          バレンタインと麦茶に学ぶマーケティング

          Clubhouse と 道長

          「この世をば我が世とぞ思う望月のかけたることもなしと思へば」 (この世はまるで私のためのものであるように思う。満月に欠ける部分がないように、私は完全に満ち足りているから) という日本史上でも指折りの全能感がある歌を詠んだ藤原道長。 日本史の教科書の中では、娘を3人も天皇の后とし、摂政・関白・太政大臣を歴任、栄華を誇った人物として登場するため、名前を知っている人は多い。 だが、その晩年はあまり知られていない。 藤原道長は甘いものが好きだったようで、糖尿病と推測される症状

          Clubhouse と 道長

          切り取りシート風トビラ

          Keynoteやパワーポイントで使える様々なデザインを、ファイルごとシェアしていったら需要あるだろうか? たとえばこういう、シート風のトビラページ用デザイン。 1.我々のオプションは3つあるけれど... 2.ちょきちょきちょき 3.切り抜きました 4.この「C」にフォーカスすべきです ...みたいな、たとえばこんな感じ。 他の使い方もあると思うけれど。 Keynoteファイルと、それをパワーポイントに変換したファイルを添付する。 Illustratorなどではな

          切り取りシート風トビラ

          幻の日本AWSについて豊臣秀吉の武将観で考える

          AWSと豊臣秀吉 2つの単語をお題にしてコラムを紡ぐ企画、2単語コラム。 今回はこの2単語で考えてみる。AWSと豊臣秀吉。どんな関係があるだろうか。 AWSの成長Amazon Web Services は、2006年に始まった。 AWSの出現で、クラウド上のコンピューティングパワーを使うという発想はあたりまえのものになり、銀行系のようなミッションクリティカルなシステムを含め数多くのシステム・サービスを支えるものになった。 AWSの売上推移をグラフにしてみよう。 201

          幻の日本AWSについて豊臣秀吉の武将観で考える

          ロボたちに文章✔してもらいました

          文章を採点してくれるサービスがいくつかあるようなのでちょっと使ってみた。 「文体診断ロゴーン」まずは、こちらの文体診断ロゴーンに、先日 note に公開した椎名林檎と吉野ケ里に関するコラムを評価してもらった。 結果はこちら。 文体一致度が高い作家を挙げてくれるの面白い。 小田実さんかー。高校生くらいのときに「何でも見てやろう」を読んだ気がするが、だいぶおぼろげな記憶である。 小田実にわかに急にきになってくるよねー。久しぶりに読んでみよう。 あとは、一文がやや長い、とい

          ロボたちに文章✔してもらいました

          バッハに会えるタイムマシンが有るという話

          バッハ & タイムマシン 2つの単語をお題にしてコラムを紡ぐ企画、2単語コラム。 今回は「バッハ」と「タイムマシン」で考えてみる。この2単語、何か関係があるだろうか。 「何人かに一人」の天才バッハは西洋音楽史における天才の一人。西洋音楽史の世界では、このような人たちが時代を作っていったと言われる。 バッハ・ヘンデル・ハイドン・モーツァルト・ベートーヴェン・シューベルト・シューマン・ワグナー・ブラームス・リスト・ショパン・チャイコフスキー・ドビュッシー・ラヴェル・シェーンベ

          バッハに会えるタイムマシンが有るという話

          椎名林檎と吉野ケ里

          椎名林檎 & 吉野ケ里遺跡 2つの単語をお題にして作る2単語コラム。今日は椎名林檎と吉野ヶ里遺跡。 椎名林檎は「ギブス」の中でこう歌う。 あなたはすぐに写真を撮りたがる あたしは何時も其れを厭がるの だって写真になっちゃえば あたしが古くなるじゃない 写真に撮って過去の私を残すと、今の私が嘘になるから嫌だという。 だが、バーチャルリアリティは、嘘を本当の様に感覚できる技術。 将来、幻影を通じて過去の人物に恋することはあたりまえのことになるかもしれない。 Youtu

          椎名林檎と吉野ケ里

          [書っ感] 歎異抄 仏にわが身をゆだねよ 釈徹宗

          祖母20年前に亡くなった、明治生まれの祖母は、その年代の女性にしては珍しく、インテリだったようで、亡くなる少し前に「歎異抄を学びたい」と言っていた。また、「関数を学びたい」と言っていたようだ。 僕としては、20年前の時点ですら又聞きで聞いたのみだったので、どういう思いで言っていたのかよくわからない。ただ、今更にしてよく思い出す。今の自分が興味を持っているもののひとつが関数(ディープラーニング)であり、もうひとつが歎異抄だから。 他力本願日本史の教科書で、鎌倉時代の記載に浄

          [書っ感] 歎異抄 仏にわが身をゆだねよ 釈徹宗

          忘れ物バス

          また落としたようだ。 鞄に手を突っ込んでかき回す。ない。それらしき感触にぶつからない。 ちゃんと探そう。  バス停の椅子に腰かけて、鞄の中身をひとつずつ取り出して確かめる。やはりどこかに忘れてきたようだ。バスに乗る時にバス代を払ったので、その時点では持っていたはずだ。十中八九、バスの席に置いてきたのだろう。今日はすっかり眠りこんでしまっていた。目が覚めた時にはもうバスはバス停に着いており、慌てて降りたのだった。あの時、一瞬でもふりかえっておけばよかったか。まあよい。そん

          忘れ物バス

          [書っ感] 「生きづらさの正体」ひろさちや

          「世間教からの脱会」という発想が頭に浮かんだ。脱会した元信者はどう幸せになるのか。死んだら死んだでいいじゃない。墓標に名を残さず、「その人間、自由に生きた」という事実が世界のレコードに記録された状態をニルバーナというのかもしれないな。

          [書っ感] 「生きづらさの正体」ひろさちや