見出し画像

視覚障害者のパソコン操作のサポートをして感じた事を書きます。その1

こんにちは。五体満足じゃないクリエイティブディレクターのぐっさんです。今お世話になってるリハビリ施設でのお話しをクリエイティブ目線で今日はお話ししたいと思います。
書きたい事がありすぎて長々なったんでシリーズ化してしまいました^^;

ボクはリハビリ活動の中に、週2回利用されている視覚障害の方のパソコンサポートの時間ていうのがあります。

簡単に経緯をお話すると、いまやっているブログ(アメブロ)をホームページみたいにしてそこから「マネタイズ(収入を得る)」したいという事で、それならうってつけの人がいる。」という事でボクに話が来まして。最初は相談という形でお話させていただきました。でその方もボクのいるリハビリ施設を利用する形になり、利用される日の一部をパソコンの時間に充ててボクがメインにサポートしている形です。

ここからはボクの正直な気持ちが入ってますが、実際のところふたを開けてみると。収入を得たい!という気持ちもガッツリ本気ではなく「そこから好きな音楽のCD2.3枚買えたらいいな~」くらいの気持ちでした。視覚障害で働き口がないからそういったとこから収入を得る形を作りたい!というお話だったんでコンサルティングの知識と少ない経験でそのサポートをさせていただこうと思っていましたがちょっと肩透かしのような感覚であれ?ていう感じでしたが、ま~いきなりガッツリマネタイズする形は敷居が高いかなと。若干ボクのほうが気合入れていたんですけどね(^_^;)

そこの部分は今日のメインではないのでこのへんで。

実際に視覚障害者の方がパソコンを操作しているのを体感できるいい体験してます

今まではWEB制作サイドの人間として「アクセシビリティ」には気を使っていましたが、実際のところ使っている方の生の声が聞けてかつボクの意見も話せるというのはお互いにウィンウィンじゃないかなと。


あ。ちなみにその方は視覚障害の程度は「全盲」です。要するに全くと行っていいほど見えてない状態です。視覚障害になってからパソコンを始めたらしくそのへんのバイタリティは凄いな~と感心しています。

なのでパソコン操作に必ず必要なソフトは、パソコン操作を音声で読み上げるいわゆる「スクリーンリーダー」というソフトが必要です。

【引用】
スクリーンリーダー - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

後はインターネットを見るためのブラウザソフトも専用の音声読み上げブラウザが必要です

【参考】
音声ブラウザ NetReaderⅡ http://www.aok-net.com/products/netreader.htm


最低限これは必要で後は個人の障害の程度で専用のソフトをチョイスしていくのかな~と思いました。その方は後はメールソフトといわゆる音声データ化された読書データを読み上げる専用のソフトですね。

【参考】
MyMail5のご案内 http://www.aok-net.com/products/mymail.htm
MyBookⅤのご案内 http://www.aok-net.com/products/mybook.html

参考リンクを貼っていてそのリンクを見てもらうとわかりますが「高知システム」という会社のリンク貼ってます。
その方曰くここの会社のソフトがシェア率No1らしいです。
視覚障害者向けのソフトは様々な会社から出ています。

購入には行政の援助がありますが、それでもお値段が高いな~という印象でした。もちろんフリーソフトもあるのですが、実際に使うのはボクではなくてその人だし目が見えるボクとその人との操作感でギャップとかあるんで迂闊にこれオススメですよ~と言えないですね。あくまでもこんな情報がありましたよ~と紹介して後はご自身で判断していただければというスタンスにしてます。

その人曰く、他のソフトの評判も今ひとつだと言うこと。それとお試しでいろんなソフトを入れて試すといま使ってるソフトとの互換性との問題があって不具合起こて操作できなくなってしまったら、一人では対処できないから(目が見えないのと、そこまでパソコンのスキルが無いいからという理由で)ソフトを変えることに臆病?になってるみたいで。

最近見て気になってたのが無料のスクリーンリーダー「NVDA」という存在。この記事を見つけてご紹介しました。

NVDAというフリーのスクリーンリーダー(音声読み上げソフト) | つづきパソピア http://pasopia.velvet.jp/top/?p=426

でも、見たる限りのボクの感想ですが使いづらそうだな~と思ってました。もっとスムーズに意図した操作をできるようになればいいかな~と。まずはそこいらへんからなんとかなればいいな~。ブロギングとかマネタイズとかはその後かな~という判断になりまして。

その方にもお話させていただきましたが、やはり使い勝手悪くても今までの使い方になれているから....という事でした。
なるほどな。人にパソコン操作を教える経験はたくさんありましたが、視覚障害者の方に教えると言うことは初めての経験で、そのへんのもどかしい気持ち(ボク的)を抑えてその人ファーストでいかなければ行けないかなと学びました。

もし、同じような経験した方がいれば、ご意見とか情報を教えてください!
今回はパソコン操作全般なお話。思いの外長くなったので他に言いたいことはまた次回ww

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?