ゆーいち

人材派遣業界→組織マネジメントコンサル業界で働いています。 働き方の進化、成長、チーム…

ゆーいち

人材派遣業界→組織マネジメントコンサル業界で働いています。 働き方の進化、成長、チームワークに関係すること好き。趣味は、応援している川崎ブレイブサンダースの応援🔥🔥🔥

最近の記事

そもそも労働基準法適用外って何だろう?

お国のため、予算編成、国会審議に間に合わせるため、やむなく長時間労働になるのは分かる。でも…、 そめそもなんのための、労働基準法適用外なんだっけと疑問。あって欲しくないけれど、この過重労働で倒れてしまった場合、使用者(監督者)は責任何も問われないのだろうか? 危機的災害・場面でも、法律だからって言うつもりはもちろんないですが、せめて、使用者責任、監督責任は機能していて欲しいと感じたのでした。 ※適用除外に関する知識なく、思ったまま書いておりますため、そもそも論点おかしい

    • 労働契約法×同一労働同一賃金への準備?

      最近よく目にする、サービス業界の全員正社員化や、契約社員だった方の正社員化。 少子高齢化で人材ニーズ旺盛なマーケットの中、採用力強化の目的は当然。 個人的には来年4月以降に最短で発生する「労働契約法の5年無期転換ルール」、や「最短2019年4月施行と言われていた同一労働同一賃金」を見越した動きなのかな、と感じる。 実際にちふれ化粧品様の採用ページ見ると、2017年10月から地域限定正社員募集として、百貨店内でのビューティーアドバイザー職求人、100件弱! 職場の規模が

      • 働き方の自由度を高めよう!と思った。

        リアルイベントは面白い。 ・自由度を持てるように働く、そのために踏み出す ・雇用ステージとフリーランス/起業ステージを行き来する ・私や会社のため、だけではなく、世の中や社会を良くするためという意識 刺激の受けるお話がたくさんあった。 トークセッションのまとめとして、グラレコというグラフィックレコーディングの絵。1時間30分の議論が5分で振り返り頭にインプット出来てとても良い! ビジネスネットワークを広げる時間も、ちょっと恥ずかしいけど、中に入り込めば楽しくなるイベン

        • 働き方改革のためにも「働きがい」を見つめなおそう

          記事の中で、「人口が減る日本では一人ひとりが生き生き働き、生産性を高めることが欠かせない。」の一文が目に留まった。さらに、生き生き働くというワードが心留まり、まずは【生き生き】の意味を辞書で引くと、「活気があふれていて勢いのよいさま。また、生気があってみずみずしいさま。」とあった。 この意味合いから今の働き方改革の議論を考えると、「生き生き働く改革の議論」ではなくて、「働き方是正の議論」に留まっている印象がある。もちろんブラック企業という言葉があるくらいなので、是正も当然必

        そもそも労働基準法適用外って何だろう?

          一歩先行く企業が勝つ時代に

          ×働き手が就業スタイルを調整する ○働き手の都合に合わせてビジネススタイルを見直す もう世の中では、こんな動きが加速し始めている。 周りが、とか、前例がないから、とかではなく、 時代の変化を掴んで、意志を持って変化していく企業が勝つ=生き残っていくのだろう。 大手ブランドが通用する新卒採用ランキングも、果たしていつまでの賞味期限だろうか、と思ったりした。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO20776580V00C17A9NZ

          一歩先行く企業が勝つ時代に

          「ロボ」ソフト導入前・後に必要なこと

          RPAは、労働力人口が減っていく日本では、特に有効な施策となり得る期待がある。 ただ、RPA導入・導入後までのプロセスには、あまり焦点が当たっていないように思う。業務の可視化を進め、標準化し、マニュアル化して、初めてロボに切り出す部分が明らかになる、そして、導入後の新しい組織運営となる、そんな順番ではないだろうか? そのためには、日々の業務に対して、「業務のカイゼン」、「標準化」する意識をマネジャー、メンバーともに持てるかどうか、そのような組織運営が出来るか、RPA後に残

          「ロボ」ソフト導入前・後に必要なこと