見出し画像

【ゴルフ】ルールブックを持ち歩こう~スコア100切りの先へ#42~

橘です。ゴルフを楽しむ上で欠かせないのは、ルールを把握すること。ご存じの通り、レフリーがいないゴルフは、自分自身で判断しなければなりませんし。かといって難解なルールブックを覚える必要は(今はまだ)ありません。最低3つだけ把握しておけば大丈夫ですよ。

「ゴルフ規則」持ってますか?

私の手元には、JGA発行の「ゴルフ規則 プレイヤーズ版(2019年1月施行)」と、所属クラブの小冊子(ローカルルールが記載)があります。そしてこの2冊は常にキャディバッグに入れて持ち歩いているんですね。なぜか? 全部覚えていないからです。

ローカルルール

恥ずかしながら競技会や研修会に参加しています。私がこの冊子を持っていることを同伴の先輩は知っているから、よく聞かれます。覚えていないので取り出して見たり。もちろんプライベートでも後半に教えることが多々あります。

スコア100前後で常に90台でまわることが目標のアナタも、きっと後輩を連れてラウンドすることもあるでしょう。そういうときこそ、あいまいな説明ではなく、ゴルフ規則や当該ゴルフ場のローカルルールに乗っ取って、教えてあげてください。そのためにも、アナタも「ゴルフ規則 プレイヤーズ版(2019年1月施行)」を携帯しませんか? 量販店や中古ショップで買えます。600円(税別)。よくあるルールだけ取り外せるようになっています。

解説書つき

さて、ここからは、最低3つだけでも覚えておきたい処置について説明させてください。意外と認識と違うかも?!

①カート道からの処置

一般的なゴルファーがもっとも経験する処置といわばこれ。正確には「うごかせない障害物からの救済」ですね。しかも、けっこう誤解されているケースが多いです。ここは無罰での処置となります。

動かせない障害物1

例えばティーショットがカート道の上にあるとします。1クラブレングス以内にドロップできるシーンです。ドロップするには、まず基準点となる「ニヤレストポイント」、つまり最も近い地点を決めなくてはなりません。ここで条件があります。「完全に救済」となる必要があります。マストです。例えばスタンスがカート道にかかる場合。これは不完全な救済ですのでNGです。

動かせない所外物2

誤解しやすいのは、カート道路のこちらか都合のいいところで決められる訳ではありません。「ニヤレストポイント」である必要があります。上の図でいえば、右はNGで左はOK。ここは初心者では間違いやすいところなので、先輩であるアナタがやさしく教えてくださいね。

②ペナルティーエリアからの処置

次に多いのはペナルティーエリアに打ち込んでしまった場合の処置ですよね。1打罰を加えてのプレーとなります。

ペナルティエリアからの処置

A…元の位置に戻ってクラブレングス以内にドロップしてプレーする
B…ペナルティーエリアへ突入した地点を基点とし、その基点とホールを結ぶ直線上その後方(どこまで下がってもOK)から1クラブレングス以内にドロップしてプレーする
C…ナルティーエリアへ突入した地点を基点とし、2クラブレングス以内にドロップしてプレーする

ただし注意したいのは、Cの処理はレッドペナルティエリアのみとなること。白杭を越えたOBの場合は1打罰のうえで最後にプレーしたところに戻ってプレーとなります。また、OBの場合の前進4打処置は、ゴルフ規則では規定がなく、各コースのローカルルールに準じて行うものですので、ローカルルールを確認いただく必要があります。

③アンプレヤブルの処置

一般的にプレーしていてあまりないとは思いますが、アンプレヤブルについても確認しておきましょう。あり得るのは、コース脇のブッシュに打ち込んでしまって打てないときでしょうか。

アンプレヤブル

A…元の位置に戻ってプレーする
B…ボールのある位置を基点とし、その基点とホールを結ぶ直線上その後方(どこまで下がってもOK)から1クラブレングス以内にドロップしてプレーする
C…ボールのある位置を基点とし、その2クラブレングス以内にドロップしてプレーする

よくある誤解が、Cのケースです。アンプレヤブルの処置でもペナルティエリアと同様にニアレストポイントから2クラブレングス以内にドロップしてプレーする人がいますが、正確には、ボールのある位置が基点。つまり、ブッシュがすごーく大きい場合、2クラブレングス以内でドロップしようとすると、その地点からでもやはり打てません、ということは普通にありえます。そういった場合にAよりはBのほうがプレーしやすいとは思います。

いかがでしたか? アナタの認識と合っていたでしょうか? 競技会でもなければ正しくプレーできていなかったとしても問題はありません。でもアナタはせっかくゴルフに取り組むでいるわけですから、正しくルールを把握したうえでのプレーを実践いただきたいと思っています。ルールを知れば、ゴルフをより一層楽しめると思いませんか?

100切りを安定させたいアナタへ

80台でまわりたいなら

おすすめコースの話も

サイトマップつくりました

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。私自身は単なるサラリーマンでしかないのですが、アマチュアなりに気が付いたことを書かせていただいております。もしよければ好きお願いします。励みになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?