見出し画像

鹿児島に行ってきた その2

書かないとエタるのでさっさと書く。ということで二日目。
照国神社を参拝してから仙巌園に向かう。照国神社別格官幣大社になっているそうだけど後ろの山が西郷隆盛最後の地だから封じているという意味もあるのかなあ。後、鹿児島の人丸十字を使いすぎ。どこもかしこも丸十字。
いつ襲われるかわからない緊張感を与えているのだろうか。

仙巌園、わびさびはないけど味がある。世界産業遺産に認定されたからお金入れているのがよくわかる。ずるいー。

仙巌園でドリフターズのコラボをやっているのを知らず大興奮。原画撮影OKとか太っ腹すぎない!?

薩奸死すべしも当然ありますよね!

島津義弘が猫で天候を見たという事から祀られた猫神社。どことなく屋根が猫っぽい……?

鹿児島市内を離れ知覧に向かう。武家屋敷は広くて全部見なかったけど雰囲気はいいなあ。お店とか増やしたらいい観光スポットになりそう。

お昼は「高城庵」にてとんこつ(豚のなにかを煮たもの)。お膳にて提供されるのもいいね。ヒエ入りのご飯も乙なものです。

その後は知覧特攻平和会館へ。こんなせんべい布団でアメリカ様に戦うの無理だよなあ。ふかふかのベッドで気持ちよく戦いたい

知覧見た後は南に下り池田湖へ。イッシーいたんだもん!

この後は開聞岳を見たり薩摩一宮こと枚聞神社を参拝したり。鳥居の方角が開聞岳に向かっているから本尊は開聞岳なんだろうなあ。しかし寺が少ないの廃仏毀釈の影響もあるのかなあ。

そうそう、ここらへんは竜宮だったらしく玉の井という井戸もありました。
もう水は枯れてるけど距離的に琉球とか奄美との関連性があったという事なのかなあ。後ここらへんが回転式の流しそうめん発祥の地だそうだけどなんか峡谷とか涼しげな雰囲気なかったんだよなあ。


最後は指宿の知林ヶ島へ。ここは干潮時は砂浜がでてきて島と九州がつながるという場所。神秘的な場所だーと思っていってみたら足を砂にとられて大惨事に。そういえば最近砂浜歩いてない……

この後は指宿名物の砂蒸しをやったわけですが将太の寿司だと気持ちよく寝てたが無理だよ。あれ。暑いよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?