見出し画像

新卒2年目のWeb広告営業が振り返る就職活動と、入社して感じた成長機会

GMO NIKKO 広告事業本部マーケティングソリューション部の石渡です。

前回の記事では、「営業職」として働いている私の業務についてお伝えしました。この記事では、私が営業活動をするうえで考えていること、就職活動中のことについて書いていきたいと思います!

営業活動をするうえで考えていること

営業という職種である以上、まずは数字を追うことが重要だと思います。

年次が若いうちは(私も含め)まずは自身の目標を達成すること、そして、次第にチームや部署、会社の数字を意識して業務に取り組んでいくことが重要になっていきます。これは、何年経っても営業職に付きまとってくるものですし、いかに数字に対してストイックになれるかを考えることで、それが結果として自身の成長にも結びついていきます。

その他、営業活動で若手の今特に意識していることは自分の意見を発信することです。入社した後、案件でご一緒する方は当たり前のことながら自分よりも長く働いていて知識もある方々なので、「自分が持った疑問・仮説は間違っているかも」「先輩がそう言っているならその意見で進めるのが正しいかも」と思ってしまう瞬間は必ず訪れると思います。


もちろん実際にそうであることも多いのですが、多くのメンバーの方々とお仕事をする際に営業が意見を持っていないと舵を切ることができませんし、自身が主体となるべき案件で人任せになってしまうと社内外問わず信頼も得られません。なので、早いうちに「自分はこういう理由からこう思っていて、こうしたいと考えている」ということを発信できるようになると良いのではないかと考えています。

就職活動中に考えていたこと

正直に言うと、私は就活に対してあまり前のめりではありませんでした。というのも、実はずっと専業主婦になりたいと思っていたんです(笑)。
なので、就活を始めたばかりのタイミングでは「どんな内容の仕事がしたい」かあまり考えられておらず、まずは自分が社会人になるにあたってどんな要因があればモチベーションが上がるのかを考えてみました。

私の結論は「この人たちの為なら頑張ろう、この人に褒めてもらえるように頑張ろうと思えること」が最もモチベーションが上がることだったので、「一緒に働く人たちを尊敬できること」を軸に就活を始めました。

「人の良さがウリです!」と言っている企業は何となく信じられない……と思っている方もいらっしゃると思います。私もそうだったので、実際に面接で会う方々を見て判断していました。

そして色々な企業を受けていく中で、10 名程の面接官にお会いしたのに、その方々に対して一人も違和感を覚えなかった・嫌な気持ちにならなかったGMO NIKKO への入社を決めました。もちろん、マイナスがなかったというだけではなく、お会いする方皆さんが丁寧に学生の話に耳を傾け、アドバイスをくださったこと、現場の方との面接がほとんどだったので、会社の生の雰囲気を会話から感じられてイメージが湧きやすかったというのも良いと思ったポイントです。

そんな、「人」を軸に企業選びをした私ですが、結論から言うと本当にギャップはありませんでした。面接という短い時間の中ですら感じることのできた人の良さを、入社後はより一層感じることのできる日々を過ごしていますし、まさに「この人たちとなら大変な仕事も頑張りたいと思える」ような方々に囲まれて業務に取り組むことができています。

研修後も続く手厚いサポート、風通しの良いベンチャー気質ならではの風土、人の成功・成長を心から喜んでくれる仲間たちがいるからこそ、自身のモチベーションも上がっていると感じられます。(唯一ギャップがあったのは、プライベートでの親交です。学生の時は「仕事終わりまで会社の人と過ごすなんて絶対に嫌だ……」と勝手に思っていたのですが、今ではプライベートで会う人も会社の人の割合が圧倒的に多くなっています(笑)。)

どのような成長機会があるか

これは非常に難しい質問だと思います。
というのも、成長機会は掴みに行けばいつでもどこにでも存在しているからです。まずは、基礎的な知識を身につける場としては、(元々設定されている研修はもちろんですが、)例えば先輩の案件に入ることです。どれだけ研修で話を聞いたとしても、やはり現場の雰囲気を感じることで得られる知識は数多くあります。

案件を進行していく中で、先輩や他部署の方々の動き方、クライアントとのコミュニケーションの取り方、数字を積み上げていく方法など、目に入ることすべてが新鮮でありすべてが学びになると思います。

次に、営業職として、そして自立という点で考えると間違いなくテレアポです。これは、今の段階では苦手意識を持つ人が非常に多いと思いますし、全く関わりのない社会人に突然電話をかけ、知識もままならないまま話をしなければいけない、と考えると憂鬱になってしまうのも仕方ありません。ただ、ここでの成長機会は計り知れません!!

突然電話をかけて来た新卒の話を、わざわざ時間を取って聞いてみようと思わせるにはどうしたらいいのか、ということを考えるだけでも非常に力が付くと思いますし、ここでPDCA を回す癖もつくと思います。(これに慣れてくると、むしろ電話を掛けるのが楽しくなってくるレベルまで至れるのではないかと思います。)

そして、やはり会社にとっては、これまで取引のなかったクライアント様との関係値を作り、新たなお取引・拡大余地ができることは非常に有益であるため、その機会を生み出した人は評価もされやすいと考えています。

その他にもたくさんありますが、媒体知識を自主的にインプットする、セミナーに参加する、直属の先輩でない案件にお邪魔するなど、自分がやりたいと思ったことは積極的にチャレンジするべきですし、それらすべてがその後の営業活動の糧になる成長機会となるはずです。

最後に

今回は、私の就職活動と入社後のギャップにフォーカスをあててご紹介しました。

就活を始めようとしている方、まさに今就活中という方の中には、当時の私と同じように社会人になることに対してマイナスなイメージを抱いている方もいらっしゃるかと思いますが、自分の就活軸に合致していると感じられる企業選びをすることで充実した社会人生活を送れると信じて就活を乗り切ってください!

この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?