新メンバーの方へのお願い
メンバーの方にはニュースレターを配信しています。以下のページから電子メールアドレスをお知らせください。 https://www.global-agenda-2…
グローバルな場で必要な英語力て何?「ITと社会」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ 3/18(土)に実施したワークショップの追加開催が決まりました。4/1(土)10時からオンラインで開催しますので、前回、出席できなかった方もぜひご参加ください。 まもなく新年度が始まろうとしています。新しいチャレンジに向けて、準備は進んでいますか?2023年から始まる新しいワークショップ[IT社会の英語ニュースについて議論する]初回開催のお知らせです。詳細は以下のセクション
「Global Risks Report 2023」Key Findings について英語で議論、第2回。レポートの後半部分についての分析、考察 2/12(日)に実施したワークショップの追加開催が決まりました。4/23(日)20時からオンラインで開催しますので、前回、出席できなかった方もぜひご参加ください。 2023年4月の「英語で学ぶ大人の社会科:世界の知性が語る現代社会」のワークショップのお知らせです。2023年4月23日(日)夜20時@オンラインで開催するワークショ
「Global Risks Report 2023」Key Findings について英語で議論、第2回。レポートの後半部分についての分析、考察 2/12(日)に実施したワークショップの追加開催が決まりました。4/23(日)20時からオンラインで開催しますので、前回、出席できなかった方もぜひご参加ください。 2023年4月の「英語で学ぶ大人の社会科:世界の知性が語る現代社会」のワークショップのお知らせです。2023年4月23日(日)夜20時@オンラインで開催するワークショ
「ゴールド」に参加すると最後まで読めます
「Global Risks Report 2023」Key Findings について英語で議論、第2回。レポートの後半部分についての分析、考察 2/12(日)に実施したワークショップの追加開催が決まりました。4/23(日)20時からオンラインで開催しますので、前回、出席できなかった方もぜひご参加ください。 2023年4月の「英語で学ぶ大人の社会科:世界の知性が語る現代社会」のワークショップのお知らせです。2023年4月23日(日)夜20時@オンラインで開催するワークショ
「ベーシック」他に参加すると最後まで読めます
グローバルな場で必要な英語力て何?「ITと社会」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ 桜の開花情報が届いています。いよいよ新年度の始まりです。2023年から始まる新しいワークショップ[IT社会の英語ニュースについて議論する]第2回開催のお知らせです。このワークショップの解説と設問を発表します。 今回は書籍「VOAで聞き読み IT社会の英語ニュース入門」の中の2番目に掲載されている「Almost a Dream: Going to College from H
「スタンダード」他に参加すると最後まで読めます
グローバルな場で必要な英語力て何?「ITと社会」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ 【お詫び】2023年から始まる新しいワークショップ[IT社会の英語ニュースについて議論する]初回開催のお知らせです。このワークショップの解説と設問を発表します。先週、イベントをお知らせしたときに、誤ってイベント申し込み期間の締め切りを3/10(金)に設定していました。イベント申し込みを再開しておりますので、ご検討よろしくお願いいたします。また、会場でのイベント終了時間は11:
「ベーシック」他に参加すると最後まで読めます
グローバルな場で必要な英語力て何?「SDGsの現状」を英語で理解し、発信するための英語ワークショップ。 「SDGs英語ニュースについて議論する」ワークショップ第53回を2023年3月11日(土)10時@オンラインで開催します。 今回はテキスト「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」の中には含まれていませんが、「SDGs達成に向けたテクノロジーの役割を探るForce for Good報告書」という記事について議論します。このワークショップの解説と設問を発表します。 こ
「ゴールド」に参加すると最後まで読めます
グローバルな場で必要な英語力て何?「SDGsの現状」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。 「SDGs英語ニュースについて議論する」ワークショップ第52回を2023年2月25日(土)10時@オンラインで開催します。今回はテキスト「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」の中には含まれていませんが、「世界初、待望のSDGインパクト基準研修を日本で開始」という記事について議論します。このワークショップの解説と設問を発表します。 この記事はUNDP(国連開発計画
「スタンダード」他に参加すると最後まで読めます
グローバルな場で必要な英語力て何?「SDGsの現状」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。 「SDGs英語ニュースについて議論する」ワークショップ第51回を2023年2月18日(土)10時@オンラインで開催します。今回はテキスト「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」の中には含まれていませんが、「国連:災害と紛争により、持続可能な開発目標の実現が困難に」という記事について議論します。このワークショップの解説と設問を発表します。 この記事は2022年7月に
グローバルな場で必要な英語力て何?「ITと社会」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ 桜の開花情報が届いています。いよいよ新年度の始まりです。2023年から始まる新しいワークショップ[IT社会の英語ニュースについて議論する]第2回開催のお知らせです。このワークショップの解説と設問を発表します。 今回は書籍「VOAで聞き読み IT社会の英語ニュース入門」の中の2番目に掲載されている「Almost a Dream: Going to College from H
グローバルな場で必要な英語力て何?「ITと社会」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ 【お詫び】2023年から始まる新しいワークショップ[IT社会の英語ニュースについて議論する]初回開催のお知らせです。このワークショップの解説と設問を発表します。先週、イベントをお知らせしたときに、誤ってイベント申し込み期間の締め切りを3/10(金)に設定していました。イベント申し込みを再開しておりますので、ご検討よろしくお願いいたします。また、会場でのイベント終了時間は11:
グローバルな場で必要な英語力て何?「ITと社会」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ 3月に入り、新年度が始まろうとしています。新しいチャレンジに向けて、準備は進んでいますか?2023年から始まる新しいワークショップ[IT社会の英語ニュースについて議論する]初回開催のお知らせです。 厳しい冬も終わり、3月は神戸方面でイベント等も目白押しであることから、この日は神戸元町&オンラインでのハイブリッド開催としました。今回は対面での交流会とその後の神戸の話題の観光ス