見出し画像

取り扱うブランド

サロンを経営していて
スタッフも増えて来た時に起こる
問題の一つに「取り扱うブランドが増える」
と言うのがありませんか?

よくあるのが「カラーを〜のブランドのこの色だけ欲しい」とか
「スタイリング剤はここのワックスだけでも欲しい」とか
僕のサロンではスタイリスト全員が
他のサロンで働いてから当社に
入って来ているので、それまで
使っていたブランドがもうゴチャゴチャです

最初はある程度の意見を聞いて
取り扱っていたのですが
最近「このままではいけないな」と
感じて来ています

皆さんはサロンで扱うブランド=メーカーは
統一されていますか?

複数店舗あって、各々のサロンの特性や
顧客層に合わせて
取り扱うブランドが違うのは当然としても
少数のスタッフだけが「使いたい」って
意見を伝えて来た時にどうしてますか?

取り扱うブランドと言っても
大きく分けて二つあると思うんですよね

一つはこちら側が使う薬剤
例えばカラーやパーマ等の
お客様が買って帰らないプロユースの方
こっち側に関して僕は
「何を使うか?ではなく、どうやって
使いこなすか?」なんじゃないの?って
大抵は突き返してます

もう一つはシャンプーやスタイリング剤etc
いわゆる店販にも繋がる商品ですね
こっちの事に関しては
僕も取り立てて細かく言って無かったんですが
ある時、その店舗へ行った時に
商品棚を見て「バラバラじゃん」って
思って反省したんですよね

ここで気が付いたのが
「スタッフはサロンブランディングの
観点から商品を選んでるのでは無くて
ただ自分が使い慣れた商品を使いたいだけ」
と言う点なんですね

勿論僕もサロンに勤めている時は
そんな事まで考えていなかったですから
スタッフも大局観を持って
サロンで扱うブランドなんて
考えられないですよね

「サロンのブランディングに相応しい
世界観がマッチするブランドで統一する」
と言うのは、翻って
「どの様なサロンにしていきたいのか?」
経営者とスタッフの明確な
意思表明なのかもしれません

少しオーバーな表現かもしれませんが
長く安定した経営をしているサロンほど
お店に入った時の商品棚から
明確な意思を感じる様な気がします

皆さんも他のサロンへ遊びに行ったり
髪を切りに行った時に商品棚を
見てみて下さい

きっとそのサロンの方向性が
表れていると思いますよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?