ずぼらのメガネ。
「ずぼらのメガネ」のグルメなメンバーが、本当の本当に「ずぼら」な人向けのレシピ集を作りました!工程や栄養価、コスパなどで評価し、目的に沿ったレシピがすぐに見つかるようになっています。不定期でさまざまなテーマで更新していく予定です。
まずはここからぜひ読んでみてください! 新大学生や引っ越しをする大学生、新社会人など、一人暮らしをするずぼらさん向けに総合的な情報提供をしています。
こんにちは、ずぼらのメガネです👓 今回は「超ずぼらさん」向けの片付け術をご紹介したいと思います! ちょっとした収納術とかではどうにもならない……毎日汚れた部屋と向き合うのがつらい……そんな皆様、必見です👀 私たちは東京大学の文化祭でのYouTube企画として、実際にずぼらさんのおうちにお邪魔して(と仮定して、ずぼらあるあるルームを再現して)(※個人情報保護の観点からこういう形にしました)お部屋を片付けてみました! その過程で、私たちの研究成果から「どういう家が住みやすいの
こんにちは!「ずぼらのメガネ」編集部、グルメ部門です🍚 みなさんは、世のレシピを見て、こんな気持ちを抱いたことはありませんか……? 「ずぼら飯って言うけど、こんな難しいの作れるわけないよ!」 「俺たちのずぼら度合いを舐めてるな?😎」 そんなみなさんに朗報です📣 私たちずぼらのメガネのメンバーが、「ガチ」のずぼら目線でいろんなレシピを紹介しちゃいます! とりあえずお腹に入れられればいい!というものから、味にこだわったもの、栄養価の高いものやコスパの良いものまで……不定期にい
皆さんこんにちは☀️「ずぼらのメガネ」代表のRieです! 今回はワークショップの告知/内容紹介です🙌 6/12にYouTubeLiveにてワークショップを配信します!よければ覗きに来てください👀 そこで、本日はその内容をちょっとご紹介! 1.こんな生活、身に覚えはありませんか?【ワークショップ内容紹介】本ワークショップ、テーマは………… 「ずぼら大学生の1日を救え!【オンライン編】」 になります! そう、見覚えのある方もいるかもしれません😂 これは駒場祭でやったワ
大学在学中に引っ越しを3回経験したずぼら大学生、もりみーの引っ越し体験談です。この経験を元にした、一人暮らしの引っ越しのスケジュールを皆さんにご紹介します! 第一章では、チェックリストの形で引っ越しスケジュールについて簡単にまとめています。お忙しい方は第一章だけお読みください。 第二章以下では、このチェックリスト作成の元になった引っ越しエピソードについて書いているので、興味のある方はこちらも読んでみてくださいね。いろんなタイプの引っ越しをしてきたので、皆さんの状況に参
みなさんこんにちは!Rieです。 今回は「これから一人暮らしをしよう!」と考えている人向けに、 私たち「ずぼら一人暮らし民」から見た、キッチンの ・これは最初から欲しい ・これは焦って買わなくてもいい をご紹介します🙌 料理嫌いな人、料理好きな人、みんなに役に立つと思います! (ちなみに私は「とっても料理が大好きなずぼら」です……😇だから自炊しない時期は全くしませんが、やる気がある日は手の込んだものを作りますよ!ヘッダーのタルトも生地から自作しました😎) 第一章で結論を書
こんにちは!代表のRieです。駒場祭まであと2日となりました! 今日は私たちの協力団体の紹介です🙌いわゆるオンライン風「ビラ交換」というやつですね☺️ 実はこの「UTaTané」、私が以前所属していた(……今も所属しているのですが、あまり顔出せていないですごめんなさい😭😭)団体になります。そして実はなんと、私が「ずぼらのメガネ」を着想したきっかけとなる団体でもあります😎 そんなUTaTanéも、今年の駒場祭に出展します。 そこで、活動理念や魅力をご紹介します!
皆さんこんにちは☀️「ずぼらのメガネ」代表のRieです! 今回はワークショップの告知/内容紹介です🙌 私たちは、11/21〜23にオンラインで開催される東京大学の文化祭「駒場祭」に出展します。 ワークショップはzoomにて配信、各回1時間です。カメラオフ/マイクオフで参加でき、事前予約もいらないので、よければ覗いてみてください👀 そこで、本日はその内容をちょっとご紹介! 1.こんな生活、身に覚えはありませんか?【ワークショップ内容紹介】本ワークショップ、テーマは…………
こんにちは。「ずぼらのメガネ。」メンバーのざわざわです。ここでは僕が「ずぼらのメガネ。」に入った経緯と、僕の自己紹介をしたいと思います! 1.入った経緯代表のRieとは元々大学の知り合いでした。結構仲が良いので飲みに行くことがあるのですが、ある日飲んでいると、「今ズボラな人を生きやすくする団体を作って活動している」という話を聞いたんですよね。自分も割とその点で苦労していたこともあり、これは面白そうだと思って参加しました。 自己紹介 宮城の港町にて爆誕。 地元公立小、公立
こんにちは。学生団体「ずぼらのめがね」のメンバー、すぱです。 1.自己紹介学年: 大学2年生 趣味: 音楽鑑賞、睡眠 好きな食べ物: ぼんじり、小籠包、みかんゼリー、餃子、白子、スパイスカレー、バーニャカウダ ※写真のオムライスは東京都の喫茶 youの定番オムライスです。ぷるふわなのでぜひ足を運んでみてください...! 自分のずぼらタイプ: 能天気なずぼら 怒られないギリギリまでさぼりたいずぼら 2.ずぼらのめがねの宣伝!というわけで、私たち「ずぼらのメガネ」は、こ
1.なぜ「ずぼらのメガネ」に入ろうと思ったのか。初めまして。「ずぼらのメガネ」メンバーのもりみーです。ここでは、私が「ずぼらのメガネ」に入った経緯と私の自己紹介をしていきたいと思います。 まず、私が「ずぼらのメガネ」に誘われたのは代表のRieと鬼怒川の足湯に入っている時でした。 「ずぼらな人を物や仕組みで生きやすくしたい。そんな団体を作って活動しようと思ってる」 多分こんなセリフだったと思います。 このセリフを聞いて私はシンプルに良いなと思いました。 自分を律すること
突然ですが。 みなさまは──「ずぼらの生きやすい社会」、見てみたくないですか? * * * * * * 初めまして! 学生団体「ずぼらのメガネ」代表のRieと言います。 現在は東京大学に通っている2年生で、ADHDであり、私自身も「ずぼら」に苦しんでいる一人の人間です。 今回、学生団体「ずぼらのメガネ」のnoteを新しく立ち上げたので、 今日はご挨拶がわりに、代表である私の自己紹介と、この団体を立ち上げた理由をつらつら綴ってみようと思います。暇つぶしにでも読んでもらえ