見出し画像

3月のグラグリッド~オンラインワークショップのデザイン、加速中!~

こんにちは。和田です。
2020年3月末、感染症対策に伴い、社会全体で働き方や暮らし方が大きく変わる波が起きているように感じます。

私たちグラグリッドの仕事も、大きな変化が起きています。
新しいサービスを創造するためのワークショップ、日々の会議、創造的な人材を育成するための研修。
様々な面で「リアルからオンラインへの『場』の移動」が起こり、オンラインワークショップのデザインの仕事が増えています。

「今まで共創スペースで実施していたワークショッププログラム。オンラインで実現して成果を生み出すには?」
「出張が禁止に!多拠点の人が集まるデザインシンキングのワークショップ、オンラインで実現するには?」などなど。

リアルの代替ではない、「オンラインならではの価値」を持ったワークショップを実現する方法論・組織での導入方法も見えてきました!
オンラインの場のワークショップや会議の実施に悩んでいる方は、ぜひお気軽にお声がけください。
一緒に挑戦していきましょう!

3月のお仕事

・大手精密化学メーカー様 共創スペースの新事業創出のためのプログラム策定(及び、オンラインワークショップデザインの実施)
・大手家電メーカー様 デザインシンキング オンラインワークショップ
・生命保険会社様 クリエイティブ組織への変革を目指したサービスデザインプロジェクト
・秀和産業様 会社のビジョン発信プロジェクト
・マーケティング会社様 「描く会議」研修
・大手家電メーカー様 ビジュアルファシリテーションの少人数トレーニング「描く塾」
・マーケティング会社様 新卒社員へ向けたビジョン・ミッション浸透研修
・描いて気づくリフレクションツール「えがっきー(R) 」のワークショップと交流会の実施

オンラインワークショップのデザイン、加速中!

デザイン×ファシリテーション×視覚化という私たちの専門性を活かし、実際のプロジェクトでナレッジを研ぎ澄ましています。
これからどんどんnoteに書いていく予定ですが、どんなナレッジが見えてきたか、少しだけお見せします。

▼例1:アイデア発想のプロセスをオンラインで!

アイデア

・ソフト:Mural
・ツール:iPad、iPadペンシル、PC

アイデア発想のためのアイデアスケッチであれば、十分にMuralの描画力でも対応可能でした。
Mural内では「5x3 STICKEY NOTE」というふせんを用い、以下のようなアイデアスケッチ用テンプレートを活用すると絵としての情報量が保ちやすいです。

添付r

(こうした絵で簡単に視覚化するためのテンプレート、グラグリッドはたくさんストックしてるのです!ふふふ!)

▼例2:新サービス創出のためのカスタマージャーニーマップを会議で描く

画像3

・ソフト:MuralZoom(もしくは他オンラインミーティングソフト)
・ツール:PC

Muralのフレームワークを活用し、カスタマージャーニーマップを作成しています。Zoom等のソフトで会議をつなぎ、複数人で作業/編集するときには、「今何をするのか?」を明示するのがポイント。

そうそう。グラグリッドではフレームワークの自作も行っています。「大手精密化学メーカー様 共創スペースの新事業創出のためのプログラム策定」のプロジェクトでは、独自のフレームワークを作成したので、それもオンラインで活用できるようデザイン中です。


▼例3:チームビルディングをリモートで!

えがっきー

・ソフト:MuralZoom(もしくは他オンラインミーティングソフト)
・ツール:PC、えがっきー®

グラグリッドで開発した、描いて気付くリフレクションツール「えがっきー®」。リモートでのチームビルディングでの会議に用いています。
自分の個性、チームメンバーの個性を知り、関係性をつくりたいときに大活躍します!対面でのワークショップでも、リモートでも実施可能なところがポイントです。

4月上旬、リモートでのチームビルディング応援として、皆様に自由に使っていただけるよう、トライアルコンテンツを公開する予定です!
お楽しみにー!

他にも、こんなことを進めています。
・デザインリサーチでのデータ活用方法
・オンラインワークショップ、組織での導入のポイントの体系化
・オンラインで実施したデジタルデータを、リアルの場で活かし、組織に効果をもたらす方法
・ツールの「使い方」のレクチャー
・組織の状況にあった、導入するソフトやツールの提案

オンラインワークショップや会議の実施、創造的な人材育成研修の実施など、ぜひお気軽にご相談ください!
リアルの代替ではなく、あなたの組織ならではの「オンラインだからこそ」できる新しいあり方・価値を、一緒に考えていきます!

(和田)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?