見出し画像

寄付カレンダー2022/05/16~05/22

【寄付カレンダー:5月16日】1912年ストックホルムオリンピックの日本選手団 平和に共存する国際デー 光の国際デー

5月16日は、1912年ストックホルムオリンピックの日本選手団が出発した日(1912年)で、平和に共存する国際デーで、光の国際デーです。

1912年のこの日、日本初のオリンピック選手団が開催地のスウェーデン・ストックホルムへ向け出発しました。この当時、渡航費用は選手の自己負担で、2名の参加選手のうち、金栗四三は、在籍していた東京高等師範学校の仲間による寄付などで1500円をまかないました。

平和に共存する国際デー(International Day of Living Together in Peace)は、2017年12月の国連総会で制定された国際デーです。平和と持続可能な開発の達成のため、互いを受け入れ思いやり、対立をなくす和解をさらに促進するための日です。平和に共存する活動を寄付で応援してはいかがでしょうか?

国際光デー(International Day of Light)は、ユネスコが制定した国際デーです。2015年の「国際光年」に続いて制定され、2018年から実施されています。米国の物理学者であるセオドア・メイマンが1960年に初めてレーザーを発することに成功した日にちなんでいます。光が科学、文化、芸術、教育、そして持続可能な開発の分野、及び医療、コミュニケーション、エネルギーといった幅広い分野の中で果たす役割を振り返り、記念する日です。ユネスコが目指す教育・平等・平和の達成において、重要な役割を担っています。光の研究や教育に関する活動を寄付で応援してはいかがでしょうか?

【寄付カレンダー:5月17日】国際反ホモフォビア・トランスフォビア・バイフォビアの日

5月17日は、国際反ホモフォビア・トランスフォビア・バイフォビアの日です。

国際反ホモフォビア・トランスフォビア・バイフォビアの日(International Day Against Homophobia, Transphobia and Biphobia, IDAHO)は、毎年5月17日に行われる、LGBTの権利の侵害に対する認識を広め、関心を高めることを目的とした国際デーです。1990年のこの日、WHOが同性愛を国際疾病分類から除外したことにちなんでいます。LGBTの権利の侵害に対する認識を広め、関心を高める活動を寄付で応援してはいかがでしょうか?

【寄付カレンダー:5月18日】国際博物館の日

5月18日は、国際博物館の日です。

国際博物館の日(International Council of Museums)は、1977年に国際博物館会議で制定された記念デーです。1977年の会議が5月18日から開催されたことにちなんでいます。博物館の存在を広く市民にアピールすることを目的としています。博物館に関する活動を寄付で応援してはいかがでしょうか?

【寄付カレンダー:5月19日】ジョンズ・ホプキンズの誕生日 ハリー王子&メーガン・マークル妃が結婚された日

5月19日は、篤志家のジョンズ・ホプキンズの誕生日(1795年)で、ハリー王子&メーガン・マークル妃が結婚された日(2018年)です。

ジョンズ・ホプキンズ(1795年5月19日 - 1873年12月24日)は、19世紀のアメリカの事業家、投資家で、奴隷制度廃止運動に取り組んでいました。メリーランド州ボルティモアで教育、医療、街の発展など、様々な活動を寄付で支援していました。その遺産は、彼の名を冠したジョンズ・ホプキンズ病院、ジョンズ・ホプキンズ大学の設立に使われました。

2018年のこの日、イギリス王室のヘンリー王子と米女優メーガン・マークルが結婚、晴れてサセックス公爵夫妻となりました。その際に「結婚祝いはチャリティに寄付を」と正式に発表し、寄付を呼び掛けていました。

【寄付カレンダー:5月20日】ホセ・ムヒカの誕生日 世界ミツバチの日

5月20日は、ウルグアイの元大統領のホセ・ムヒカの誕生日(1935年)で、世界ミツバチの日です。

ホセ・ムヒカ(1935年5月20日 - )は、ウルグアイの元大統領です。「世界一貧しい大統領」としてご存じの方も多いと思います。2010年3月1日より2015年2月末までウルグアイの第40代大統領を務めました。国会議員や大統領としての報酬の約9割を貧困層のために寄付をしていました。

世界ミツバチの日(World Bee Day)は、2017年12月の国連総会で制定された国際デーです。日付は養蜂が盛んなスロベニアにおいて近代養蜂の先駆者であるアントン・ヤンシャ(1734~1773年)の誕生日にちなんでいます。ミツバチの生物としての役割の重要性を啓発するための日です。ミツバチや環境に関する活動を寄付で応援してはいかがでしょうか?

【寄付カレンダー:5月21日】小学校開校の日 対話と発展のための世界文化多様性デー

1869年(明治2年)のこの日、京都市に日本最初の近代小学校が開校したことにちなみ、小学校開校の日となっています。当時の京都には「番組」という行政区画があり、番組ごとに地域住民の寄付によって設置されたのが番組小学校でした。寄付にあたっては、各世帯のかまどの数に応じて、寄付額を決めた竈金(かまどきん)という制度がありました。

【寄付カレンダー:5月22日】青の洞門が開通 国際生物多様性の日

5月22日は、青の洞門が開通した日(1763年)で、国際生物多様性の日です。

1763年5月22日(宝暦13年4月10日)、耶馬渓(大分県中津市)の青の洞門が開通しました。禅海和尚が、断崖絶壁に鎖のみで結ばれた難所でトンネルを掘り安全な道を作ろうと、托鉢勧進によって掘削の資金を集め、石工たちを雇って30年かけて掘り抜いたといわれています。また、中津藩は奉加帳をまわして寄付金を集め、禅海を援助したといわれています。さらに、明治時代に福沢諭吉が耶馬渓を含む競秀峰付近の山地が売りに出されることを聞いて、景観を守るために土地を買い取り、最終的に地域に寄贈しました。

国際生物多様性の日(International Day for Biological Diversity)は、国連によって2000年に制定された国際デーです。1992年5月22日に「生物の多様性に関する条約」が締結されたことにちなんでいます。生物多様性問題に関する普及と啓発のための日です。生物多様性に関する活動を寄付で応援してはいかがでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?