横山真人(カビや細菌についての問題解決の専門家)

株式会社GIGモルテック 代表取締役社長。1990年生まれ。命を守る技術『防カビ技術』で… もっとみる

横山真人(カビや細菌についての問題解決の専門家)

株式会社GIGモルテック 代表取締役社長。1990年生まれ。命を守る技術『防カビ技術』で、レジオネラ症やアレルギーのない社会を目指しています。https://www.gigmoltec.com/

最近の記事

日本の温泉旅館を襲うレジオネラという菌

皆さんは、レジオネラという細菌を聞いたことはありますか? かつて、宮崎県で集団感染で多くの方が犠牲になった細菌の名前です。 温泉旅館やゴルフ場のクラブハウス、クーリングタワーといった様々な施設の中で細菌が繁殖し、肺炎や高熱などの症状を引き起こします。 今も年間数千人がレジオネラ症を発症し、報告されています。 しかし、コロナウィルスとは違い、レジオネラ属菌は正しい対応で防ぐことが可能な病気なのです。 国もレジオネラ対策のページや衛生管理要領などで、様々な対策方法を指導し

    • インフルエンザを加湿して防ごう

      皆さまはインフルエンザワクチンを打ったことがありますか? 季節性インフルエンザは12月から感染が特に広がるので、発病や重症化リスクを抑えるワクチンは有効です。 ワクチンを打っていない100人のうち、 30人がインフルエンザを発病したのに対して、 ワクチンを打っている100人のうち、 24人がインフルエンザを発病したという検査結果が発表されています。 インフルエンザワクチンの有効率は60%と確認されています。 この有効率とは、ワクチンを打っていない方と比べて、4割の発病

      • 知らないと怖いカビの話

        こんにちは! 今回は知らないと怖いカビのお話です。 カビや細菌の中には、私たちの健康を損なうような怖い種類がいます。 今日はその中でも危険なリスクのある4種のカビをご紹介します。 ちなみに、紹介の中に出てくる「属」とは、分類のことです。〇〇ファミリーや□□グループ、△△軍団みたいなものだと思ってください。 クラドスポリウム属通称、黒カビです。 黒いカビは大体クラドスポリウムです。 日本中のどこにでもいますし、南極の昭和基地にもいます。 パンやジャム、みかんなどの食品

        • 役に立つ菌と悪さをする菌

          こんにちは。 今日は、カビや細菌などの微生物について役に立つ菌と危ない菌を紹介していきます。 カビは悪いもののように見られていますが、実は良い菌もたくさんいるのです。 1.役に立っている菌、活用している菌役に立っている菌で代表的なものといえば「麴」です。 味噌、醤油、日本酒などの発酵食品は、コウジカビが利用されていて、納豆は放線菌という細菌の一種が利用されています。 日本では100種ほどのきのこも食用として食べられています。 発酵食品も古くから作られていますが、キ

          加湿器シーズンに入る前にお手入れを

          一気に寒くなりましたね。 今週から暖房をつけ始めたご家庭も多いのではないでしょうか。 空気が乾燥し始める秋から春にかけて、加湿器シーズンに入ります。 今回は、加湿器の必要性とおススメのお手入れ方法をお伝えします。 1.加湿器の必要性冬になると、空気が乾燥して湿度が40%を下回る日も珍しくありません。 2020年度の冬は、過去最高の衛生意識のおかげでインフルエンザが流行しませんでしたが、海外からウイルスが持ち込まれれば大きな流行を起こす可能性があると言われています。

          【営業や面接で】あなたの代わりはいないと言ってもらえる方法

          こんにちは。 今回は、実体験のエピソードを含めて、皆さんのお役に立てるようにお伝えします。 『良いメンターに巡り合うプロセス』について書いていきます。 皆さんは、こんな言葉を言われたことはありますか。 「あなたの代わりはいくらでもいるんだよ。」 「値下げしないなら、他に頼むよ。」 営業や面接などで、冷たい言葉を言われることが無くなるとしたら、と思ったことはありませんか? 「あなただから頼みたい。」 「御社にしか頼めないのだから、ウチの依頼を一切断るなんて、そんな冷

          【営業や面接で】あなたの代わりはいないと言ってもらえる方法

          アレルギー性疾患の原因は家のカビ?

           お風呂や押し入れで見かけるピンクや黒色のカビ汚れ・・・。 なぜカビが生えるか。どうしてアレルギー体質になってしまったのか。考えたことはありますか。  その疑問に答えるとともに、どのようにカビを防ぐことが出来るのかをお話しします。そして、この記事を読むことで、より健康的で、快適な暮らしを作ることが出来るようになります。ぜひ、最後までご覧ください。 1.どうしてカビが生えるのか。 そもそも日本の気候と現在の住宅は、カビが非常に生えやすい条件が整っています。  日本の高温多湿

          はじめまして!31歳の社長です(/・ω・)/

          はじめまして!noteを知って3日、初投稿です。 31歳。社長をするのは2社目。株式会社GIGモルテックの代表取締役社長、横山 真人(よこやま まさと)と言います。 私の目標は、父の最期の言葉「真人なら出来る。」という言葉に恥じない人生を送ることです。 その目標達成のために、皆さんと一緒に目標達成に向けて進んでいきたいと考えています。 そして、私には夢があります。アレルギー疾患やレジオネラ症のない世界を目指しています。 幼少期からアトピー性皮膚炎、喘息、アレルギー性鼻

          はじめまして!31歳の社長です(/・ω・)/