見出し画像

自動化に感じる可能性

仕事柄、常設展示の展示物にパソコン使ったりするので、保守が付き物になってたりします。納品先が遠いことも多いし、近くても遠隔で管理できると楽ちんで、きめ細かい保守ができるので、ネットワーク経由で何らかできるようにさせてもらうことが多くなってきました。

システムを監視するシステム

例えば、PCで運用してるシステムがあったとします。でもそのシステムが正しく動いてるかどうかが不安になるので、ログを書き出すようにしたり、エラー時のログをSlackに投稿するようにしたりして監視します。でも、マシンがフリーズするとか、立ち上がらないとかそういうことも稀にあります。その時に監視するプログラムがそのマシン内にあると監視が機能せず、という状況に陥ります。

上記の回避をするために、別のマシンで監視したりします。パソコンは高価なので、ラズベリーパイなど使うわけです。

この時、ラズペリーパイが起動しないこともあるので、相互に監視するとかすることになっていきます。2台同時に死ぬことはないという考えです。でも電源がそもそも入ってない場合、2台とも死んでることもあります。。

と、念には念を入れ出すとキリがないわけですが、なんか、こういうループしていく構造って魅力的なんですよね。

エッシャー好き、ループ好き

ほら、エッシャーであるでしょ。手の絵を描いてる絵が、また別の手によって描かれていてというループしてる。たまりません。

自動の魔力

あと、別の観点だと、コンピュータってプログラムで動いてるので、なんか人間では退屈でできないようなことができちゃいます。例えば、カメラでずっとみてて、赤いまるがきたら、「赤丸きたよ!」ってツイートするとか、そういうやつです。

保守で仕込んできたシステムが、ログとかをスラックに流してくるんですが、これを眺めるのが楽しかったりして、なんともですよね。でも、このログをただ眺めて、異常を検知するのも人間ではやりきれなくて、、だから、ログを監視するシステムを作ることさえあって。。大元に処理を入れたらいいやんってなりそうなもんですが、別で監視した方が良いこともあってですね。そもそもその方が面白いしですね。。

自動化システムの面白さ

なんかこれあるなーと思うんですよ。なにやると、広く多くの人に面白さが伝わるか今考えてるんですが、なんかこれ、結構強いジャンルになる気がして。ジェネラティブだし、面白いですよね。

もう少しで閃く気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?