見出し画像

楽しいってのが大事という姿勢

起きたら、朝でした。息子と寝落ちでした。鳥取でNPOを経営しているゲンヨウです。寝落ちのパターンが見えてきました。(1)仕事などで夜遅くに帰る(2)翌日は子供と夜を過ごす(3)寝落ち。ですね。遅く帰った日の翌日は日中に書いてしまった方がよさそうです。

さて、本題です。嬉しいことがありました。なるべく、子供とは「今日は何があったの?」とかやり取りするようにしています。特に週末は、翌日が休みなので、「しゅくだいがー」「寝ろー」とかあんまり焦らないで良いのでじっくりやりとりができます。

娘が学校でグループ学習の一環で、新聞紙で何かを作っているそうです。娘のグループは役割分担だったり、率先して動いたりすることができているみたいで、休み時間も使いながら進められているそうです。熱中しすぎて、「休み時間に進めすぎないで」と先生からツッコミが入るくらい(笑)。

「私が企画案をつくってー、みんなの意見がでてー」
「○○さんが、作るのが得意だからどんどん作ってもらって」
「△△くんは、自分からあれをやってー」

聞くかぎり、良いチームのようです。お互いがお互いの得意パターンを持っていて、それを適宜提供しつつ、意見交換もできているみたいです。

他のグループは、うまくいったりいかなかったり、時には作っているものを全部壊して作り直しているみたいです。そういうこともありますね。

他のグループの子と話をしていた娘が送ったアドバイスが

「何よりも、まず楽しくやらないと」

だそうです。テクニック論でもなく自分たちのできたコツでもなく、姿勢について話が出るって、わが子ながら本質だなと思いました。日々、お父さんは楽しいことをやっているんだよという謎仕事解説をしていた賜物でしょうか(笑)。

僕を見て育ったとかは実はどうでも良くて、そういうやり取りをできていることが嬉しいなと思いました。授業のグループ学習であっても楽しむ姿勢。それをまず大事だと言えること。

自分自身も、日々関わっていることに対して楽しめているかという部分を再確認するきっかけになりました。この連休は外にも出れなそうなので、じっくり考えたり整理したいと思います。

台風が凄いです。昭和33年の、狩野川台風の話は母から聞いたことがあります(実家が狩野川まで徒歩3分)。狩野川放水路(台風を受けて、川の水を逃がすために作った水の道、おそらく今回も大活躍のはず)も小学校で見学したので、大変さはわかります。大きな被害が出ないことを願って。


応援ありがとうございます。サポートいただいたお金は学生の相談の時のカフェ代にします。