はな

自由を愛する精神障害者のワーママです。「人生には、愛と勇気が必要だ」

はな

自由を愛する精神障害者のワーママです。「人生には、愛と勇気が必要だ」

最近の記事

自分を励ます

私は、かつて(今も?)強い偏見のあった精神疾患を持っています。 もう20数年前に発症して、それでも何とか復帰して、今も当時と同じ組織に何とか雇ってもらっています。 子どもを産んでからは本当にくたびれてしまい、何度も休むぶら下がり社員になってしまいました。 今も、職場に行くと人並みの仕事ができない自分はこの場にいてはいけないと、そういう想いがわいてきます。 私は運よく、職場からでるとそういう嫌なことを忘れられるようにできているので何とか無事に生きていられます。 それで

    • 人生が面白そうな人

      ひろゆきさんの動画を見ていたら、「お金を使わないで8時間遊べるものを持っていると幸せになりやすい」と聞きました。 元々、我が家は貧乏でした。亡くなった祖父は身体が弱く、その手術費を得るために、一番いい畑を売ってしまいました。体調のためあまり働けず、そのためかつての我が家は貧乏暮らしでした。 家は茅葺き屋根(カッコいい茅葺きではなく、土になりかけて貧乏草がはえていました…)、お風呂とボットントイレは外で、お風呂は祖母が薪で沸かしていたこともありました。 そんな環境だったの

      • 助けられながら子育てをする

        私は一般的に言うと重いイメージの精神疾患を抱えています。 今のところ、一生、通院・服薬が必要です。 かつて、とても助けてもらった主治医に、 「私は妊娠・出産はできるのでしょうか?」 と聞いたことがあります。 主治医は 「大丈夫です!はなさんなら、ちゃんと社会資源を利用して、子育てしていけると思いますよ!」 と言ってくれました。 社会資源という耳慣れない言葉を聞いて、でも、その言葉に後押しされ、私の婚活は長引くものの無事成功し、妊娠・出産・育児をすることになりました。 結

        • 2024年、「聴ける」人になりたい

          来たる新年に向けて、抱負的なことを考えたのですが、やりたいこと、やれそうなことがあまり思い浮かびません…多分、来年も忙しくて、のらりくらりと、全てを受けずに逃げながら生きていかないとやっていけないだろうと思います。新年ものらりくらり(笑) そんなとき、ふと、日頃の自分を振り返り、自分は話してばかりだな〜と思うことがありました。 かつて、毎日がいっぱいいっぱいで、人の話を聴く余裕がなかったとき、とても尊敬していた人に「よく話すな〜」と呆れられたことがありました。その時、もっ

        自分を励ます

          子育てと責任

          現代は子育ての責任を母親がかぶることが多いです。 何かあると行政も会社も母親も責められる… これを考えるとき、かつて20年以上前に就職した頃の社会の論調を思い出します。 その頃、公務員バッシングかひどかった… 環境問題を学生時代に学んだけど、現場に行って、困っている人たちに直に会って何とかしようとしている人たちの結論でさえ、「行政の怠慢」という言葉がでてきていました。 何かをするには責任が伴い、どこかにその責任をおわせてその人たちがものすごい努力を強いられる社会… 当

          子育てと責任

          母親の抱えるジレンマ

          私は子どもを出産するまで、怠け者で、仕事にそこまで力を入れたくないタイプでした。 目の前の与えられた仕事はできる限り目的を達成できるように頑張ってきましたが、同時に、それができるならあとは一番出世から縁遠い立場のままで、組織にぶら下がっていたいと思っていました。精神疾患を一度思い切り患ってしまったので、それで懲りたのもありました。 上司たちは、「そのままでは、いずれ会社にいられなくなるぞ」と言っていましたが、それでも競い合う人間関係のなかでやっていける自信がありませんでし

          母親の抱えるジレンマ

          片付けにハマって思ったこと

          昨年、片付けにハマりました。 その前、部屋はモノであふれかえっていました。 その頃、私は人生に行き詰まっていました。 そんなとき、友人から片付けを勧められました。 まずは山のような洋服をどうしようか考えました。その頃、私はメンタルの持病を悪化させていて、モノにも魂があってそれを大切にしなければならないと思いこんでいました。 なので、なるべく捨てないで片付けをしました。 まずはリサイクルショップに持って行きました。 結局、リサイクルショップではほとんど買い取ってもらえず、そ

          片付けにハマって思ったこと

          身体も心もゆるませてますか?

          最近、「運動脳」という本とゆる体操にハマっています。 運動することが脳に良いのは昔から自覚していて、精神疾患になったあと、元気がでてきた頃から運動を始めたら、それまでのぼ~っとした頭がすごくスッキリして、体力もついて、生きるのが楽になりました。 子どもが産まれてから忙しくなって運動できない時期が続くと、ストレスで頭がいっぱいになりがちでした。 今は任せられることは人に任せて、時間を作って歩くようになりました。 さらに、最近、ゆる体操なるものを精神疾患のコミュニティで教えていた

          身体も心もゆるませてますか?

          母親は配慮してもらえない障害者?

          昔、はじめて育休を取る直前、職場の方に 「女は妊娠すると障害者になる。だから俺はライバルの女には結婚をすすめてきたんだ。」 と言われました。 そんな私は精神保健福祉手帳を所持するホンモノの障害者です(笑) 統合失調症という精神疾患にかかって、かれこれ20年になります。 障害者手帳を取得して、障害者になったのは、ここ1年です。 それまでは、精神疾患をもっただけのワーママをしてました。 統合失調症になっても、同じ職場に復帰させてもらい、配慮として比較的ゆるい職場に居させてもらい

          母親は配慮してもらえない障害者?

          冬の下草刈り

          冬の間、近所の、笹がたくさんはえた林や小川沿いを、草刈りをさせてもらいました。 今は田舎は高齢化が激しく、どこも笹だらけです。 私が子どものときは、近所の小川の水源まで歩いていきましたが、今は笹で遮られてそこまでいけません。 鎌にも硬い草用とか色々な種類があることを知りました。最初は何も考えず、古い鎌を使ったら、あっという間に刃がぼろぼろになりました。 ヤッケもはじめて買いました。Spotifyを聴きながら一人黙々と笹を刈っていると、ヤッケのなかは汗だくになりました。 今は、

          冬の下草刈り

          ニゴイが川にやってきた

          我が家の近くを流れる幅1mくらいの小川があります。深さも長靴で入れるくらいの、本当に小さな川です。 普段はドジョウとかザリガニとか本当に小さな生き物しかいないのですが、ごくたまにニゴイという、10cmをこえる魚が大量に川をさかのぼってきます。 黒っぽい細長い影がいくつかあるのがニゴイです。 ピシャッと跳ねて、勢いよく泳いで逃げていきます。 何でこんな小川にきたのかは私にも分かりません…

          ニゴイが川にやってきた

          よもぎ団子と草団子

          よもぎ団子と草団子をつくりました。よもぎが新芽をだしている頃です。 ほんの少しだけよもぎを摘んできました。 前の日に一晩水につけて、それから重曹で煮て、よくしぼってみじん切りにして団子に混ぜました。 左のうっすらと緑色なのが草団子、右側がみたらし団子です。 おいしくいただきました。

          よもぎ団子と草団子

          潮干狩り

          ゴールデンウィークに潮干狩りに行きました。 寒かったので長靴をはいて、100均で買った熊手をもって。 駐車するのに車一台1000円で、皆で潮干狩りが楽しめました。 はまぐりは熊手を使うより、手で掘っていった方がとれることに、やっているうちに気づきました。 資源保護のため、3センチ以上の貝だけ持ち帰りました。 結構取れました。 帰ってから、はまぐりを消費するのにアクアパッツァを作りました。なかなかおいしくできました。

          潮干狩り

          タケノコ狩り

          少し前の話ですが、ゴールデンウィークにタケノコ狩りに行きました。 竹林に着いたら、まずは落ち葉が少しだけ盛り上がっているところを探します。 足で触って、タケノコの頭がでてきていたらその周りを掘って、いざタケノコ本体の下部をザクッとスコップで一刺し。 今回は2つだけ収穫できました。 タケノコはその日のうちに、皮をむいて、ぬかで煮て灰汁抜きをして、タケノコご飯にしていただきました。

          タケノコ狩り

          ほしいも作り

          しばらく前ですが、冬にほしいもを家族で作ったので書いてみます。 ちなみにほしいもとは、さつまいもをふかして切って干した昔ながらの保存食です。 はじめにイモを洗って、皮をむきます。 それから上記のようにかまどでふかします。 それから、ふかして熱々のイモを薄く切ります。ぬれた手袋で熱々のイモをさわります。 それから、ハウスのなかに目の細かいネットを張って、その中で天日干しします。 このイモが乾くと、甘くて食べるとずしりとお腹にたまる、ほしいもの出来上がりです。 食べていると

          ほしいも作り

          今日からこっそり田舎暮らしを公開します。

          はじめまして。 田舎で生まれて田舎育ちの柚子と申します。 今日から田舎で生活する様子をこっそり書いていこうと思います。 よろしくお願いします。

          今日からこっそり田舎暮らしを公開します。