見出し画像

#161,本当に価値提供できていますか?

【はじめに】

こんばんは。Genです。

本日のテーマは、

『本当に価値提供できていますか?』

です!

以前にも書いたように“収入=提供した価値”といえます。

社会に出て仕事をしていく上では、これを押さえておかないと話になりません。
会社に対しても「個人としての貢献」が給料として判断されます。

今回は『本当の価値提供』がテーマです!

画像1

【その価値提供、誰のためですか?】

今回は僕の体験談ベースの記事になります。

僕は現在、大学4年生のため就活生です。
就活の際には、ナビ媒体を殆ど使わず、DR(ダイレクトリクルーティング)や人材紹介を結構使いました。

その人材紹介で感じたことです。

人材紹介事業とは「学生に企業を紹介して、その学生が入社したら報酬がもらえる」というものが一般的だと思います。

つまり「学生が紹介企業に入社しないと利益が生まれない」サービスと言えるでしょう。

だからこそ『正しい価値提供ができているか』がポイントになります。

僕は2社ほど活用しましたが、1社は僕のニーズに合った企業を紹介してくれて、良い学びにもなりました。
しかしもう1社の担当者は、全くニーズと違う企業を紹介し、説明会予約まで詰めてきます。

“その価値提供、誰のためですか?”

もちろん利益を出すことが仕事なのは分かります。
だとしても、学生といえども大人です。

「ただ紹介したいだけ」なの、見え見えだと思いますよ。笑

画像2

【目の前の利益を追及するな】

僕が『価値提供の方向』を気にしていることには理由があります。

それは“貯信時代だから”です。

信用を得ることが大事な社会、と言われていますが、なぜか考えたことありますか?

SNSの一般化によって、「情報発信」のハードルが低くなっています。
つまり、良い情報・悪い情報、共に一瞬で広がるのです。

実際の僕が挙げたエージェント会社をインターネットで調べると『低評価の嵐』
紹介して入社させるまでは利益が出て良かったかもしれません。

しかし、悪評が多いと次の学生が集まりません。

一方で「学生のニーズに応えるエージェント」は、良い評判がインターネット・SNSで広がり、利益のスケールが桁違いです。

企業側も「評判が良いエージェント」に頼りたいと思います。

だから“目の前の利益を追及するな”なのです。

“正しい価値提供をしていれば利益はついてくる”
現代において、これを忘れては勝てるものも勝てません。

画像3

【おわりに】

本日は『本当に価値提供できていますか?』というテーマでした!

簡単にまとめます。

・正しい方向で価値提供をしろ

・目の前の利益を優先するな

・時代の仕組みを理解しろ

以上です。

「評判が悪いエージェント」に関しては、「学歴を馬鹿にされた」などの苦情も多くあります。実際に僕も「上から目線だなー」って感じる質問がありました。

「〇〇大学なのに経営?そんな甘くないけど知ってる?」みたいなことは言うものではない。僕は気にしませんでしたが、普通にアウトです。笑

自分たちの学歴・経歴マウントもすごく、「確かにこれは評判悪そう」と感じました。

学生の皆さん、人材紹介を頼ることは良いと思います。
しかし、従う必要はありません!
自分のニーズと違う企業だなって思ったら伝えましょう。

それに対して「いや、君がわかっていないだけでここがあっている」みたいなエージェントだったら、早く切ることをオススメします。

* * *

最後になりますが、本日も記事をご覧いただき、ありがとうございました!

「これからの働き方や生き方・成長術・お金」に関わる記事を毎日更新しています。他の記事もご覧ください!

私の記事や私自身が面白い!と感じた方は、フォロー・スキ・コメント、お願いします!各SNSからのメッセージもお待ちしています。(就活・人生相談など)

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

あでゅー(。-_-。)


画像:https://pixabay.com/ja/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?