通勤しやすいだけじゃない!社内の繋がりを生む「家賃補助制度」
ジーニーが大切にしているValueの一つであるWell-being。
ビジネスでの成功を組織に還元し、社員の経済やキャリア、そして健康や幸せを実現できる職場づくりを目指しています。
そんなWell-beingを象徴するのが充実した福利厚生制度。
なかでも「家賃補助制度」は、多くの若手社員の間で人気です。この制度を活用し、オンもオフも充実した日々を送る社員をご紹介します。
家賃補助制度を利用して、現在会社の近くに住む毛利さん、木村さん、中野さん。近所の行きつけのお店で交流を深めたという3人に、家賃補助制度の嬉しいメリットについて語っていただきました。
ーーまず自己紹介をお願いします
毛利 出身は東京で、新卒5年目です。GENIEE DOOHの部門でマネージャーをしています。
木村 出身は岐阜で、就職をきっかけに上京しました。新卒3年目のエンジニアです。
アドプラットフォーム統括本部でリーダーをしています。
中野 京都出身で、同じく就職を機に上京しました。新卒3年目で、GENIEE DSPの営業とGENIEE DMSの事業開発を兼務しています。
会社とも仲間とも近い、最高の環境
ーー家賃補助制度を実際に利用してみて、いかがですか
木村 上京してきた当初、東京の家賃の高さには驚きました。
もうこれは家賃補助を使わない手はない!と思い利用することにしました。ただ、いざ住み始めてみると、それ以外のメリットが本当に大きくて。
会社に近い、仲間と近い、おまけに新宿にも近いということで、今のところこれ以上の環境はないなと思いますね。
毛利 家賃手当として補助いただける3万円は思っていたより影響が大きく、想定してたよりも良い物件に住むことができました。
通勤のストレスから解放!フットワーク軽く出社できる
ーー会社の近くに住まわれているメリットはどんなところですか
中野 会社に近いのはやっぱり楽!通勤のストレスがないですから。
木村 リモート勤務中でも、口頭で相談したい時は「これから出社するので話しましょう」と言って出社したりする。
家と会社が近いので、そういうアクションも取りやすいんです。
毛利 会社のある西新宿から自宅の最寄駅まで2駅ですが、天気の良い日は30分ほどかけて歩いて帰宅しますね。軽い運動にもなるし、オフィス街の夜は歩いてるだけでリフレッシュになります。
行きつけの店で打ち解けて、仕事がやりやすくなった
ーー家賃補助制度を利用する社員どうし、家が近い人も多いでしょうか
中野 行きつけの店とか最寄りの駅でバッタリ会ったりしますね。
毛利 これはマネジメント視点になりますが、悩んでいそうな後輩と帰り道が同じ方向で家も近いと誘いやすい、というのはあります。
確か、ミッキー(中野くんのニックネーム)を初めて誘った日も、そんなシチュエーションだったよね?
中野 あの日は上司にしぼられて落ち込んでいて……。
その帰り、毛利さんに声かけてもらって嬉しかったのを、今でも覚えてます!
毛利 当時、ミッキーとは業務上そんなに関わりなかったけど、とにかく落ち込んでるから、自分の行きつけのダーツバーへ連れていって。そしたらそれ以来、その店に行くとミッキーに会うことが多くて(笑)。
ほんと、よく会うよね!
木村 そのあと僕も、中野くんに連れていってもらってその店の常連になりました!
中野 こうやって連鎖して店に知り合いが増えていきます(笑)。
木村 職場ではビジネスとエンジニアってあんまり関わりないんですよ。
だからビジネスとやりとりする時はちょっと心理的ハードルがあるんですが(笑)、会社外で先に知り合いになっているとやりとりしやすくて、助かってます!
毛利 わかる!確かにコミュニケーション、むっちゃ取りやすくなるよね。
中野 行きつけの店が同じだと、仕事外で会う回数が増える分、自然と仲良くなるっていうかね。
お店だと1on1よりもラフな感じで先輩に相談できるところもありがたい。
毛利 飲みの場では仕事の話はしないようにしてるけど、悩んでそうならいつでも話聞くようにはしてるかな。
木村 店に行けば、ここ3人以外でも誰かしらいるって感じですよね。
毛利 週末の夜だと、「明日土曜だしドライブでも行く?」とか「明日お昼ご飯いこうか」って話になることもあるよね。
みんな家近くて気軽に誘いやすいし、すぐ集まるから(笑)。
社歴・年齢関係なく仲良くなれるきっかけに
ーー最後に、学生に向けたメッセージをお願いします!
木村 僕も上京したての頃は知り合いが全くいませんでしたが、会社の人との交流が増えて、自然と社内に知り合いが増えていきます。
仕事がやりやすいのはもちろん、休日が楽しくなりますよ。
中野 仲のいい人が増えるので、安心して会社に行けるようになります(笑)。
毛利 地方から上京する学生も多いと思いますが、会社近辺に住む人が多く、先輩後輩かかわらず交流できる社内風土なので、ぜひ安心して入社してください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?