
【質問対応】いつでも、何度でも、遠慮なく聞ける
この記事では、ジーニーの質問対応に対するこだわりについてご説明いたします。
質問にこそ、学びがある
まず大前提として「質問」とは、自分の理解が不十分な部分に着目し、それらを克服しようとすることです。そして、積極的に質問することは、成績を効率良く上げるためには大変重要です。
学校や塾の限界
しかし、学校や塾で質問を行うには限界があります。具体的な理由は以下の通りです。
1. 先生方が忙しい
授業の後に質問しようにも十分な時間が取れないし、職員室に行っても先生がいない。皆様もこのような経験があるのではなでいでしょうか。
2. 質問することが恥ずかしい
いざ、質問に行こうとすると職員室に行かなければなりません。しかし、入室するにも勇気がいるし、質問して怒られるのではないかと心配な学生も多いです。
3. 分かる先生がいない(塾の場合)
全科目の質問に対応できる塾は駿台予備校などの大手のみで、地方の塾だと物理や生物の質問対応ができない塾が多いです。
以上の理由から、学校や既存の塾では、質問するタイミングを逃してしまい「分からない」を放置してしまう可能性が高いです。
Genieの質問対応は楽だし便利
そこで私たちは、学校や既存の塾での限界を突破するための質問対応サービスを開発いたしました。
使用するプラットフォームはジーニーの公式ラインアカウントです。
また、質問対応は以下の手順で行います。
1. 質問したい問題の写真と、質問内容を送る
2. 他の勉強をしてしばらく待つ
3. 当日中に解説してもらえる(質問の受付時間によっては、翌日中)

質問は、24時間受け付けております。
解説は、本人の理解度に合わせて「解説ノート」もしくは「zoom」で基本即日中に提供いたします。
ジーニーのやり方だと、質問のしやすさが格段と上がり、質問し忘れて「分からない」が放置されてしまうこともないため、安心です。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!