読む速度はどんどん速くなる

ども。乱読家のげんごろうです。

情報収集はずっとTwitterとRSSがメインなんですが、10年前くらいに比べて読める量が増えたなと感じてます。

ネットでの情報収集をはじめた頃はTwitterで200フォローもしたらお腹いっぱいで、RSSリーダーの未読を処理するのがタスクみたいになっていた時期もありました。それが段々一つを読む速度が速くなって、ある程度読まないものを選択できるようになって、スクロールと読むのを同時にできるようになって、1日で読める総量がどんどん増えていった感じです。

実はこの訓練は仕事や日常にも役立っていて、特にProject ManagerやDirectorという職種は情報の中心にいることが多いため、大量のメールや通知を捌く必要があります。それを大きな抵抗はじめからできたのは、日頃の習慣のおかげだったのかなぁとか思っています。

僕は良く「質が欲しけりゃ量をこなせば良い」と思っているんですが、情報収集というのはその典型で、情報収集の質を高めようと思ったらまず量をこなすしかない。そうして一定の量をより速く自分に取り込めるようになれば、余った時間でまた別の何かを放り込むことができる。そうやって量を自分に与える→圧縮する→新しいものを放り込む→圧縮するという繰り返しで、本当に自分に必要なものだけが残っていき形になっていくのかなと思っています。

なので新しい業界にぽっと入ったり、そもそもの情報収集を全然してないという人はまず鉄板サイトをガンガンフォローして量を増やしてみると良いかと思います。そうしないとどのメディアが自分にしっくりくるかとかも分かってこないので。

オススメのメディアや情報収集フローとかはまた。では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?