マガジンのカバー画像

weekly FLENS(週刊フレンズ)

41
クリエイティブ集団、株式会社レンズアソシエイツの代表、矢野がほぼ毎週(いや、隔週?月イチ?)、社内メンバーに向けてビジョンを語るメッセージマガジンです。1年間Facebookのメ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

weekly FLENS(週刊フレンズ)044 「デザイン経営」はオワコンか?

weekly FLENS(週刊フレンズ)044 「デザイン経営」はオワコンか?

今回から社内報的要素を減らして、社内外の多くの方の学びにつながるような内容にシフトしていく予定です。で、結果ボクも勉強になる、という図式ですw

では始めていきます。

冒頭から爆弾発言ですが、実は今「クリエイティブ経営」というテーマで夏頃に本を出すための執筆活動に追われています。初めての書籍出版で、力の入れ具合が分からずに無駄にパワーを消費しているのかもしれませんが、いつもメンバーに伝えている「

もっとみる
weekly FLENS(週刊フレンズ)043 もう今日で最後にします。

weekly FLENS(週刊フレンズ)043 もう今日で最後にします。

昨年、年明けに発表した5つのバリュー。この一年で、LENSにバッチリ浸透したと実感できているが、今一度みんなには、この5つの質問に心の中で答えてほしい。

■チャレンジ:
 やったことのないことにチャレンジしたか。

■サプライズ:
 いたずら心のあるホスピタリティを提供できたか。

■シーキング:
 非言語を感じとって先回りした行動ができたか。

■イマジネーション:
 脳内マーケティングで仮説

もっとみる
weekly FLENS(週刊フレンズ)042 このタイミングで我々がやるべき事は

weekly FLENS(週刊フレンズ)042 このタイミングで我々がやるべき事は

2022年1月6日(色の日)で、レンズアソシエイツは丸8年、つまり9年目のスタートを切りました。

コロナどうこうでは、なくLENSとしてさまざまな変化が起きた2021年を経て、今年。いったい矢野はどんな一年にしようと思っているのか、とメンバーは不安に感じ、もしかしたらステークホルダーの方も少し気になっている方もいるかも知れないので、今日はそんな話を。

結論、「整理の年」にしようと思っています。

もっとみる
weekly FLENS(週刊フレンズ)041

weekly FLENS(週刊フレンズ)041

発言しないのは考えていないのと同義である。

アメリカでは、こんなテンションで全ての会議が行われているとか、いないとか。いや、ホントに行われているんでしょう。いやぁアメリカ、怖いですねw

そんな全員が発言出来るわけないですよね。ましてやLENSのミーティングには、1番喋るやつが1番上にいたりするので話す隙すらない。分かっています。みんなが発言しない、つか出来ない理由はw(すみません)

でも、そ

もっとみる
weekly FLENS(週刊フレンズ)040

weekly FLENS(週刊フレンズ)040

気付いていたけどなんとなく言いませんでした。

仕事をしている際にこんな事が起きていないだろうか。この話をする時にいつもする「スペースシャトルチャレンジャー号爆発事故」の話がある。社内には知っている人も多いが、おさらいの意味と、新しく加入したメンバーのためにももう一度この話をしようと思う。

チャレンジャー号爆発事故は、1986年1月28日、アメリカ合衆国のスペースシャトルチャレンジャー号が打ち上

もっとみる
weekly FLENS(週刊フレンズ)039

weekly FLENS(週刊フレンズ)039

「今日中」って何時まで?

「今日中」「◯◯日中」ということについて明確にしようと思う。ちなみに自分の場合は、「今日中」「◯◯日中」は、「16:00まで」と決めている。つまり、「6月20日中にデータ送信」とは、「6月20日の16:00までにデータ送信完了」。理想は午前中、つまり11:59まで。

一般常識としてどこの会社にも存在する「暗黙の了解」の1つが、この「16:00まで」じゃ無いかと思う。お

もっとみる
weekly FLENS(週刊フレンズ)038

weekly FLENS(週刊フレンズ)038

ついに各チームのOKR発表会を終えました。

各チーム8分の発表、合計1時間余。各チームのOKRを全員が聞きましたので、もう逃げ道はありませんw 

noteで各チームのOKRを発表する事は、さすがに今のタイミングでは控えますが、社外に自慢したいくらいのものが出来ました。突然のOKR導入の発表から1ヶ月弱でここまで来れたのは各チームの一体感の現れです。引き続き3ヶ月後の達成目指して頑張りましょう。

weekly FLENS(週刊フレンズ)037

weekly FLENS(週刊フレンズ)037

「LENSらしい経営計画書を作りたい」と数年前からずっと思っていたが(もちろん「普通の経営計画書」はありますよw)、目指している理想が高すぎてお手本になるものもなく資料集めや関連書籍を読み漁るだけで、結局頓挫していた。それが去年、コロナウィルスがやってきて、自宅に閉じ込められたときに「今だ!」とついに作り始めた。名前は「VISUALIZEbook(ビジュアライスブック)」と決めた。これは、LENS

もっとみる
weekly FLENS(週刊フレンズ)036

weekly FLENS(週刊フレンズ)036

昨年からの、出社義務の廃止、リモートワーク推奨に伴い、今年ワークスペースをリニューアル、さらに一部をアドレスフリーにしました(完全に社外の人に説明してるw)。

さらに2〜4月に新たにメンバーが3名加入した事で、小さな問題が起きています。みんな、気付いていますか?

そう、水曜日の全員出勤デーに席が足りません。

なので、今日はその対策を発表します。対策は、「水曜日に限り1階のサロンスペースを開放

もっとみる
weekly FLENS(週刊フレンズ)035

weekly FLENS(週刊フレンズ)035

これから定期的にオンラインで会社説明会をやります。

第一回目は、
4月26日(月)12:15〜12:45(30分)です。

来年卒業予定の学生さん向けとして開催しますが、予約不要で開催するので、来年以降に卒業予定の学生さんや、キャリア組の入社希望者、もしかしたらLENSに別の目的(仕事の依頼を検討してるとか)で興味を持っている人も参加するかもしれません。

募集職種は、制作部のデザイナーやコピー

もっとみる
weekly FLENS(週刊フレンズ)034

weekly FLENS(週刊フレンズ)034

そろそろ新卒の募集が開始されます。予定(3月より募集開始)より少し出遅れてのスタートになっていて焦っています。みんなの新しい仲間を募集する話なので、「担当じゃないから関係ない」は無しですよ。どうしたら良い仲間と出会えるか、どういう人がLENSに合っているのか、どんな人と一緒に働きたいか、そんな事を各々が考えてくれるといいなぁ、と思います。

採用責任者は三浦さんなので、いいアイデアや意見があれば、

もっとみる
weekly FLENS(週刊フレンズ)031

weekly FLENS(週刊フレンズ)031

先週発表した「LENS WORK RULE」は見てくれましたか。今週から本格的にこのルールに従って全員が行動していくことになります(もちろんオレも)。このルールは、ちょっと前にも伝えたようになるべく能力によって「出来る、出来ない」の差の出ない、つまり「当たり前」を明文化する形でつくられています。

一億通りの「当たり前」
ただ、この「当たり前」が一番曲者で、これは「常識」とか「普通」とかに置き換え

もっとみる
weekly FLENS(週刊フレンズ)029

weekly FLENS(週刊フレンズ)029

おはようございます。

久しぶりのweekly FLENSです。
今日は短めに報告があります。

実は今、就業規則とは別に社内ルール(LENSワークルール)を作っています。それを近日中に発表します、という今日はまだジャブ的報告です(笑)。

春からコロナウイルス対策でLENSもリモートワークを推奨し、その流れに乗って「出勤」も「定時」も廃止しました。昨年からモヤモヤと考えていた事が強制的に実行でき

もっとみる

weekly FLENS(週刊フレンズ)028

028(2020/09/14)

おはようございます。

昨晩、先行して(ごめんw)インスタに書きましたが、そろそろ本を出そうと思います。noteで始めた#オープン社内報を本の原稿書きの場にしようかと考えていましたが、よくよく考えると色々と難しそうなので、noteは出版に向けてのプロセスをこっそりシェアする場所にして(やばい、だんだん誰かみたいになってきたなw)、原稿はひっ

もっとみる