音楽が聴きたく無くなる日
ぼくは、車の中で音楽を聴くのが大好きです。
会社がある日は、行きと帰りの車の中で音楽を聴くのが、一日で一番楽しみな時間です。
でも、3か月に一回くらい、音楽が聴きたくなくなる日があります。
いつもは音楽がかかれば、ノリノリで一人で歌ったりしてるのに、そういう日は、「あぁ、音楽うるせえな・・・」って感じで、無音で通勤します。
まあ、気分が落ち込んでる時ですね。ぼく自身の精神安定度というか、音楽が聴きたくなくなったら、黄色信号です。
たいていは、1日で治るんですけど。
ちなみに今日もなんか気分が乗らない日でした。なんですかね。たまにあるんですよ。ちょっと自分でも不安になります。
でも不思議なもんで、こうやって文章を書いてると、ちょっとずつ気分が回復します。人助けだと思って、読んでやってください。
ぼくは会社を辞めるので、最近は徐々にワクワクよりも不安が大きくなってきました。気分が落ちる日が増えたらやだなーって思ってます。
あー、やめた!
こんなネガティブな話は書いてても読んでても、おもしろくないですよね!
せっかくなんで、気分が落ち込んだときに、ぼくなりの回復法をいくつか書きます。
その①:寝る
とりあえず、寝ます。布団にくるまって寝ます。コツとしては、なるべく頭を空っぽにすることです。まあ、たいてい寝たら治りますわ。(ぼくがアホだからか?)
その②:叫ぶ
これ、やったことある人、意外といるのでは?
すごく効果ありますよ。もう、感情のままに、
「うわあああ!!!クソッ!!!!!」って感じで叫びます。車の中とかいいですよ。納得いくまで叫ぶとかなりスッキリします。やったことない人はぜひお試しあれ。
その③:音楽を大音量で聞く
大好きな音楽で頭の中をいっぱいにして、他のことを考えない作戦です。
大音量なので、うまくいくとテンションあがります。
どうですか?
みなさんは気分が落ち込んだときどうやって、回復してるんですかね~。気になるので、気が向いたら、コメント欄に書いていただけるとうれしいです。
記事書いたら、元気出てきました。
読んで頂いて、ありがとうございます。