見出し画像

FP1級 実技試験 不合格と合格体験記(レアパターン)

※この記事は全文無料で読めます。有料部分はお礼の文のみになります。お疲れ様のエールをいただける方いらっしゃいましたら寄付していただけると嬉しいです💛よろしくお願いします!!

こんにちは~ガパオライスちゃんです💛

ついに、ついに合格しましたー!!!!!


点数は124点でした

画像1

ツイートした通り全く手ごたえがない面接試験でしたので、まさか合格してるとは思わなかったです…

試験直後の撃沈の様子。たくさんリプいただいて嬉しかったです^^

画像3

合格率は85%…。何ということだ…

受験者数は1,066人

合格者は909人

全国で909人!!!

少なーい!!!!


私は今回、2回目の受験でリベンジ戦でした。

1回目の受験(2021年2月試験)は不合格

画像4

1回目の2月試験を挑んだ時の心境は、合格率が比較的高いからと、軽い気持ちで挑んでいました。

勉強はしてるようでしなかったです。
声に出して練習することも全くしませんでした。
しかもなぜか事業承継税制だけを勉強してた(笑)

過去問の傾向を見ると4日間~6日間かけて行われる試験の中、8割は非上場企業の事業承継についての設例だったので2割部分の個人事業主の設例を全く無視して勉強していたのです。



本番の2月21日。



見事に個人事業主の設例がでました。


ガビーン!!!!!


問題文読んでるとき頭真っ白です。撃沈。


面接中は自分が何を話しているのか分からなかったですし、持ち帰って検討しますを連発してしまいました。

面接官とは波長が合ってなかったですし、会話成立していたとは思えませんでした。

試験の細かい会話の内容はこちらの記事に掲載してます。

ですが…合格率80%台の試験。

受験を終えた過去の号哭者の声を聞くと、手ごたえは全くなかったとほとんどの方が言っていたので、85%の中に入れるんじゃないかな?と思いながら合格発表を迎えましたが、何度番号を打ち込んでも”合格”という文字は出てきませんでした。

これが不合格の画面です。

画像5

分かりにくい…。

「不合格!」と書いてほしいものです。

合格者の受験者リストに存在しません。って…。

ちょっと遠回し…?


そんな感じで、不合格を経験した私ですが、ダメだったなと思った見解をこちらの記事にて残したいと思います。恥を忍んで


そもそも勉強方法が分からない


FP1級の実技試験に情報が全然出回ってないです。

税制改正もあり、実技試験の傾向が毎年変わってしまうので、4年以上前の過去の体験談が参考にならないなと思いました。ネットサーフィンで見つけても10記事程度で少なかった😭

YouTubeもせいの先生しか見当たらなかったですね。(自分の検索方法が悪いかもしれないですが…😂)

面接の練習をしなかった

一番重要だと思いました。

インプットのみで面接に対応することができませんでした。アウトプットが超大事です。

受験者役、面接官役、両方練習をすることで面接試験の全体像が分かりました。

どんな質問がくるかな?どこを質問しやすいかな?ここは深堀されそうだな…など想像でき、本番でも役立ちました。

そして練習を重ねるうえで思ったことは、「受験者よりも面接官側のほうが難しい」と思いました。面接官に対してリスペクトの気持ちも生まれてきます。

モチベーションが上がらなかった

そもそも勉強をあまりしなかったです。出来た実感がないし、どこまで勉強したらいいのか明確に分からないし…(言い訳のオンパレード)

そんな感じで勉強する気にならなかったです。モチベーション低下ですね。

学科試験の時よりも完全に甘く見ていましたし、好きな人が出来てその人に夢中でしたし、好きな人が出来てその人に夢中でしたし…

(ちなみに好きぴはリボ払いしていたと発覚し冷めてしまいました(どんな理由))

単純に遊びに行ってしまったのも落ちた原因の一つだったと思います。

不合格を宣告された後に改善したこと

全部で6つ対策を考え実行いたしました。(試験風)

①面接練習会を開催

画像6

実技試験の面接練習をリアルで行いました。
※練習会は少人数で感染対策を徹底したうえで行いました。

試験日までに2回開催。

Twitterで呼びかけたところ、実技試験に落ちてしまった方や、これから初めて受けるという方が集結しました。

集結してよかったことは一緒の目標に向かって勉強する同志と出会えて、貴重な体験でした。そしてみんなの熱心に練習する姿を見て、モチベーションが上がりました。

そして何より楽しかった✨

参考書に沿うように、色々なパターンの設例を使い、面接の練習をしました

コロナ禍で大変な時期でしたが、直接お会いし勉強できたことがとても嬉しかったです🥰

画像7

さらにFP1級の師匠せいの先生やおーちゃんもオンラインですが参加していただきモチベーションが上げ上げ☝️でした。

ご参加いただいた皆様、改めてお礼申し上げます!ありがとうございました💛

②オンラインで模擬面接練習会を開催

模擬面接を録音したものをStand FMに投稿しています❤️

たどたどしく、言葉に躓いたり、意味が分からなかったり、完璧ではない録音ですが、実際の面接のような雰囲気がでていると思います。

(ツイッターやDMなどでこの録音があったから助かったという声をいただいてますので、ありのままを載せています🏄‍♂️)

↓ チャンネルはこちらからどうぞ💁‍♀️

面接練習をしていただいた皆様、本当に本当にありがとうございました!!

③問題集を読破する

一つ一つの設例を丁寧に読みこみ、模範解答を覚えました。

オリジナルの回答をしようと思わず、あくまで実技試験はロープレだと思い、問題集を完璧に覚えることを意識しました。

例えば後継者である長男CさんにX社株式を移転することを提案する場合

後継者である長男CさんがX社の経営権を確保できるよう、長男Cさんに移転することを提案します。移転方法としては①生前贈与、②遺言による遺贈、③売買ならびにこれらの組み合わせが考えられます。

ここまでスラスラと言えるようになるまで練習をしました。

配偶者居住権や事業承継税制など、問題集に書いてある文章を丸暗記です。

歩く参考書になるんです。🚶‍♀️

面接試験では問題集から飛び出た質問も来ますが、その場合を想定して練習することを提案します👴

④税制改正大綱を読む

財務省が毎年公表している税制改正を把握しておくことが重要だと思いました。

(トップページ >  税制 >  毎年度の税制改正 > 税制改正の概要 >  令和3年度 )

改正部分を把握し説明できることがかなり点数アップになると思います。

実際に教育資金の贈与について改正部分を聞かれたので、見といてよかったぁ!!となりました😭👏

⑤飲みに行くのをやめた

結局…どれだけ時間を費やせるか、向き合っているかが合格のカギだと思いました。

私の頭のキャパを考えると、最低150時間は必要だと思いました。試験の2カ月前から1日3時間は必ず。

私は2回の受験期間で300時間をこの試験のために費やしました。

恋愛してる場合じゃなかったですし、飲みに行ける程余裕はなかったです。(笑)

この試験は、何かを犠牲にしないといけないですね。

試験に対する姿勢が本番で伝わってしまったのです。

⑥実技試験を楽しむことにした

実際、実技試験の勉強は億劫でした。あ~勉強したくない…とか勉強つらい…って思ってました🤭

合格率85%、ほぼ受かる試験、そんな試験で落ちてしまったと自分を情けなく思ってしまうこともありました。

不合格だったときはひそかに泣きましたし、仕事休みました😂(やすむな)

FP1級技能士って書いた名刺も作っていたんですが、まだ配れないじゃん!と思いました(気が早い)

でも落ち込んだのは1日だけで、次の日からは次の実技試験に向けて動き出しました。

今のままの自分は嫌でした。

絶対に合格したい!という気持ちが芽生えたので、自然と試験勉強に割く時間も億劫じゃなくなりました。

不思議…😂

受験料25,000円をまた払うときは億劫でしたけど…(笑)

1年に落ちる人数は175人。あの難関の学科を突破して、実技試験で落ちる人が175人しかいないんですよ!逆に貴重!って思いました。
いい経験でした(ポジティブに思おうとしてる)

結果として2回目の受験もボロボロでしたが…😂

前回受けた自分よりは成長したのが分かったのでそれだけで嬉しかったです❤️


この試験はとてつもない試験です。受験できただけですごいです。誇りに思います!

これから受験される方はこの記事が参考になれば嬉しいです☺


ここまでが全文となります。ここから先は有料とさせていただきますが、有料部分はお礼の文章のみになります。応援していただける方、そしてお疲れまのエールをいただける方、ご購入していただけると大変喜びます💛


ここから先は

111字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?