見出し画像

私のお気に入り授業🌻SFC編

こんにちは!学生団体OPEです。今回のブログではベテラン大学生であるOPEメンバー達が、実際に受講した授業の中で、印象に残っている授業を紹介しちゃいます!これを読んで、大学受験のモチベーションにするも良し、キャンパスライフを妄想するも良し!講義のリアルをお届け!!

こんにちは〜OPEメンバーのあやせです。私は、慶應義塾大学のSFC(湘南藤沢キャンパス)に通っています!このキャンパスは、総合政策学部と環境情報学部の2つの学部だけで構成されているんだけど、なんと約470科目の授業があって、約160の研究会があるんです!そんなたくさんある授業の中で、私が実際に受けて面白かった授業を紹介します!

①PR戦略(パブリックリレーションズ戦略)
広報のお仕事を経験した講師が授業してくれて、PRの歴史や実際に企業が使っているPR戦略を学ぶ授業です。実際のCMや広告、広報の事例を見て、これは誰をターゲットにしたものだろうか、どんな効果があるのだろうか、と議論しあいます。授業で学んだ戦略をもとに、グループで実際にPRもしました!大学一年生の春学期にこの授業を履修して、初回の授業からついていけるか心配になる授業だったけれど、グループワークを上級生の人と一緒にすることができて、意見交換しながらたくさんのことを学ぶことができました。大学に入って初めてのグループワークだったので、とても印象に残っています。

②戦略的交渉論
この授業は、交渉とは何か学んだり、交渉の時に大切なことをなど理論を学びます。理論を学んだ翌週には、実際に授業丸々使って、一対一で交渉します。交渉成立したらそのあと演習相手とお互いの条件や本当のデータをみることができて、上手いように言われてめっちゃ損してたり、「えー嘘だったの!?」ってなったり、もっとこうしたら自分の要望に合意してくれたかもなんて思いながら、こういう戦略もあるんだと実際に自分が交渉することで「交渉ってなんだろう」「どうしたらうまくできるんだろう」って考えることができてすごく面白かったです。先生は、「交渉は勝った負けた、損得ではなくお互いのベストを求めるためのもの」と言っていました。そのために、自分にとって大事なことと交渉相手の価値は何かを考えながら交渉することが大切なんだと気付けました。14回の授業だけでは、お互いのベストを求める交渉術は身につかなかったけれど、演習に向けて交渉の流れを考えたり、交渉相手からも交渉術が学べたりできて充実していました!

③エコロジカルデザイン
この授業は、人と自然の調和した公園をデザインしようという授業です!公園グルグル回って、指定された対象の公園の生態系はどうなっているのか、どんな植物が植えられているのか確かめたり、公園の利用はどんな感じになっているのか調査したりしています。指定された公園が大きくて、1人で2時間以上も公園グルグルして、おじいちゃんおばあちゃんとおしゃべりしたのは思い出です。(笑)もとの土地利用を調べて、公園や街ができる前にあった植物は何か調べてたりして、生態系豊な公園をデザインするのはすごく面白いです!人と自然の調和を意識するようになって、今では公園や街路、緑地の見方が変わりました。ランドスケープデザインの仕事をしている人も授業でアドバイスしてくれるので、すごく勉強になって、オンライン授業になっちゃったのがすごく残念だけど、今受けている授業の中で一番楽しい授業です!

以上が私のお気に入り授業3選でした!!他にもたくさん授業があって、アニメを法律の視点から見て学ぶ法律学やアート、文字による情報デザイン、心理学などについて学びました。高校生の頃は、大学ってどんな授業が受けれるんだろう、どうやって時間割決まるんだろうってすごく疑問だったけど、大学では自分が興味ある授業を受けて、自分の学び、オリジナルの時間割をデザインできちゃうんだなってことがわかりました!科目の多さに驚くし、こんな授業があるなんて想像もしていなかったです!受身な授業もあったり、正直に単位のために受ける授業もあったりするんだけど、授業を通していろんな人と関われて、発見があったり、自分が学んだこととつながったりするところに大学の面白さがあると思います!みんなが行きたい大学では、どんな授業があるのか調べてみるのも面白かも


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?