見出し画像

#サンキューハザードとは という話

「サンキューハザード」って皆さんご存じですか?

自動車を運転する方ならご存じの方が多いかなと思います。
交通量が多いときに隣車線に入りたい、混んでいる道路に右折して本線に入りたいなどとなったときに、優しいドライバーがスピードを落として車間距離を開けてくれて車線変更や本線への合流で前に入れてくれたりします。
親切にしていただいたのでお礼をということで、ハザードランプを短時間だけ点けるというものです。

私もサンキューハザードを使う習慣がありますし、自分が前に車を入れてあげたらサンキューハザードをいただくこともあります。
そして、サンキューハザードをもらうと、入れて良かったなって思いますし、もらえないとなんだかモヤっとします(ここは私の気持ちの問題で、見返りを求めてやるためではないことは承知しております)。

すると2~3日前に、以下のような記事を見ました。検索すると過去にも似たような記事が上がっていました。

ハザードランプの習慣的な使い方として

・駐車の際のリバースハザード
・渋滞の最後尾に着いたときの追突防止のハザード
・サンキューハザード

上の記事によると、ハザードランプの習慣的な使い方に関しては特に違法性はなく取り締まりはしていない模様。

しかし、サンキューハザードを付けたら煽られるなんてことになったら嫌だなぁ、、、

ハザードランプの本来の使い方として道交法で定められているのは

第十八条(道路にある場合の灯火)(注1)
2.自動車(大型自動二輪車、普通自動二輪車及び小型特殊自動車を除く。)は、法第五十二条第一項 前段の規定により、夜間、道路(歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、車道)の幅員が五・五メートル以上の道路に停車し、又は駐車しているときは、車両の保安基準に関する規定により設けられる非常点滅表示灯又は尾灯をつけなければならない。

だそうです。

むやみやたら(のつもりはないけれど)にハザードランプつけてはいけないのかもなぁ、、、とちょっと考えてしまいますね。

こんな記事も見つけました。

この記事の前半には上記した

・駐車の際のリバースハザード
・渋滞の最後尾に着いたときの追突防止のハザード
・サンキューハザード

を教習所では教わらないから知っておくといいというようなことが書いてありました。

まぁ、今回の引用した記事は根拠や妥当性については検証していないものなのでそこらへんはご容赦ください。


というような記事を書こうかなと思った本日の帰宅中。

二車線の右車線を運転していたら、左車線にいた教習車が右車線に入りたいようでウインカーをつけてきました。特に急ぎの用もなかったし、心穏やかな状態だったので速度を落として前に入れました。(教習車って当たり前だけどガッチリ速度守るから心穏やかではないときはイライラする…のは私だけではないはず、、、)

すると、サンキューハザードをもらったのです。

生徒がハザードランプをつけるとは考えにくいので、教官が押したのかな?

その時の車内ではどんな会話があったのでしょうか?無言で教官が押したのかな?それともサンキューハザードの習慣について教えたりしたのかな?ちょっと気になるところです。

ということで、「#サンキューハザードとは」というお話でした。

ではまた。

#とは

この記事が参加している募集

サポートいただけたらそんな嬉しいことはありません。大学院生になったので研究費の足しにして、もっと発信できるようにしたいです。