デビュー

画像1 はじめてのペットカート。(組み立て時間、、、、2時間半かかった。。)
画像2 組み立て…さて苦戦するか、どうなるか。
画像3 ⁈なにこれ⁈
画像4 車輪サイズはオッケー。組み立ても大変でもなく簡単でもなく😅タイヤの動きも問題なし。大口径により振動を吸収なかなか。
画像5 カゴ=バスケット部分の開閉がマジックテープ又はファスナータイプといろいろあって迷ったけれど、やはり私はこのタイプで良かったかな。しっかりカチッと固定されて閉まる。安心感あり。
画像6 バスケット下の収納カゴは、サイズ的には中サイズなのかな。ペットボトル500mlの半分程度の高さ。
画像7
画像8 サイズ感は、こんな感じ。あまり重たいものは入れられないけれど、ホームセンターでいろいろ見て回った時に赤ちゃん用のベビーカーの収納ケースよりはやや小さめサイズなのかも。🐶だから、ちょうどいいのかな。使い勝手は、まだ利用してみないとわからないなあ。
画像9 さて、組み立て組み立て。タイヤ(前輪、後輪)は、そんなに組み立てに困ることもなくちょい力を入れれば女性でも組み立てられる力加減。ここからが大変だった。
画像10 バスケットは、はめ込み簡単。四角部分を引っかけて固定。取り外すときは、四角部分に手を添えてレバーになっているのでレバーを握ると外せる。
画像11 バスケットの固定が簡単だったので、固定の強度は…と気になって固定してからバスケットをいろんな方面から負荷をかけて揺らしてみた。問題なし。バスケットの中に🐶が入ってクルクル中で回ったりするので、バスケットが横にずれたりしないか心配。🐶を乗せる前にけっこう力を入れながらバスケットを揺らしてみたけど問題なし🙂
画像12 車のシートにバスケットを固定することも可能。さあ。バスケットのあみあみ部分。空気の通り道!!!それがとても大切。アミアミ部分が多いペットカートがいい!!なぜなら🐶は暑さにとても弱い。空気の流れが通るアミアミ面が広くて大きいペットカートがいい!
画像13 サイズ的には、まぁまぁなアミアミ度合い。もしかのうなら
画像14 アミアミ部分は、隠すことも可能。ナイス!!冬は寒いからね。またバスケットの高さ。地面からの高さも高めを選んで良かったかも。地面に近いと夏場はコンクリートの熱の反射が気になってた。低過ぎても私がカートを押す位置から🐶までの距離が遠くなる。私も🐶も初体験だから出来るだけバギータイプは避けたかった。
画像15 アミアミ部分の大きさ。ペットボトルと比べるとこんな感じ。
画像16 そうここここ!!!ハメづらかった固い!それだけしっかりカチッとはめ込めるということなんだろうけど、私は苦戦しました。
画像17 バスケットの中。🐶固定紐あり。両側にあるから安心。バスケットの大きさも僕ちんには少し余裕があるサイズ感。
画像18 ここ。カートとバスケットを固定すると、横にこんな風に柵がある。これはバスケットの布で隠せるけど…触れるとゴツゴツあたる。何かこの柵の部分を布を巻いておくか、発泡スチロール系のものをつけて利用するか、検討中。バスケットの中でクルクルクルクル動くと、またカートを動かして外出さしてる際は、振動で犬の位置も動く。きっとここに触れる機会が多い予測。カードできるものが付いてたらよかったなぁ。
画像19 一番苦労した組み立て部分。ちょー固い。かたいんです!!!!はめ込むだけですが、それがなかなかできない。ここだけで、、何分かかったやら。はめ込んでバスケットが出来上がり、カートにバスケットが乗せられセットできるんだけど、かたい!!!また、バスケットをつけたままペットカートを畳めるのだが、畳む時は、このはめ込みを外して畳むため、外さないといけない。ま、バスケットと一緒にカートを畳まなければバスケットを外してカートのみ畳むなら、何度もここの部分をつけたりはめたりしなくてもいいのだが、、、かたい。とてもかたい。
画像20 外す時は、黒紐を引っ張って外せると動画でも紹介されていたけれど、、、とても無理。無理でした。ぜんぜん外れない。私の力がなさすぎるのか⁈それにしてもかたい。それだけ強度がある、安心できるということになるか。
画像21 さて。僕ちん初体験。
画像22 サイズは、ピッタリかな。
画像23 バスケットをつけたまま折り畳んだらこんな感じ。折りたたみは、簡単。カート持ち手の部分にあるボタンを横にずらして畳む。軽くて畳める。それはとてもありがたい。これなら僕ちんを抱っこしていても畳めるかな。🤔
画像24 初めての体験、、、やはり緊張。乗って縛らず僕ちん、、、固まった笑笑動かない。フリーズしてた。
画像25 乗ることから慣れないと、まだ外には連れ出さないなあ。
画像26 あ、一番は、私がペットカートの操作に慣れなきゃ(^◇^;)また!僕ちんを乗せた重み、それにも慣れて操作ができるように。それから外で利用かなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?