マガジンのカバー画像

拝啓 まだ、生まれていない君へ。

38
まだ生まれていない未来の赤ちゃんにメッセージを書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

親の檻をぶち壊して出て行ってくれ

俺の教育目的である「幸福、自由、意味を創造できる人間になってもらう」ために考えていることを伝えてきた。

もう伝えることは伝えたつもりだ。

最後に、手短に1つだけ伝えよう。

それは、これまで俺が伝えてきたことは、ほとんど、あるいはすべて、君にとっては正しくないかもしれない、ということだ。

「最後の最後になんだよそれ」という感じかもしれないけど、俺が君に伝えてきたことは別に正解や答えじゃない。

もっとみる

ニヒリズムから意味の創造へ

人生というテーマの下、最後に伝えたいのは生きる意味についてだ。

俺は本来、生物には生きる意味はないと思ってる。生物は目的を持って誕生したわけではない。俺がこう考えるのは典型的な生物学を学んでいるのが大きく影響しているだろうから、君が違うと考えたってもちろんいい。とりあえず、生物はDNAという複雑な分子が、増殖しようとする力学が物理化学のレベルで生じ、その結果として生物というより不思議な存在が生ま

もっとみる

何からの自由を目指し、何からの不自由を受け入れるか

自由になりたい

こういうことを言う人は多い。けど、いったいなにから自由になりたいんだろうか。たぶん、自由を創造するためには、何からの自由を目指し、何からの不自由を受け入れるかということを考えなきゃならない。

生物は長い時間の中で、少しずつ自由を広げてきた。はじめは海の中でただ流れに身を任せて漂う存在だった。人間には想像がつかないくらい長い年月をかけて、波に逆らって自由に泳ぐことができるようにな

もっとみる

夢を守らないと自由を失う時代

自由は、「自分の意思で好きに夢をみられること」だと言えるかもしれない。

夢とは、周りの目を気にすることなく、君の心の底から自分はこうなりたいと願う理想像のことだ。別に仕事としてお金を稼ぐことに結びついている必要はない。だって好きなことを極めることができれば、まず間違いなく、十分なお金は入ってくるようになるから。

世の中には「夢なんて子どもの持つものだ」という考えを持っている人が多い。不幸であり

もっとみる

勉強ってなんだろう

1. 学校1-1. 勉強ってなんだろう君が生まれて少し大きくなると、まず学校というところに行くことになる。学校っていうのは近くに住む同じ年齢の子どもが集まって、勉強をしたり、スポーツをしたり、芸術をしたり、遊んだりする場所のことだ。でも、ほとんど勉強する場所と言っていいと思う。勉強ってなんだろう。

勉強っていうのは一部の大人が決めた記憶すべきことを、決められた順序にしたがって、記憶・理解していく

もっとみる

良い大学に入れば人生上がり?

前回:勉強ってなんだろう

1. 学校1-2. 良い大学に入れば人生上がり?大人のおかしな常識1つ目は、「良い大学に入れば人生上がり」ってやつだ。日本だと東京大学(東大)って大学に入るのが1番難しいとされてる。で、多くの大人が自分の子どもを東大、最近だと海外のハーバードやらケンブリッジなんかに入れようと躍起になってるんだ。そのために小学生、ひどいと幼稚園の頃から子どもを塾という場所に通わせて勉強を

もっとみる

自由を奪う場所としての大学

前回:良い大学に入れば人生上がり?

1. 学校1-3. 自由を奪う場所としての大学前回おかしな大人の大学の捉え方について話した。そのおかしな捉え方1つ目は、大学に入ることと、その結果の矛盾だ。大学ってのは教養を育てて自分を自由にしていく場なのに、おかしな大人の考えでは大学に入ったらその後のあるべき生き方がほとんど決められてる。彼らの考えによれば、大学は自由を奪う場所だ。おかしな大人は、東大に入っ

もっとみる

偏差値で良い大学と頭の良さを測れるのか

前回:自由を奪う場所としての大学

1. 学校1-4. 偏差値で良い大学と頭の良さを測れるのか前々回から、おかしな大人の大学の捉え方について話している。おかしな点2つ目は、大学の良さを「合格の難易度」で測ってることだ。そういう大人たちは合格難易度を偏差値っていう数字で語る。ほとんどの高校の先生もそうだ。だから高校生も偏差値にとても敏感になる。「A大学の経済学部はB大学の経済学部より偏差値が3上だ」

もっとみる

年収1000万より年収500万が高給?

前回:偏差値で良い大学と頭の良さを測れるのか

1. 学校1-5. 年収1000万より年収500万が高給?前々々回から、おかしな大人の大学の捉え方について話している。

3つ目のおかしいところは、高給ってのを他の企業と比較して言っているところだ。大学生になると周りから聞くようになるのは「年収1,000万」って言葉だ。「平均年収1,000万円は超える企業に就職したいよなあ」なんていい始めるようになる

もっとみる

理系より文系が偉い?

前回:年収1000万より年収500万が高給?

1. 学校1-6. 理系より文系が偉い?「1-3. 自由を奪う場所としての大学」の回からおかしな大人の大学の捉え方について話している。

最後の5つ目のおかしなとこは、大学には文系より理系で入った方がいいって考えだ。大学はもっと社会の要請に答えるべきで、実用的でない研究や組織は廃止すべきだという意見もあるし、ひどいと大学は理系だけで十分で、文系は無駄

もっとみる

学校より協調性を育むのに優れた場所

前回:理系より文系が偉い?

1. 学校1-7. 学校より協調性を育むのに優れた場所おかしな大人の2つ目の常識は、「学校に行かないと協調性が身につかない」だ。これは正しそうに聞こえるかもしれないけど、実はおかしな話だ。

集団で生活することを求められるのは別に学校だけじゃない。例えば、サッカーや吹奏楽だって立派な集団生活を体験できる。というか、学校よりよっぽど「集団で創造する」ということについて学

もっとみる

拝啓 まだ、生まれていない君へ。

1. 学校1-1. 勉強ってなんだろう

1-2. 良い大学に入れば人生上がり?

1-3. 自由を奪う場所としての大学

1-4. 偏差値で良い大学と頭の良さを測れるのか

1-5. 年収1000万より年収500万が高給?

1-6. 理系より文系が偉い?

1-7. 学校より協調性を育むのに優れた場所

1-8. 自分の頭で考える?

1-9. 考えるのは本当に自分の「頭」?

1-10. 職

もっとみる

自分の頭で考る?

前回:学校より協調性を育むのに優れた場所

1. 学校1-8. 自分の頭で考る?自分の頭で考える、ってどういうことだろう。

例えば、宿題の1つに九九があって、君は7の段が思い出せずググって答えを書いた。これはどうだろう。たぶんほとんどの人が、それは自分の頭で考えたことではないと言うんじゃないだろうか。

じゃあ次。宿題で、カブトムシの一生についてまとめてきなさいなんて言われたとする。君はググって

もっとみる

考えるのは本当に自分の「頭」?

前回:自分の頭で考える?

1. 学校1-9. 考えるのは本当に自分の「頭」?自分の頭で考えるということをイメージしてもらえたと思う。でも実は、この表現は正しいようで、少しおかしなところもある。「自分の頭で」って部分だ。

考えてるときに働いているところはどこだろう、と考えると主役はやっぱり脳神経と言えるのかもしれない。脳には100,000,000,000個を超える神経細胞があるとされてていて(参

もっとみる