しなり日記

大学生です。普段思ったことや感じたことを言語化していきます。

しなり日記

大学生です。普段思ったことや感じたことを言語化していきます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

大学生がバイトに明け暮れることは良いことか??

高校生から大学生になると自由に使える時間が増えます。多くの人はバイトをしてお金をためたり、恋人を作ったり、自分のやりたい分野の勉強に集中したりに時間を使うと思います。 中には学費や生活費を稼ぐためにほとんどの時間をバイトに当てている人もいると思います。 本当に良いのですか? 私はそうは思いません。 私も現役大学生でバイトも1年ほどやっていましたが、ここに時間を使うことはとてももったいないと思います。 大学に行く理由の多くは「就職のため」であると思います。これは、就職

    • 不安の正体と対処法

      日々の生活の中で「 不安 」に感じることは誰しもあると思います。 受験、就職、結婚、子育て… 関わる人の数だけ「 不安 」はあるものです。 では、なぜ不安を感じてしまうのでしょうか。 結論は「分からない」からだと思います。 結果がどうなるのかわからない。 他の人がどう思っているのか、どう感じているのかわからない。 これが正解かどうかわからない。 基本的にはわからないから怖くて、不安でたまらないのです。 ではどう対処すればよいのか 「分からない」ことを分かるようにす

      • 思ったことを言語化したい。

        私は「不味い」という言葉を使う人が嫌いだ。 味を知りたいから「どう?」と聞くのに、「不味い」と言われても何も伝わらない。 味はどうなのか、食感は、風味は、色合いは、 食べて分かる情報を言葉にして伝えてほしいのに、「不味い」、「嫌い」で終わってしまっては、こちらは何の情報も得ることはできない。 他人に対してこのような感情を抱くということは、自分に対しても同じように思うのだ。 面白い、楽しい、凄い、など一言で終わらせるのではなく、 どこがどう面白いのか、凄いのか、楽しかった

        • 可能性を考えられない人

          「他にも可能性あるだろ!笑」 と言いたくなってしまう事が時々ある。 例えば友達の愚痴を聞いているとき、 「絶対○○と思ってるわ」「ムカつく」 のようなものだ。 相手の思考を感じ取った気になっているが、 結局ムカついているのは、相手の行動ではなく 自分が想像した相手の思考なのだ。 その根拠に相手の行動があるのかもしれないが、 その行動から考えられる思考は一つとは限らない。 実際にあった例を挙げる。 AさんはSNSを見た友達Bさんから、 「あの投稿大丈夫?」「病んでな

        • 固定された記事

        大学生がバイトに明け暮れることは良いことか??

        マガジン

        • パニック障害経過観察レポート
          4本

        記事

          寂しさとは

          私は一人暮らしをしているので、基本的に家では一人です。 ですが毎日のように電話する大好きな親友がいます。 普段は仕事や学校もあるので夜だけ電話するのですが、 休日はお昼から電話することもあります。 普段通りであればなんでもないのですが、 お昼から電話して、夜電話しないと なんだか寂しくなってしまったのです。 普段あまり寂しさは感じないのですが、 このときだけはものすごく寂しくて仕方ありませんでした。 この時、 いつものように当たり前のようにあることが 急に目の前からな

          眠れない時に考えること

          眠れない時は何を考えますか? 私は眠れない時はキャンピングカーのベッドで寝ている想像をします。 理由はわかりませんが、キャンピングカーを想像すると眠りやすいのです。 もちろん動いている設定で、 大体は友達が運転していることになっています(笑)。 ずっと止まらずに動いているイメージが心地良いのかもしれません。

          眠れない時に考えること

          正義感で指摘する悪人

          ネット上で、他人の行動・言動について指摘する場面を頻繁に見かける。 芸能人の不適切な行動・言動や 一般人の迷惑行為など、 対象になるものはたくさんある 指摘したくなる気持ちもわかるし、 思うこともいろいろあると思う。 少し考えるととてもおかしな行動であると思う。 知らない人からの指摘に耳を貸しますか? 親や親戚、友達などの距離感の近い人間からの指摘は耳に入ると思う。 納得するかどうかは別の話であるが 一回考えることもあるだろう。 しかし、道を歩いていて、いきなり知ら

          正義感で指摘する悪人

          ツイッター見てたら寿司の動画や画像ばっかり出てくるから回転寿司行きたくなってきた。

          ツイッター見てたら寿司の動画や画像ばっかり出てくるから回転寿司行きたくなってきた。

          大学生のうちにすべきことはコミュニティに属することだ。

          大学生のうちにすべきことを考えた。 昔はバイトや遊びなどに時間を使うのではなく、 自分の興味のあるものや、趣味、直接仕事につながりやすいものに時間をかけるべきだと考えていた。 そうすることで他者との差別化を図ることが出来る。 だが、最近は違うような気がしてきた。 大学を出た後は、多くの人が就職をする。 その時に結局一番問題として挙がるのは人間関係の問題だ。 自分に問題があることもあれば、そうでない場合もある。 どちらにせよその問題を解決する必要がある。 と、考えると

          大学生のうちにすべきことはコミュニティに属することだ。

          敬語がない方が良い気がしている

          敬語は本当に必要なのか? 一度は考えたことがあると思います。 最近留学生の人と先生とバドミントンをしています。 その中で、日本人だけではなく留学生の人もしますし、先生も日本人ではない場合もあります。 そのため、会話の中で英語と日本語が混在するのです。 なので、敬語という概念がなくなる場合があります。 留学生の人も日本語は上手ですが、こちらも別に上手な日本語は求めていませんし、ましてや敬語なんて求めるわけがありません。 この時に感じたことが、敬語がないことでとてもコミュニ

          敬語がない方が良い気がしている

          パニック障害が治りました。原因は…

          パニック障害が治りました。 診断から約半年ほどかかりました。 治ってからわかったのですが、原因は一人の人間である可能性が高いことがわかりました。 この人をAさんとします。 夏休みが開け、大学が始まるタイミングで、Aさんともう一人とで、お酒を飲むという約束がありました。 正直、あまり行きたくはなかったのですが、 Aさんではないもう一人の人とは仲が良かったので、しぶしぶOKしました。 約束の当日になると、めちゃくちゃ行きたくないと思いました。 なので、熱が出たと嘘をつい

          パニック障害が治りました。原因は…

          プロのミュージシャンになる戦略

          知り合いに本気でミュージシャンになろうと考えている人がいる。 個人的に私はとても素晴らしいことであると思います。 夢があることは素晴らしいと思います。 ですが、話を聞いていると 簡単に考えすぎているというか、あまいというか 本気なの?と思ってしまった。 別にその人がうまくいっても、失敗してもどっちでもいいのだが、 どうしても気になってしまいました笑。 個人的にプロのミュージシャンになりたいと思ったこともありますし、 歌や人間の声が好きなので、毎日のように音楽は聴いて

          プロのミュージシャンになる戦略

          なんで○○したいの?と思ってしまう話

          友達に今日の夜電話しよ! 今日ご飯食べに行こうよ! 明日映画見よ! 友達に、遊びやごはんなどに誘ってくれることがある。 でも、そこで私は疑問に思ってしまう。 なんで○○したいと思うのだろう? 私的には、おいしいごはん屋さんがあって、行きたいのであれば 1人で行けばいいし、見たい映画があるならば一人で見ればいい と考えてしまう。 実際に私は自分1人で行った方が、時間も早く済むし、 お金に気を使わなくていいし、楽だと思ってしまう。 そして、私はご飯に興味がないので 外

          なんで○○したいの?と思ってしまう話

          問題は人との連携がうまくいかない事

          ちょっとした価値観の違い。 とらえ方の違い。 育った環境の違い。 などからくるような、人によって変わってくる 許容できる範囲が違うことによって、 上手くいかないことが多いのだと思う。 例えば、期限が一週間のものがあったとして、 期限の一日前までに提出する人と、 めちゃくちゃギリギリに出す人がいるとする。 お願いする側が前日までに出すタイプのとき、 お願いされた側がギリギリに出すと、具合が悪い。 もし、ミスがあり修正の必要があった時に その余地がない。 そこにストレスが

          問題は人との連携がうまくいかない事

          笑うことがうまくなってしまった。

          いつからか愛想笑いを頻繁にするようになった。 それは新しい環境での人間関係において、笑っていると初対面の人にも受け入れられやすいからである。 さすがに、面白くないことでは笑いませんが、 クスっとしてしまうような話を少し大げさに笑ってしまう事はよくあります。 実際にその方が、人間関係の構築において始めのうちはスムーズにいきます。 ですが、少し心の距離が縮まってきたときに 向こうは心を開いていても、 こちらは愛想笑いなので、なかなか開けないのです。 そのすれ違いか

          笑うことがうまくなってしまった。

          立場に関わらず相手を立てることが大切

          いろんなきっかけで人と親しくなるタイミングがある。 始めのうちはお互い少し気を使っているが、 時間がたつとだんだん壁のようなものがなくなる。 その積み重ねで親しくなっていくことが私は多い。 その壁がなくなっていく段階で、その人の素が少しずつ見え始める。 ものすごくおしゃべりな人。 あまりしゃべらない人。 めちゃくちゃボケる人。 めちゃくちゃツッコむ人。 自分の話しかしない人。 ぼそぼそしゃべって何も聞き取れない人。 相手をいじるだけの人。 いじられたらムッとする人。 た

          立場に関わらず相手を立てることが大切