マガジンのカバー画像

避難所をまなぼう!

29
運営しているクリエイター

#防災

【防災玉手箱】長岡市立小国小学校4年生防災学習

第1回:2022年9月27日(火)10:25~11:50 長岡市立小国小学校の4年生に、DIGを活用した洪水災害の防災学習を行いました。 ハザードマップではなく、地図を使う事で、自分たちの住む地域で起こりうる災害をイメージしやすくしました。 分かりやすいようペンの色を変えたり、班の中で意見を交わす事でより具体的にイメージが持て、被害の状況を知る事が出来ました。 危険個所、役に立つ箇所を知ることができ、災害から自分の命を守るための知識を得る、良い機会になりました。 「ここ

【避難所】小学校宿泊防災キャンプ

2020年8月28日(金)長岡市立四郎丸小学校防災キャンプのサポートをさせていただきました。 「中止となった修学旅行の代わりに、なんとか宿泊体験をさせてあげたい」先生方のこの思いから、長岡市立四郎丸小学校の5年生が学校宿泊防災キャンプを行いました。 避難所生活を体験して子どもたちが自分たちで行動できる力を付けるため、感染症対策をした学校で宿泊というかたちで実施をしました。 ➀5限 防災学習(全員参加) 密を避けるため各教室をZoomでつなぎ学年で合同実施。 ②放課後 避

【避難所】「防災×福祉」の視点による防災体験学習

2020年11月26日(木)13:50~16:00(130分) 新潟市立巻西中学校の1年生を対象に、「防災×福祉」の視点から、災害時での要配慮者の支援方法や気持ちを学ぶ体験型防災学習プログラムを行いました。 災害時の避難所の様子や避難所での感染症対策について説明後、「感染予防対策グッズ(ハンカチマスク・感染症予防着)作り」を実施。 その後、「白杖を使用したブラインドウォーク・車いす操作体験」を2人1組で体験しました。 最後に、視覚障がいの方から「様々な人を安全に誘導できるよ

【避難所】避難所運営シミュレーションゲーム「さすけなぶる」講座

2020年9月16日(水) 8:50 ~ 11:00 長岡市立栖吉中学校 体育館にて、1年生76名が避難所運営シュミレーションゲーム「さすけなぶる」の体験をしました。 1グループ4~5名に分かれ、避難所運営で実際に起きた問題を題材にして対応策を考えます。 立場が違えば考え方も違うため、双方が納得する解決策を考えることはとても難しく、みんな真剣に考えていました。自分の考えをグループ内で伝え合い、グループとしての対応策・そう考えた理由をまとめてジャッジシートに記入し、発表もして

【避難所】避難所運営ゲームHUG体験

2019年11月28日(木)13:50~15:40 新潟市立味方中学校にて、全校生徒84名が15グループに分かれ避難所運営ゲームHUG(ハグ)を活用した防災学習を行いました。 実際に避難所が開設され、自分たちのグループで運営をしなければいけない状況を想定し、協力して人の配置や問題解決をする体験を行いました。 人数の把握と素早く受付をするためにはどうしたらよいだろう? 「受付の人数を増やそう」「ケガ人や病人は優先して受付をしよう」「並んでいる人に早めにカードを配って、書きな

【わくわく地域防災】防災セミナー@胎内市総合防災訓練

2020年9月1日(火)9:35 ~ 10:25 胎内市総合防災訓練で防災セミナーを行いました。 防災セミナーでは、災害時の避難所は実際にどのような様子かを知っていただくため、東日本大震災や熊本地震など過去の災害時の避難所の様子を紹介しました。 新型コロナウイルスが流行している今では、3密を防ぐために避難所の定員人数が3分の1に減少しているところもあります。 そのため指定避難所だけではなく分散避難やテント・車中泊、そして在宅避難が可能であれば感染リスクの低い自宅なども検討

【高等学校】災害時の避難所で高校生にできることは?

2020年12月4日(金)13:30~15:20 新潟県立白根高校にて、3年生を対象に「災害時の避難所で高校生にできることは?」をテーマに体験活動を行いました。 災害時の避難所の様子や新型コロナウイルス感染対策について知り、避難所運営に関わる人は、被災者と同様に不安や悩みを抱えていることを確認しました。 その後、グループで移動しながら2つのコーナー(車いすの操作体験・ダンボールベッド作り体験)を実施。 体験活動を通して、災害時の避難所で自分にできることについて、 「認知症