フレル食堂

フレル食堂店主。野生料理研究家。山野草、鹿肉や猪肉を日常的に調理しています。 お店で出…

フレル食堂

フレル食堂店主。野生料理研究家。山野草、鹿肉や猪肉を日常的に調理しています。 お店で出しているお惣菜や料理のレシピ、日々のいろいろについて徒然と書き綴ります。

記事一覧

フレルのおせち 2024

新年あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします 元日から大変な状況になっており、おめでとうございます、というのがはばかられる心境です。…

フレル食堂
3か月前
6

柿と玉ねぎのドレッシング

随分と間が空いてしまいました。少し前のお話です。 先日、畑の柿が全て猿に取られて悔しい思いをしたという投稿をしたのですが、柿、ありました。5つだけ。 葉が落ちてき…

フレル食堂
4か月前
6

栗のポタージュ

我が家の畑の端っこに、クリの木が1本あります。 ちなみに、その他にはスダチが1本、ビワ3本、ハッサクも3本、西条柿4本、富有柿は7本あります。あと、畑スペースも…

フレル食堂
5か月前
6

桂花醤 金木犀の百花蜜漬け

一昨日あたりから、庭の金木犀がちらほら咲き始めました。 家中、もとい店中が良い香りに包まれています。 これまで毎年のように、金木犀のシロップや塩漬け等、色々と作…

フレル食堂
6か月前
9

フレル と ソメヤ

いよいよ今週末! 10月14日(土)、15日(日)に フレル食堂 に ソメヤスズキ さんがやってきます。去年に引き続いて今年も、新作の 「 23-24 collection 」の展示販…

フレル食堂
6か月前
6

我が家の芋団子

今日9月29日は、中秋の名月。しかも満月ですね。 別名 芋名月 というそうです。 月見団子を作ろうかと思ったけれど、だんご粉がないので、代わりに薩摩芋でお団子(み…

フレル食堂
6か月前
5

3年も。

お久しぶりです。 思い返せば3年前の2020年初夏。コロナウイルスが流行りだしてお客さんがパタッと来なくなり、せめても、とお惣菜販売を始め、じゃ折角だからレシピ(材…

フレル食堂
6か月前
12

茄子の焼き浸し

焼き浸しというよりは、揚げ焼き浸しのような感じです。和風、ではなく多国籍な感じです。そしてメインになるくらいどっしりしています。 そして作るたびにレシピが変わる…

3

人参と小松菜の白和え

白和えです。見た目は至って普通なのですが、豆腐を水切りした後に塩麹に漬ける、という一手間が加わっているので、食べると少し違います。やみつきになる感じ、とでもいい…

6

トビウオの南蛮漬け

夏になると食べたくなる、南蛮漬けです。この辺りでは今トビウオが旬で、スーパーに行くと驚きの低価格で売っています。しかも結構大きなサイズが。普通のお酢で作る南蛮漬…

8

大豆と卵とマヨネーズ

タイトルそのまま。茹でた大豆とゆで卵、自家製マヨネーズを和えるだけ。 これも、もう他に何も言うことはないのですが、できれば茹で大豆を買うのではなく、美味しい大豆…

5

人参とセロリと春雨のサラダ

以前、紹介した人参のサラダを使って簡単にできる一品です。あっさりさっぱりで夏の副菜にぴったりです。混ぜるだけなので、材料を書く以外に何も言うことのないのですが、…

3

ズッキーニと茄子とトマト

夏野菜が出始めました。今日は切って焼くだけ「ズッキーニと茄子とトマト」です。出来上がりはカポナータとかラタトュイユとか、そういうお洒落な感じに近いものになるので…

4

シマメイカと美生柑のサラダ

スーパー等で、よくスルメイカを見る季節になりました。お刺身にもなる新鮮なものが5杯で300円程度。とてもお買い得です。ということで今日はイカを使ったサラダを。旬…

5

計らないし捏ねないし丸めない

今日は自宅で自分たちが食べる「パンのようなもの」です。お店では出しません。というか出せません。完成すると紛れもなくパンなのですが、薄力粉しか使わない上に計量も捏…

4

サツキのジャム

その名の通り、サツキの花のジャムです。幸運なことに、自宅の庭に樹齢50年以上の原種に近いサツキの木があるのです。 サツキの花びらは美味しい上にご覧の通り熱を入れ…

9

フレルのおせち 2024

新年あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします 元日から大変な状況になっており、おめでとうございます、というのがはばかられる心境です。どうか、どうかこれ以上の被害が出ないことを祈るばかりです。みなさまどうかご安全に。 さて、元旦の我が家の食卓はこちら。 毎年、出来る限りどなたが作った(獲った)のかがわかる食材を使って「フレルのおせち」を作るのを目標にしていますが、年々扱わせていただく食材が増えて、本当に嬉しく楽しく作らせていただいています。生産

柿と玉ねぎのドレッシング

随分と間が空いてしまいました。少し前のお話です。 先日、畑の柿が全て猿に取られて悔しい思いをしたという投稿をしたのですが、柿、ありました。5つだけ。 葉が落ちてきて、以前は見えていなかった柿が姿を現したので、すぐに収穫しました。猿にも食べられずに生き残った貴重な柿、すぐに自宅でいただきました。 ということで、思いつきでドレッシングを作ってみたので忘れぬうちにメモしておきます。簡単にいえば、リンゴと玉ねぎのドレッシングのリンゴを柿に代えたような感じのものです。だってリンゴは高

栗のポタージュ

我が家の畑の端っこに、クリの木が1本あります。 ちなみに、その他にはスダチが1本、ビワ3本、ハッサクも3本、西条柿4本、富有柿は7本あります。あと、畑スペースもあります。 こうして書くとものすごく広い土地のように感じられるかもしれませんが、実際広いです。多分サッカーコートが一面取れて、まだちょっと余裕があります。広いのは大変ありがたいのですが、夏場は草刈りが大変で全く間に合ってません。幸いにもご近所さんとは数百メートル離れているので、なんとか周囲に迷惑をかけずにすんでいます

桂花醤 金木犀の百花蜜漬け

一昨日あたりから、庭の金木犀がちらほら咲き始めました。 家中、もとい店中が良い香りに包まれています。 これまで毎年のように、金木犀のシロップや塩漬け等、色々と作ってきましたが、今年は大森町産の百花蜜があるので、思い切って蜂蜜につけてみました。 作ってから調べたら、中国では金木犀を蜜漬けにしたものを桂花醤と呼ぶらしいですね。とういうことは、シロップ漬もジャムも蜂蜜漬けも全部蜜漬けなので、これからは何を作ってもまとめて桂花醤と呼ぼうと思います。 そして、これについては作り方も

フレル と ソメヤ

いよいよ今週末! 10月14日(土)、15日(日)に フレル食堂 に ソメヤスズキ さんがやってきます。去年に引き続いて今年も、新作の 「 23-24 collection 」の展示販売会を開催してもらえることになったのです。店主はソメヤさんの大ファンなので本当に嬉しい。 みなさま、是非とも手に取ってご覧になってみてください。色もデザインも本当に素敵です。おすすめです。 草木染めのワークショップも開催します。詳細はフレル の instagram の固定投稿からご確認ください

我が家の芋団子

今日9月29日は、中秋の名月。しかも満月ですね。 別名 芋名月 というそうです。 月見団子を作ろうかと思ったけれど、だんご粉がないので、代わりに薩摩芋でお団子(みたいなやつ)を作ることにしました。黄色いお団子なので満月のようで可愛らしい見た目です。ただし、映えません。家庭料理なので。 甘いニョッキをイメージしてもらえるとそれが一番近いです。近いです、とか言ってみたけどイメージしづらいですね、甘いニョッキ。 とにかく「もちもち」です。でも茹でないからやっぱり近くないかも。ど

3年も。

お久しぶりです。 思い返せば3年前の2020年初夏。コロナウイルスが流行りだしてお客さんがパタッと来なくなり、せめても、とお惣菜販売を始め、じゃ折角だからレシピ(材料のみ)も残しとこうか、とnoteを初めて3ヶ月。 40個弱のレシピを書いてきました。 いつも思いつきで料理しているので、同じものを作るのがとても苦手な私ですが、材料さえ記録しておけば、「あの時のあれ」にかなり近いものが作れるはず、と一念発起。 自分でもよく頑張ったと思う。あの時は。そして楽しかった。 ただ、

茄子の焼き浸し

焼き浸しというよりは、揚げ焼き浸しのような感じです。和風、ではなく多国籍な感じです。そしてメインになるくらいどっしりしています。 そして作るたびにレシピが変わるので、今回はトマト入りバージョンです。今日は朝から雨で少し涼しいので、酸味控えめで作ってみました。そうやって、酸味をトマトにしたりレモンにしたり白梅酢にしたり、色々と遊べます。もちろん普通の酢でも。そして、混ぜて焼いて漬けておくだけ。冷蔵庫で冷やしてご飯のお供に、素麺の具として万能です。 ではざっくり作り方です。 ●

人参と小松菜の白和え

白和えです。見た目は至って普通なのですが、豆腐を水切りした後に塩麹に漬ける、という一手間が加わっているので、食べると少し違います。やみつきになる感じ、とでもいいましょうか。 さて、ではざっくり作り方です。 ●木綿豆腐  1丁 一晩水切りしたもの ●塩麹   大さじ2 水切りした豆腐をジップロック等のビニール袋に入れ、塩麹をまぶして空気を抜き、さらに1日寝かせる。 ●小松菜   1束 塩茹でしてよく水気を切り、2、3cmの長さに切る ●人参    1本 千切りにして塩を振っ

トビウオの南蛮漬け

夏になると食べたくなる、南蛮漬けです。この辺りでは今トビウオが旬で、スーパーに行くと驚きの低価格で売っています。しかも結構大きなサイズが。普通のお酢で作る南蛮漬けはちょっと酸がきつい感じがして苦手なので、今回は梅干しをつけた時の白梅酢で南蛮漬けを作りました。トビウオに塩をして、丸一日寝かせてから簡単な一夜干しの状態にして揚げ焼きにするので、旨味たっぷり。ギュギュッと身が締まって歯ごたえ抜群の一品です。 では、ざっくり作り方です。 ●お酢  50cc ●しょうゆ 小さじ2

大豆と卵とマヨネーズ

タイトルそのまま。茹でた大豆とゆで卵、自家製マヨネーズを和えるだけ。 これも、もう他に何も言うことはないのですが、できれば茹で大豆を買うのではなく、美味しい大豆を自宅で茹でて作ってみてください。 お店では、反田さんの大豆を使わせてもらっています。めちゃくちゃ美味しいのです。あまりに美味しいのでこの大豆は茹でるだけでもう料理として成立するのですが、今回はちょっとだけ手を加えた一品をご紹介します。 では、ざっくり作り方です。 ●大豆   適量  ●塩    必要であれば適量 ●

人参とセロリと春雨のサラダ

以前、紹介した人参のサラダを使って簡単にできる一品です。あっさりさっぱりで夏の副菜にぴったりです。混ぜるだけなので、材料を書く以外に何も言うことのないのですが、備忘録として。 では、ざっくり作り方です。 ●人参のサラダ  適量 ●セロリ   輪切り(薄切り)にして塩を振っておく ●春雨    適量  下ゆでしておく ●ナンプラー 適量 ●ごま油   適量 ●すり胡麻  適量 ●黒胡椒   適量 上記の材料を全てボウルに入れて、ざっと混ぜて味を整えて完成。 なんと。1行で

ズッキーニと茄子とトマト

夏野菜が出始めました。今日は切って焼くだけ「ズッキーニと茄子とトマト」です。出来上がりはカポナータとかラタトュイユとか、そういうお洒落な感じに近いものになるのですが、炒めたり煮込んだりしないので野菜が崩れにくく、しかも本当に簡単で野菜の味がしっかりわかる上に、ご飯のおかずにもなる という優れもので食堂では定番おかずです。 では、ざっくり作り方です。 ●茄子    お好みの量 2cm角程度に切っておく ●ズッキーニ お好みの量 2cm角程度に切っておく ●トマト   大1個 

シマメイカと美生柑のサラダ

スーパー等で、よくスルメイカを見る季節になりました。お刺身にもなる新鮮なものが5杯で300円程度。とてもお買い得です。ということで今日はイカを使ったサラダを。旬のものを組み合わせると、ほぼ間違いなく美味しいので今回は和製グレープフルーツと言われる美生柑と、セロリとスナップエンドウで洋風にしてみました。イカの下処理をしてしまえば、混ぜるだけ簡単です。 では、ざっくり作り方です。 ●スルメイカ     お好きなだけ ●美生柑       適量 ●スナップエンドウ  適量 ●セロ

計らないし捏ねないし丸めない

今日は自宅で自分たちが食べる「パンのようなもの」です。お店では出しません。というか出せません。完成すると紛れもなくパンなのですが、薄力粉しか使わない上に計量も捏ねも成型もせずパウンドケーキ型で焼くという、本職の人から見たら卒倒するようなセオリー無視の作り方です。誰にも師事せず基本を学んでないからこその荒技なのは自分でもよく理解しています。美味しいんですけどね。 私の勝手なイメージですが、イタリアのマンマが慣れた手つきでパパッと作る手打ちパスタのような、そんな食べ物です。酒種さ

サツキのジャム

その名の通り、サツキの花のジャムです。幸運なことに、自宅の庭に樹齢50年以上の原種に近いサツキの木があるのです。 サツキの花びらは美味しい上にご覧の通り熱を入れても綺麗な色のままなので、彩りに重宝するほか、例えようのないすっきり爽やかな香りと味が大好きでこの時期必ず作ります。決まったレシピがあるわけではなく、その年の花の香り、味、使う白ワイン、砂糖の種類によって臨機応変にやっています。 去年はあまり花をつけなかったので色も味も濃くて、ただ今年はその反動なのか これでもかという