ファンリーシュ

株式会社Funleashの公式noteアカウントです。私たち Funleash(ファンリーシュ)のミッションとする【あらゆる人の個性と能力を解き放つこと】に向けて、組織と個人の成長を「一緒に」創っていける方々との取り組みを続けていきます。

ファンリーシュ

株式会社Funleashの公式noteアカウントです。私たち Funleash(ファンリーシュ)のミッションとする【あらゆる人の個性と能力を解き放つこと】に向けて、組織と個人の成長を「一緒に」創っていける方々との取り組みを続けていきます。

Funleashな言葉

Funleashの世界観を持つ発信をまとめています。 一人ひとり異なる経験やバックグラウンドから、それぞれの言葉で綴っています。

すべて見る
  • 80本

QOL(Quality of Life)とWell-being(乳がん治療中の気づき)

2023年2月8日~3月23日、私の乳がん治療、放射線治療、全30日間、無事に完遂できた。 放射線治療そのものは、毎回10分程度、放射線は目に見えないし、痛みも熱さも、ない。主な副作用として事前に言われていたのは「放射線宿酔、皮膚炎など」だったが、私は17日目までは皮膚炎もほとんど出ず、このまま最後まで完遂できるかと安心していた。(放射線治療の副作用としての皮膚炎は殆どの人に現れるが、人によって程度は異なる、と言われていた) が、、、そうは簡単にはいかず、18日目から見事な皮

スキ
17

ファンリーシュな人々vol.4~戸村玲子さん~

ファンリーシュに携わる仲間の想いや取り組みにフォーカスした連載「ファンリーシュな人々」。第4回は、ファンリーシュアカデミアの講師である戸村玲子さんに、ファンリーシュした(=解き放たれた)瞬間をきいてみました! 戸村玲子(とむられいこ)さん ファンリーシュパートナー/コーチとして、ファンリーシュアカデミアの講師やIXプログラムでコーチを担当 ―戸村さんは現在、ファンリーシュアカデミアの講師やIXプログラムでコーチをされていますね。 戸村玲子さん(以下、戸村):ファンリーシュ

スキ
6

「不安感」を、医学、経済学、心理学から考えてみる(乳がん治療中の学び)

私の乳がん治療、予後順調、放射線治療について 前回、2023年2月5日のnoteで「私の乳がん治療、予後順調」と書いた。 予後順調の意味は...(乳がん治療中の気づき)|岡田美紀子|note 2023年2月8日から、私の放射線治療が始まった。 部分摘出手術をした人は必ず標準治療で25~30回の放射線治療がセットとなっている。私の場合は30回だった。この25回と30回の違いはどこから起きるのか、放射線医の先生に聞いてみたところ「年齢、部分摘出後の状況などから決まる」とのこと

スキ
24

予後順調の意味は...(乳がん治療中の気づき)

2月4日は、ワールドキャンサーデー(世界中で人々ががんのために一緒にできることを考え、約束を取り交わし、そして行動を起こす日) 2022年12月19日に、noteで、私が乳がんと診断されてから手術までの気づきを書いたところ、本当に多くの友人に、温かい気遣いと励ましのメッセージをいただいた。また「私も検診を受けるね」という声も多くあった。 その一つ一つが私の元気の源になった。改めて、心から感謝を伝えたい。 自分の病気を周りに伝えるかどうかは、もちろん当人の自由な意思が尊重され

スキ
28

Funleashメンバーの想い

「どんなメンバーの想いから、ファンリーシュが生まれたのか」 そして今後、どんな世界を創っていくのか、インタビューを通してご紹介していきます。

すべて見る
  • 7本

ファンリーシュな人々vol.4~戸村玲子さん~

ファンリーシュに携わる仲間の想いや取り組みにフォーカスした連載「ファンリーシュな人々」。第4回は、ファンリーシュアカデミアの講師である戸村玲子さんに、ファンリーシュした(=解き放たれた)瞬間をきいてみました! 戸村玲子(とむられいこ)さん ファンリーシュパートナー/コーチとして、ファンリーシュアカデミアの講師やIXプログラムでコーチを担当 ―戸村さんは現在、ファンリーシュアカデミアの講師やIXプログラムでコーチをされていますね。 戸村玲子さん(以下、戸村):ファンリーシュ

スキ
6

ファンリーシュな人々vol.3~ファンリーシュアカデミア卒業生~

ファンリーシュに携わる仲間の想いや取り組みにフォーカスした連載「ファンリーシュな人々」。第3回は、ファンリーシュアカデミアの卒業生による座談会の模様をお届けします。アカデミアを受講したきっかけから、現在どのようにアカデミアでの学びを活かしているかまで、ざっくばらんに聞いてみました! ―本日はお集りいただきありがとうございます。まずはおひとりずつ簡単に自己紹介をお願いします。 松本喜信さん(以下、松本):私はアカデミア1期を受講しました。食品会社に勤めておりまして、受講してい

スキ
11

ファンリーシュな人々vol.2~三浦哲雄さん~

ファンリーシュに携わる仲間の想いや取り組みにフォーカスした連載「ファンリーシュな人々」。第2回は、ストラテジックピープルパートナーとして企業支援に携わる三浦哲雄さんに、ファンリーシュした(=解き放たれた)瞬間をきいてみました! 三浦哲雄(みうらてつお) ファンリーシュにて、ストラテジックピープルパートナーとして外部支援 ―三浦さんはファンリーシュアカデミアの1期生ですね。 三浦哲雄さん(以下、三浦):はい、アカデミアの1期を受講しました。アカデミアは、講師、参加者ともイン

スキ
7

ファンリーシュな人々vol.1~翁長由衣さん~

ファンリーシュに携わる仲間の想いや取り組みにフォーカスした新連載「ファンリーシュな人々」がスタート!第1回は、ファンリーシュアカデミアの運営に携わる翁長由衣さんに、ファンリーシュした(=解き放たれた)瞬間をきいてみました。 翁長由衣(おながゆい)さん ファンリーシュアカデミア運営およびストラテジックピープルパートナーとして外部支援 ―翁長さんは現在、ファンリーシュのアカデミア運営に携わっていますね。 翁長由衣さん(以下、翁長):はい、講座の運営やアルムナイ(卒業生)のイベ

スキ
18