見出し画像

オタク的な性格が、英語の勉強に役立つ理由。

みんな、オタクのことをどう思ってる?

オタクになれる人には、英語が上手になれる素質が備わっている。

理由は、下記の3つ。

1)なにか一つのことに、ずっと打ち込める才能がある。

みんな、なにか何時間もトイレに行くのも忘れるくらい、好きなことってある?集中できること、ある?

そういうものをもっている人は、英語が上手くなる素質をもっている。


2)なにか邪魔が入っても他のことに浮気をしない、信念がある。

子供のころから趣味になっていて、今も全然飽きないもの、ある?

何十年も変わらず好きでいられる心、それは、英語を深く掘り下げる上で非常に大事。


3)それだけ熱中できる何かがあるというのは強い。

そんなに深く追求したいと思える分野があるというのは、うらやましい。

なにか一つのことに没頭したことがある人は、同じように没頭している人の気持ちを思いやれる傾向にある。ちょっとくらい、表現を間違っていても、情報が間違っていても、その人の言っていることが理解ができるから。

この、「完璧ではないけど分かる」という能力、英語上達では非常に大事。

だから、日本のマンガが大好きな海外の人は、日本語が想像以上にペラペラなことが多いのもうなづける。

でも世の中には、ちょっと気に入らないとすぐにあきらめたり、ほっぽり出したりする人があまりにも多いから、「三日坊主」というコトバがある。

ちなみに、英語では、こんな感じ:

三日坊主=someone who easily gets bored(「すぐに飽きる人」)
easily = 簡単に、get bored = 飽きる、boredom = 退屈


この、「好き」「オタク」になる対象はなんだってOK。

例えば、ラーメン一つでも、全国のご当地ラーメンを制覇するほど、ラーメンが好きな人がいれば、それを海外の人に伝える熱意もあるはず。

すると、こんなものが書けたりする:





なにか自分が熱中できるものを探してみてね:



よろしければサポートお願いします!頂戴したサポートは、今後の記事の質向上に使わさせていただきます!